68.3K Views
April 16, 22
スライド概要
第 31 回 中国地方 DB 勉強会 in オンライン 2021/04/02
Qiita や Zenn でいろいろ書いてます。 https://qiita.com/hmatsu47 https://zenn.dev/hmatsu47 MySQL 8.0 の薄い本 : https://github.com/hmatsu47/mysql80_no_usui_hon Aurora MySQL v1 → v3 移行計画 : https://zenn.dev/hmatsu47/books/aurora-mysql3-plan-book https://speakerdeck.com/hmatsu47
MySQL 5.6・5.7 から MySQL 8.0 への移行を考える 第 31 回 中国地方 DB 勉強会 in オンライン まつひさ(hmatsu47) 2021/04/02
自己紹介 松久裕保(@hmatsu47) https://qiita.com/hmatsu47 名古屋で Web インフラのお守り係をしています MySQL 8.0 の薄い本を作って配っていました ○ Qiita の記事: https://qiita.com/hmatsu47/items/ceb75caf46e3c761095d ○ GitHub リポジトリの他、印刷版を BOOTH で配布していました ○ 5 月発行予定の 8.0.24 対応版を最後に更新停止する予定です https://note.com/hmatsu47/n/n3ad586c31dce 2
今回のテーマ MySQL 5.6・5.7 から 8.0 に移行するときに、知っておくと良さ そうな点について取り上げます ● [1] MySQL 8.0 に移行すると嬉しいこと ● [2] MySQL 8.0 に移行するときの注意点 ● [3] クラウドのマネージドサービスとの比較 ○ Amazon Aurora(Amazon Web Services) ○ ApsaraDB for PolarDB(Alibaba Cloud) ○ MySQL Database Service(Oracle Cloud Infrastructure)※HeatWave ※TiDB Cloud(PingCAP)も紹介したかったのですが知識不足のため省略 3
おことわり 内容は個人的な見解です ● 私自身は DBA ではありません ● 趣味で MySQL 8.0 を触っています NDB Cluster は対象外です ● ちなみに InnoDB Cluster についてもほとんど触れません 移行手順そのものは対象外です ● 移行を検討する際の参考情報を提示します 4
[1] MySQL 8.0 に移行すると嬉しいこと 使える機能が増える ● 他の RDBMS と遜色のないレベルの SQL(文)サポート ○ 例:ウィンドウ関数、CTE、CHECK 制約、降順インデックス、関数インデックス ● ドキュメントデータベース機能のサポート 管理・運用が楽になる ● MySQL Shell による管理・運用機能の強化 ○ 例:バックアップ&リストア、InnoDB Cluster・ReplicaSet の構築・設定 処理が効率的になる ● 例:ハッシュジョイン、アンチジョイン 5
使える機能が増える 他の RDBMS と遜色のないレベルの SQL(文)サポート ● ここでは、ウィンドウ関数、再帰 CTE、CHECK 制約を紹介 ドキュメントデータベース機能のサポート ● X DevAPI を用いたデータ操作 ● JSON 機能の強化 その他 ● GIS 機能で SRID をサポート …などなど 6
ウィンドウ関数 RANK() を試してみる(鳥取県の市町村人口データを使って) ● 市町村種別で区切って順位を付ける SELECT RANK() OVER (PARTITION BY municipality_type ORDER BY population DESC) AS pop_rank, name, population, municipality_type FROM population ORDER BY municipality_type ASC; ● OVER 句で区画(PARTITION)を指定 ○ PARTITION BY で市町村種別を指定→市・町・村別の順位に ○ ORDER BY で人口の降順を指定 7
