小学校の知財、発明教室、探求向け「アイデアの授業」

621 Views

December 01, 24

スライド概要

北九州市の南丘小学校さんで行ったアイデアの授業のスライドをシェアします。
小学生に、斬新な商品アイデアを考え出してもらう発想の授業です。その手の授業に悩んでいる知財系の講師や、企画系の講師の方にお役に立てば幸いです。

これは「小学生向けに講義をー」と九州の旅の途中でお話をいただき、急遽作ったスライドですので、言葉が固いところもありますが、そこは噛み砕いでください。今回の生徒さんはすごく吸収力が高くて、ほとんどのプロセスを楽しんで短時間で進んでいきました。学校の雰囲気によっては内容をもっと簡素にするなどのアレンジを。

教育が本質的に作っているものは国の未来ーー。だと私は思うのです。教育にかかわる大人たちでいいもの作ってシェアして、もっともっと未来の可能性をひらいてゆきたいですね。

profile-image

アイデアプラント代表、早稲田大学非常勤講師です。 創造工学の研究者です。その知見をベースに、ブレストツールの企画開発や、創造研修やアイデアワークショップ、アイデアソンの設計やファシリテーションをしています。

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

「アイデアの授業」 2024年11月15日 南丘小学校 1

2.

アイデアが好きな人も、苦手な人も 「アイデアを出す」のが楽しくなる 2

3.

沢山出すと、いいものが出る • 「いいアイデアから、出す」のは、あまたの構造的に難しいです。 • 出し尽くして、あと10個考える。 • そうすると・・・ 3

4.

変な考えも、恥ずかしくない • そのままは使えない変な考えって、浮かぶ。(そういうものなんだ) • でも、そういうのを全部、抑え込んじゃうと 「新しい考え」や「多様な(いろんな)考え」が、枯れちゃう。 • なので、それは一旦書きとめよう。 • そして、それに意味があるなら何だろうと考えみると、いい。 4

5.

今日のお題は「新しい文房具」 • 発想が、自由に出るうちは、アイデア発想法なんて、足かせだ。 • 自由に出せばいいんだ。 • それを出し尽くしてもっと出そうとするときは「これ」をやってみ よう。 5

6.

エクスカージョン ノート一つで100以上発想する方法

7.

頭の中には、アイデアの材料がいっぱい。 • それを、いつでも取り出して、使えると、アイデアに一生困らない。 • それを、作り出せたら、それで1つの「アイデア発想法」になる。 • 今日は最も楽しい「動物エクスカージョン」をやってみよう。 7

8.

手順1:動物を10個、挙げる (特徴のある生き物なら虫・植物でもOK) (なるべく特長の大きく異なる動物を列挙) 8

9.

猫 イルカ 孔雀 蛇 カンガ ルー ニャーとなく 会話する? 尾っぽを広げる 巻きつく 跳ねて走る 爪が出てくる 空気で輪を作る 他者にアピール 耳が立つ 人を引っ張って くれる 茶色、三毛 知能が高い きれいな羽 トカゲ 尻尾が切れる カエル 蜘蛛 蚊 タンポポ びょんと飛び上 尻から糸を出す がる 高音を出す 綿毛ができる 丸のみする 尻尾でも体を支 オタマジャクシ 糸を組んで巣を 壁をのぼる? える から変態する 作る 血を吸う 風で遠くまで種 を移動させる 脱皮する ポケットに子供 風に乗って遠く 恐竜みたいな目 ベロが伸びる かゆい液を出す を入れる まで行ける 毒を出す すごい筋肉質 黄色い 緑色 糸で大きな動物 に張り付ける 針を刺す 根っこでコー ヒーができる つやつやしてる 毒を出す かゆい液を しまう? いっぱいの 花びら 集会をする げこげこ鳴く 意外と素早い 藪に隠れる 茎が空洞 ネズミを狩る つながった卵を 獲物を罠にはめ 蚊取り線香で死 産む て狩る ぬ ジャンプする 威嚇する 冷たい ひっかく 雨が降ると内陸 に出てくる 夏 ノートに乗って くる 食用のもいる 血を吸うのはメ スだけ? 樹液が白い マタタビで酔う 手順2:その動物の特徴などを10個書く (想起が間違っててもOK、思い浮かぶことを全部書いておく) 9

10.

気になる要素 発想のテーマ 無理に結び 付けてみて アイデアを 考える 手順3:アイデアを発想する 10

11.

発想例 発想のお題 ━━━━━━━━━━━━ 新しいホチキスのアイデア 11

12.

発想例1 かゆい液を 出す (蚊) あたらしい ホチキス 液体を出し、 紙を柔らかく するホチキス (液体は数秒で 乾く速乾性で) 12

13.

発想例2 ゲコゲコ鳴く (カエル) あたらしい ホチキス 紙の枚数で 音階が変わる ホチキス (資料の落丁に すぐ気づく) 13

14.

実践 発想のお題 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 面白い文具、あるいは、 面白い靴(クツ)を考える。 • 手順1&2 (10分) • 手順3 (15分) • ペアで相互紹介 14

16.

(大人の方向け余談) 「動物エクスカージョン」はバイオミ メティクス(生物の良い機能を開発 のヒントとして模倣するやり方)が 根底にあります。 参照:『アイデア・スイッチ』 16

17.

思いついたそれ、どういう仕組みで実現しよう? 17

18.

© IDEAPLANT 18

19.

これら「工夫の方法」から、 よさそうなものを見つけて、考えてみて。 絵に描いてみると、考えがはかどるよ。 19

20.

(大人の方向け余談2) この40の工夫のやりかたは、 開発工学の中でも創造的思考を担 うTRIZ(トゥリーズ)にでてくる「発 明原理」を、子供向けに大幅に意訳 したものです。 参考:智慧カード(IDEAPLANT) 20

21.

書き方 文字だけで書ける アイデアスケッチ

22.

アイデアスケッチ記法 A4紙を 横長に使う 太い線を 一本ひく 原典 『考具』

23.

アイデアスケッチ記法 A4紙を 横長に使う 太い線を 一本ひく 原典 『考具』

24.

アイデアスケッチ記法 A4紙を 横長に使う 太い線を 一本ひく ヘッドマーク を3つ打つ 原典 『考具』

25.

アイデアスケッチ記法 A4紙を 横長に使う 太い線を 一本ひく 詳細や 補足を 3行ほど 原典 『考具』

26.

アイデアスケッチ記法 A4紙を 横長に使う 太い線を 一本ひく 詳細や 補足を 3行ほど 原典 『考具』

27.

記入例

28.

タイトルで 「読まなくても、 なんとなく分かる」 感じまで 持っていきたい。 3行は「そういうこと ね。はい、はい。」と、 1行あたり3秒で読め るあっさり加減で。

29.

空きスペースに ユーザ使用シーンを ちょっと描いた。 文字情報と同じなので、 無くてもよかったけど、 余力があったので。 1分ぐらいで。 絵があると、 読み手の理解時間は 数秒、節約される。

30.

感想&疑問タイム 「学びになったこと」と 「疑問に思ったこと」を、 一人1分シェア ↓ のちに全体での質疑応答

31.

メッセージ

32.

1 32

33.

「創造すらも習慣になる」 アレックス・オズボーン

34.

使わなければ失う アレックス・オズボーン (想像力について use it or lose it 論じるくだりで) 34

35.

(ディオゲネスか、キケロの言葉とされる) 35

36.

参考文献、参考ツール • 『アイデア・スイッチ』(2009年、石井力重) • 智慧カード(アイデアプラントのツール) 36