VS Code Copilot ChatのCode Readingをして面白かったところ3選

421 Views

October 03, 25

スライド概要

[第7回 Azure Travelers 勉強会 東京の旅の前夜祭(屋台船で LT 大会) - connpass](https://jat.connpass.com/event/358411/) のLTのスライドです。
VS CodeのCopilot Chatを読む配信をした中で面白かった内容をまとめました

[VS Code Copilot ChatのCode Reading会【GitHub Copilot Chatの解像度を上げる!】 - YouTube](https://www.youtube.com/watch?v=PthAK2ktwbg)
[第2回 VS Code Copilot ChatのCode Reading会 【GitHub Copilot Chatの解像度を上げる!】 - YouTube](https://www.youtube.com/watch?v=78LSub6tm1c&t=13052s)

profile-image

バックエンドエンジニア。  主にC#, Azure, Terraform, GitHub Actionsをいじっています。Microsoft MVP for Azure, AI Platform

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

(ダウンロード不可)

関連スライド

各ページのテキスト
1.

VS Code Copilot Chatの Code Readingして面白かった ところ3選 第7回 Azure Travelers 勉強会 東京の旅の前夜祭(屋台船で LT 大会) 2025/10/03 Maki Nagase

2.

Maki Nagase @yuma_prog • My Info • 株式会社ゼンアーキテクツ所属 • Microsoft MVP for Azure, Azure AI Foundry • 運営・主催コミュニティ • JAZUG(Japan Azure User Group), Azureわいがや会, GitHub Vibe Riders, Hack Everything., AI駆動開発勉強会, GitHub dockyard, AOAI Dev Day • 好きな技術 • Azure PaaS, Azure AI, C#, Terraform, GitHub Copilot • 趣味 • 技術コミュニティ,アニメ,キャンプ,しゃぼん玉,法螺貝, サバゲ,などなど

3.

YouTubeチャンネル開設しました! GitHub Vibe Riders – YouTube GitHub Copilotの更新情報キャッチアッ プや検証をゆるーくライブ配信するチャ ンネル Sora 2のおかげでショート動画デビュー できました! GitHub Universe は現地 サンフランシスコ に行く予定なので、 そこから配信もしたい!

4.

今日の話の背景

5.

GitHub Vibe Riders ライブ 配信で2回行いました (2回とも最初にOBSでご たごたしてました) VS Code Copilot ChatのCode Reading会 【GitHub Copilot Chatの解像度を上げ る!】 第2回 VS Code Copilot ChatのCode Reading 会 【GitHub Copilot Chatの解像度を上げ る!】 https://github.com/microsoft/vscode-copilot-chat

6.

第3位

7.

GPT-5-Codexの実装に気づいてしまう • 9/23 にGPT-5-Codexのパブ リックプレビューが開始 • 9/19 配信中に実装を見つけ て大歓喜 オープンソース化された 醍醐味!!

8.

GPT-5-Codexの実装に気づいてしまう • 9/23 にGPT-5-Codexのパブ リックプレビューが開始 • 9/19 配信中に実装を見つけ て大歓喜

9.

第2位

10.

Completionで隣接タブを コンテキストにしてない…!? 隣接タブではなく、直近で見た5つのドキュメントなどを コンテキストにしているっぽかった… (ログを見るとOSS化されたときにはすでにそうなって た)

11.

第1位

12.

MCP Tool選択の実装 GitHub Copilot Chat agent modeで128個もツールを使えますが これの精度の制御どうなってるんだ?? って思ったことありませんか

13.

MCP Tool選択の実装 • Tool Discriptionは Virtual Toolを作ると きに見てなかった • 使用頻度が低い ツールをフラグで 無効化する実装も

14.

他にもエージェントのInstructionなど 色々面白いものがあったので ぜひ読んでみて or アーカイブ見てみてくださ い!