ウィンドウ関数 結果:市・町・村それぞれの順位が表示される(pop_rank) +----------+----------+------------+-------------------+ | pop_rank | name | population | municipality_type | +----------+----------+------------+-------------------+ | 1 | 鳥取市 | 188551 | 1 | | 2 | 米子市 | 147638 | 1 | | 3 | 倉吉市 | 46833 | 1 | | 4 | 境港市 | 32842 | 1 | | 1 | 琴浦町 | 16461 | 2 | | 2 | 湯梨浜町 | 16078 | 2 | | 3 | 八頭町 | 15896 | 2 | | 4 | 大山町 | 15633 | 2 | | 5 | 北栄町 | 14214 | 2 | | 6 | 岩美町 | 10884 | 2 | | 7 | 伯耆町 | 10612 | 2 | | 8 | 南部町 | 10434 | 2 | | 9 | 智頭町 | 6508 | 2 | | 10 | 三朝町 | 6092 | 2 | | 11 | 日南町 | 4166 | 2 | | 12 | 若桜町 | 2927 | 2 | | 13 | 日野町 | 2881 | 2 | | 14 | 江府町 | 2690 | 2 | | 1 | 日吉津村 | 3515 | 3 | +----------+----------+------------+-------------------+ 19 rows in set (0.00 sec) 日吉津村(ひえづそん)は市・町の下に 8
ウィンドウ関数 MySQL 5.7 以前で再現してみると… ● ちょっと読みづらい SELECT ( SELECT COUNT(*) + 1 FROM population AS pop WHERE pop.municipality_type = population.municipality_type AND pop.population > population.population ) AS pop_rank, name, population, municipality_type FROM population ORDER BY municipality_type ASC, population DESC; 9
再帰共通テーブル式(CTE) IPA DB スペシャリスト試験問題(平成 31 年春期試験・午後Ⅱ問 1)P.14〔”ログ関連”テーブルの検討〕より抜粋 いわゆる 「ナイーブツリー」 (MySQL 5.7 以前では データが取れない) 10
再帰共通テーブル式(CTE) MySQL 8.0 で試してみる mysql> SELECT * FROM log_relation1 ORDER BY log_id; +--------+---------------+ | log_id | parent_log_id | MySQL 8.0 では必ずしも +--------+---------------+ 主キー順にならなくなった | 101 | NULL | | 102 | 101 | | 103 | 101 | | 104 | 103 | | 105 | 103 | | 106 | 103 | | 107 | NULL | | 108 | 107 | | 109 | 107 | +--------+---------------+ 9 rows in set (0.00 sec) 11
再帰共通テーブル式(CTE) MySQL 8.0 で試してみる(log_id=101 の子ノードを全取得) mysql> WITH RECURSIVE temp(log_id) AS -> (SELECT log_id FROM log_relation1 WHERE log_id = 101 -> UNION ALL -> SELECT a.log_id FROM log_relation1 a, temp b -> WHERE a.parent_log_id = b.log_id) -> SELECT log_id FROM temp; +--------+ | log_id | +--------+ | 101 | | 102 | | 103 | | 104 | | 105 | | 106 | +--------+ 6 rows in set (0.00 sec) 12
再帰共通テーブル式(CTE) MySQL 8.0 で試してみる(log_id=101 の子ノードを全取得) 13
CHECK 制約
MySQL 5.7 以前は「記述だけはできた」CHECK 制約が有効に
mysql> CREATE TABLE t1
-> (
->
id INT PRIMARY KEY AUTO_INCREMENT,
->
c1 INT CHECK (0 < c1 AND c1 <= 10)
-> );
Query OK, 0 rows affected (0.03 sec)
mysql> INSERT INTO t1 SET c1 = 10;
Query OK, 1 row affected (0.01 sec)
mysql> INSERT INTO t1 SET c1 = 0;
ERROR 3819 (HY000): Check constraint 't1_chk_1' is violated.
# 範囲外なのでエラー
●
MySQL 5.7 では(必要な場合)生成列が CHECK 制約代わりに
14
ドキュメントデータベース機能のサポート
X DevAPI を用いたデータ操作(Java の例)
// サーバに接続
String sessionString = "mysqlx://localhost:33060/testdb?user=testuser&password=P@55w0rd"
Session session = new SessionFactory().getSession(sessionString);
// DB に接続
Schema db = session.getSchema("testdb");
// コレクション 'testcollection' を作成
Collection collection = db.createCollection("testcollection", true);
// コレクションにドキュメントを追加
collection.add("{\"id\":1, \"name\":\"MySQL\", \"version\":\"5.7\"}").execute();
collection.add("{\"id\":2, \"name\":\"MySQL\", \"version\":\"8.0\"}").execute();
collection.add("{\"id\":3, \"name\":\"MariaDB\", \"version\":\"10.5\"}").execute();
// コレクションの「 id」列にインデックスを追加
collection.createIndex("id_index", "{\"fields\": [{\"field\": \"$.id\", \"type\": \"INT\"}]}");
// コレクションから「 version LIKE '%8.0%'」を検索
DocResult docs1 = collection.find("version like :ver").bind("ver", "%8.0%").execute();
// コレクションから「 id=2」を検索
DocResult docs2 = collection.find("id = :id").bind("id", 2).execute();
15
ドキュメントデータベース機能のサポート JSON 機能の強化 ● JSON 関数の強化 ○ ● JSON 列の部分アップデートをサポート ○ ● JSON_TABLE() などを除いて MySQL 5.7 にもバックポート レプリケーション時の部分アップデートもサポート Multi-Valued Indexes のサポート ○ JSON 列の中にキー値に対応する値として(配列のように)複数値を持つものが 含まれている場合にも有効に機能するインデックス 16
その他 GIS 機能で SRID をサポート ● 平面以外の地理座標系をサポート ○ MySQL 5.7 では ST_Distance_Sphere() で地球を「半径 6,370,986m の真球」と 見立てて疑似的に距離(m)を計算する以外は平面しか扱えなかった 関数・式インデックス、降順インデックスをサポート 不可視インデックス、不可視列をサポート NOWAIT / SKIP LOCKED をサポート …など 17
管理・運用が楽になる MySQL Shell による管理・運用機能の強化 ● バックアップ&リストア ○ インスタンス単位、スキーマ単位の並列バックアップ&リストア ○ MySQL 5.6・5.7 からの移行にも使用可能 ■ ● InnoDB Cluster・ReplicaSet の構築・設定 ○ ● MySQL 5.6 はバックアップのみ可能でリストアは不可(移行専用) データのノード間クローン、クラスタのノード追加・削除など アップグレードチェッカー ○ 旧バージョンからのアップグレード時に互換性を確認 18
バックアップ&リストア
インスタンスバックアップの例
MySQL JS > \connect root@localhost
Creating a session to 'root@localhost'
(中略)
MySQL localhost:33060+ ssl JS > util.dumpInstance("C:/Users/testuser/testdump")
(中略)
1 thds dumping - 111% (10.13M rows / ~9.10M rows), 88.16K rows/s, 45.20 MB/s uncompressed,
35.37 KB/s compressed
Duration: 00:01:25s
Schemas dumped: 14
Tables dumped: 35
Uncompressed data size: 4.67 GB
Compressed data size: 237.06 MB
Compression ratio: 19.7
Rows written: 10129751
Bytes written: 237.06 MB
Average uncompressed throughput: 54.66 MB/s
Average compressed throughput: 2.77 MB/s
19
InnoDB ReplicaSet の設定
1. Replication Source インスタンスを設定
MySQL JS > \connect root@rs-1:3306
Creating a session to 'root@rs-1:3306'
Please provide the password for 'root@rs-1:3306': ************
※パスワードを入力
(中略)
MySQL rs-1:33060+ ssl JS > dba.configureReplicaSetInstance('root@rs-1:3306',
{clusterAdmin: "'rsadmin'@'rs-1%'"});
Please provide the password for 'root@rs-1:3306': ************
※パスワードを入力
(中略)
Clients and other cluster members will communicate with it through this address by default.
If this is not correct, the report_host MySQL system variable should be changed.
Password for new account: ************
※ReplicaSet管理アカウント(新規追加)用パスワードを入力
(中略)
20
InnoDB ReplicaSet の設定 2. ReplicaSet を作成 MySQL rs-1:33060+ ssl JS > var rs = dba.createReplicaSet("example") ※ReplicaSet「example」を作成 A new replicaset with instance 'rs-1:3306' will be created. * Checking MySQL instance at rs-1:3306 This instance reports its own address as rs-1:3306 rs-1:3306: Instance configuration is suitable. * Updating metadata... ReplicaSet object successfully created for rs-1:3306. Use rs.addInstance() to add more asynchronously replicated instances to this replicaset and rs.status() to check its status. 21
InnoDB ReplicaSet の設定
3. Replica インスタンスを設定
MySQL rs-1:33060+ ssl JS > \connect root@rs-2:3306
Creating a session to 'root@rs-2:3306'
Please provide the password for 'root@rs-2:3306': ************
※パスワードを入力
(中略)
MySQL rs-2:33060+ ssl JS > dba.configureReplicaSetInstance('root@rs-2:3306',
{clusterAdmin: "'rsadmin'@'rs-2%'"});
Please provide the password for 'root@rs-2:3306': ************
※パスワードを入力
(中略)
Clients and other cluster members will communicate with it through this address by default.
If this is not correct, the report_host MySQL system variable should be changed.
Password for new account: ************
※ReplicaSet管理アカウント用パスワードを入力
(中略)
22
InnoDB ReplicaSet の設定 4. Replica インスタンスを ReplicaSet に追加・データクローン MySQL rs-2:33060+ ssl JS > \connect root@rs-1:3306 Creating a session to 'root@rs-1:3306' Please provide the password for 'root@rs-1:3306': ************ ※パスワードを入力 (中略) MySQL rs-1:33060+ ssl JS > rs.addInstance('rs-2:3306') (中略) Please select a recovery method [C]lone/[I]ncremental recovery/[A]bort (default Clone): C ※「C」を入力してデータをクローン (中略) ** Clone Transfer FILE COPY #################################################### 100% Completed PAGE COPY #################################################### 100% Completed REDO COPY #################################################### 100% Completed (中略) The instance 'rs-2:3306' was added to the replicaset and is replicating from rs-1:3306 23
処理が効率的になる ハッシュジョイン ● インデックスのないテーブルを等結合する処理(など)の効率化 ○ Block Nested Loop Join を置き換え アンチジョイン ● NOT IN (SELECT ... FROM ...)、NOT EXISTS (SELECT ... FROM ...) など その他 ● Multi-Table Trick 不要化、Skip Scan Range Access Method など ● ロック機構の変更(CATS) 24
ハッシュジョイン(実行例はいずれも公式マニュアルより) インデックスのないテーブルを等結合する処理(など)の効率化 ● 等結合であれば LEFT (RIGHT) OUTER JOIN やセミジョインでも使える Block FORMAT=TREE Nested LoopSELECT Join を置き換えるもの mysql> ○EXPLAIN * FROM t1 LEFT JOIN t2 ON t1.c1 = t2.c1\G *************************** 1. row *************************** EXPLAIN: -> Left hash join (t2.c1 = t1.c1) (cost=3.99 rows=36) -> Table scan on t1 (cost=0.85 rows=6) -> Hash -> Table scan on t2 (cost=0.14 rows=6) ● 等結合でなくても INNER JOIN なら使える mysql> EXPLAIN FORMAT=TREE SELECT * FROM t1 JOIN t2 ON t1.c1 < t2.c1\G *************************** 1. row *************************** EXPLAIN: -> Filter: (t1.c1 < t2.c1) (cost=4.70 rows=12) -> Inner hash join (no condition) (cost=4.70 rows=12) -> Table scan on t2 (cost=0.08 rows=6) -> Hash -> Table scan on t1 (cost=0.85 rows=6) 25
ハッシュジョイン 使用上の注意 ● join_buffer_size を大きめに取る必要あり ● インデックスがあるテーブルであえて使う場合は、オプティマイザヒント 「NO_JOIN_INDEX」を指定する mysql> EXPLAIN FORMAT=tree SELECT /*+ NO_JOIN_INDEX(t1) NO_JOIN_INDEX(t2) */ * FROM t1 JOIN t2 ON t1.col1 < t2.col1\G *************************** 1. row *************************** EXPLAIN: -> Filter: (t1.col1 < t2.col1) (cost=859311907.40 rows=2864055110) -> Inner hash join (no condition) (cost=859311907.40 rows=2864055110) -> Index scan on t2 using col1 (cost=0.04 rows=93215) -> Hash -> Index scan on t1 using col1 (cost=9274.75 rows=92185) 1 row in set (0.00 sec) 26
アンチジョイン(実行例は公式マニュアルより) サブクエリ側テーブルとマッチしない行を抽出 ● NOT EXISTS (SELECT ... FROM ...) の例 mysql> EXPLAIN FORMAT=TREE SELECT * FROM t2 -> WHERE NOT EXISTS (SELECT * FROM t1 WHERE t1.col1 = t2.col1)\G *************************** 1. row *************************** EXPLAIN: -> Nested loop antijoin -> Table scan on t2 (cost=0.85 rows=6) -> Single-row index lookup on <subquery2> using <auto_distinct_key> (c1=t2.c1) -> Materialize with deduplication -> Filter: (t1.c1 is not null) (cost=0.85 rows=6) -> Table scan on t1 (cost=0.85 rows=6) ● 以前よく使われていた LEFT JOIN で null と結合する手法では SELECT t2.* FROM t2 LEFT JOIN t1 ON t1.col1 = t2.col1 WHERE t1.col1 IS null; 27
その他 Multi-Table Trick 不要化 ● ↓のような書き換えをしなくても効率よく UPDATE / DELETE できるように UPDATE t1 SET t1.a=value WHERE t1.a IN (SELECT t2.a FROM t2); ↓ UPDATE t1, (SELECT 1) dummy SET t1.a=value WHERE t1.a IN (SELECT t2.a FROM t2); Skip Scan Range Access Method ● 複合インデックスの 1 列目を WHERE 句で指定していなくてもインデックス が使えるように(細かい制約条件あり) CATS(The Contention-Aware Transaction Scheduling) ● 効率的なロックスケジューラ(FIFO から置き換え) 28
[2] MySQL 8.0 に移行するときの注意点 マイナーバージョンアップで機能追加・変更・非推奨化・削除 ● 例:予約語、実行計画とオプティマイザスイッチ デフォルトの変更により動作が変わる ● 例:認証プラグイン、暗黙のソート順 バージョンアップに関するポリシーの変更による影響がある ● 例:3 バージョン以上をまたぐレプリケーションの非サポート 必ずしも性能が上がるわけではない ● 大きめのサーバに合わせた設計に変化してきたため 29
予約語の追加・変更・削除 マイナーバージョンアップのタイミングでどんどん行われる https://dev.mysql.com/doc/refman/8.0/en/keywords.html https://dev.mysql.com/doc/mysqld-version-reference/en/keywords.html ● 最初に紹介した「RANK」もその 1 つ トラブルを避けるには、テーブル名・列名などは「`」で囲む 30
実行計画とオプティマイザスイッチ 実行計画のバリエーションが増える、あるいは古いものが廃止さ れるのに伴い、オプティマイザスイッチやヒント句が増えたり、 非推奨になったりする https://dev.mysql.com/doc/refman/8.0/en/switchable-optimizations.html https://dev.mysql.com/doc/refman/8.0/en/optimizer-hints.html ● ハッシュジョインの追加・Block Nested Loop Join 廃止による影響も ○ HASH_JOIN / NO_HASH_JOIN, BNL / NO_BNL の変更は要注意 31
デフォルト認証プラグインの変更 caching_sha2_password がデフォルトに ● 従来は mysql_native_password アプリケーションからの接続に注意 ● 環境によっては mysql_native_password しか対応していないケースも MySQL 5.7 からインプレースアップグレードした場合、以前から 設定されていたユーザは mysql_native_password を使用する 32
暗黙のソート順の変化(廃止) テーブルスキャンでも、主キー順にソートされない場合がある ● ソートが必要なら「ORDER BY」でソート順を指定する mysql> SELECT * FROM log_relation1 ORDER BY log_id; +--------+---------------+ | log_id | parent_log_id | 再帰 CTE の説明で使ったテーブル(再掲) +--------+---------------+ | 101 | NULL | | 102 | 101 | | 103 | 101 | | 104 | 103 | | 105 | 103 | | 106 | 103 | | 107 | NULL | | 108 | 107 | | 109 | 107 | +--------+---------------+ 9 rows in set (0.00 sec) 33
バージョンアップに関するポリシーの変更 3 バージョン以上をまたぐレプリケーションが非サポートに ● 5.6 → 5.7 → 8.0 のレプリケーションによるバージョンアップが非推奨に ○ ● 以前は 2 段階バージョンアップの常套手段だった 8.0.21 → 8.0.22 → 8.0.23 のようなマイナーバージョンでも非推奨 マイナーバージョンダウンが非サポートに ● データのチェックが行われ、8.0.23 → 8.0.22 のようなバージョンダウンは エラーになる 34
必ずしも性能が上がるわけではない 大きめのサーバに合わせた設計に変化してきたため ● 小さめのサーバで使うときは Dedicated log writer を OFF に ○ いろんな事情を知るには中の人のブログが参考になる https://buildup-db.blogspot.com/ ● MySQL 8.0 では、ついにクエリキャッシュが廃止された ○ 並列処理の妨げになりやすい 35
[3] クラウドのマネージドサービスとの比較 Amazon Aurora(Amazon Web Services) ● MySQL 5.6・5.7 互換 ApsaraDB for PolarDB(Alibaba Cloud) ● MySQL 5.6・8.0 互換 MySQL Database Service(Oracle Cloud Infrastructure) ● MySQL 8.0 Enterprise Edition がベース ● HeatWave を組み合わせて利用可能 36
Amazon Aurora(Amazon Web Services) MySQL 5.6 互換・5.7 互換がリリース済み ● バージョン 1 系:MySQL 5.6 互換は MySQL 5.6.10a ベース ● バージョン 2 系:MySQL 5.7 互換は MySQL 5.7.12 ベース MySQL 8.0 互換はまもなく登場? https://blog.serverworks.co.jp/reinvent2020-whats-new-in-amazon-aurora#10-Amazon-Auror a-Versions 37
Amazon Aurora の特徴 ストレージ層がコンピューティング層(SQL ノード)と分離 ● データは同一リージョン内の 3AZ に計 6 つのコピーを保管 ● 複数のインスタンス(Writer・Reader)でストレージを共用 ● ストレージ層の処理能力を活かした独自機能がある ○ パラレルクエリ、先読み機能など ○ 独自実装のハッシュジョインもサポート Global Database などリージョンをまたぐサービスも ● Multi-Master もあるが、性能面や機能面の制約により使いどころが難しい 監査機能を有効にしたときのオーバーヘッドが本家より小さい 38
Aurora Global Database(データ読み取り) ap-northeast-1 (東京) apne1-az1 Writer ap-northeast-3 (大阪) apne1-az2 Reader apne1-az4 Reader apne3-az1 Reader apne3-az2 Reader apne3-az3 Reader 39
Aurora Global Database(データ書き込み①) ap-northeast-1 (東京) apne1-az1 Writer AZ またぎのアクセスになる ↓ ↓ apne1-az2 Reader apne1-az4 Reader ap-northeast-3 リージョンまたぎのアクセスになる (大阪) ↓ ↓ ↓ apne3-az1 Reader apne3-az2 Reader apne3-az3 Reader 40
Aurora Global Database(データ書き込み②) ap-northeast-1 (東京) apne1-az1 Writer AZ またぎのアクセスになる ↓ ↓ apne1-az2 Reader apne1-az4 Reader ap-northeast-3 (大阪) ↓ apne3-az1 Reader 各 Reader で書き込み転送を使用 ↓ ↓ apne3-az2 Reader apne3-az3 Reader 41
Amazon Aurora の(個人的な)印象 速度 ● ✖ 速い ● 〇 同時接続が多くなっても遅くなりにくい ○ 並列処理性能重視 ○ データの信頼性+保全性重視 (RDS と比較して)管理・運用は楽だが I/O 料金が高い マイナーバージョンアップに追従しない(できない)不安はある ● 未修正の既知のバグが残っていることも ● MySQL 8.0 のマイナーバージョンアップでの機能追加には追従しない? 42
ApsaraDB for PolarDB(Alibaba Cloud) 出典: https://www.alibabacloud.com/help/ja/doc-detail/173266.htm ● 前段に Proxy(R/W & Read LB) ● DB Server とストレージ層を分離 ● Log structured storage(おそらく) ● Shared distributed storage ● 25Gbps x 2ch RDMA ● 32Gb/s NVMe SSD 43
Amazon Aurora との比較 MySQL 8.0 互換がリリース済み ● MySQL 8.0.13 ベース データは単一ゾーン 3 コピーが最小単位 ● ネットワーク遅延が少ない分ストレージが高速 ○ データ信頼性の観点からは劣る ○ 2 ゾーンで組む構成もある 大容量向けのストレージエンジン(X-Engine)もある Global Database Network もある ● Aurora の Global Database相当 44
本家 MySQL 8.0 との比較(PolarDB MySQL 8.0 互換) 独自実装のパラレルクエリが強力 ● Aurora と比べて(帯域が同じなら)ストレージが高速な分、速い Aurora と同様、ストレージ共有型なのでレプリカラグが小さい ● Aurora 以上(?)に Oracle RAC っぽい ○ 個人の見解です バッファプールを機械学習で効率的に使う謎機能(?)がある マイナーバージョンアップに追従する考えはあるらしい ● 実現はちょっと難しいかも 45
MySQL Database Service(Oracle Cloud Infrastructure) クラウドサービスでは唯一の MySQL Enterprise Edition ベース ● 他社のサービスは Community Edition ベース ● Enterprise レベルのサポート付き 後発なので他社クラウドより低価格 ● I/O 料金・ネットワーク通信料金などが無料 or 低額 分析・集計クエリを処理する HeatWave が追加された ● インメモリ・列指向のデータベース ● MySQL が苦手とする分析・集計クエリを自動で HeatWave に振り分ける 46
MySQL Database Service(HeatWave) HTAP のような使い方が可能 https://www.mysql.com/jp/why-mysql/presentations/business-benefits-of-using-mds-and-heatwave-202012-doc-jp/ ※要 Oracle シングル・サインオンアカウント(無料) (上の URL の PDF 資料「20201223_MySQL_MDS_HeatWave_ jp.pdf」より引用) 47
まとめ 使える機能が増える ● SQL(文)は、ようやく他の RDBMS 並みに(?) 管理・運用が楽になる ● MySQL Shell が便利 処理が効率的になる ● ハッシュジョインなど 機能追加・変更・非推奨化・削除が頻繁に発生する ● マイナーバージョンアップでも機能追加・変更・非推奨化・削除がある 48
まとめ デフォルトの変更により動作が変わる ● 認証プラグインなど バージョンアップに関するポリシーの変更による影響がある ● 3 バージョン以上をまたぐレプリケーションの非サポートなど 必ずしも性能が上がるわけではない ● 小さめのサーバで使うときは設定の調整が必要 クラウドのマネージドサービスとの比較検討がお勧め ● クラウドのマネージドサービスは各社それぞれに違いがある 49
個々の項目についてはこちらで紹介しています MySQL 8.0 の薄い本 https://github.com/hmatsu47/mysql80_no_usui_hon Qiita 記事一覧(MySQL 8.0 関連) https://hmatsu47.hatenablog.com/qiita_mysql80 50