1.9K Views
July 02, 24
スライド概要
行政職員新人職員向け研修の研修アイデアです
以下は要約です:
### 研修の目的と重要性
- **デジタルツールの活用**:現代社会ではデジタルツールが基盤となっており、職場でも重要な役割を果たしています。しかし、トラブルの影響が大きいため、基本的なセキュリティ意識を持つことが重要です。
- **社会的インパクト**:公務員の世界ではトラブル発生時の社会的インパクトが大きいため、被害を最小限に抑えるための基本的な考え方が求められます。
### 研修内容
1. **コンピュータスキル**
- **基本操作**:電源のオンオフ、エクセルの使用、ケーブルの取り扱い、適切な動作確認。
- **職場ルールの遵守**:インストール制限やインターネットフィルタなどの職場独自のルールを理解し遵守する。
2. **インターネットとセキュリティ**
- **セキュリティ対策**:デバイスのパスワード管理、スパムメールの認識、不審なリンクをクリックしないなどの基本的なセキュリティ意識を持つ。
- **家庭でのセキュリティ意識**:家族や子供へのパスワード管理、2要素認証の利用など。
3. **メディアリテラシー**
- **情報評価能力**:メディアの情報がどのように作成・編集・配信されているかを理解し、批判的に評価する能力。
- **SNSの活用**:SNSの有効な活用法とトラブルを避けるための注意点。
4. **デジタルコミュニケーション**
- **適切なコミュニケーション**:ビジネスシーンや職場内でのフォーマルな言葉遣いとカジュアルな表現の使い分け。
- **職場での判断**:災害時の連絡手段やツールの選定、上司への返答方法など。
### まとめ
- **研修内容の重要性**:コンピュータスキル、インターネットとセキュリティ、メディアリテラシー、コミュニケーションの知識は職場だけでなく、日常生活でも重要です。
- **セキュリティ意識の向上**:住民情報を扱う公務員として、セキュリティ意識を再確認することが求められます。
この研修資料は、新人職員がデジタルツールを適切に活用し、セキュリティ意識を高めるための基礎知識を提供しています。
行政新人職員研修 合同会社 山形巧哉デザイン事務所 一般社団法人 コード・フォー・ジャパン
所属 合同会社 山形巧哉デザイン事務所 代表 自治体支援 中小規模団体ネットワークシステム 一般社団法人 コード・フォー・ジャパン 教育系ネットワークシステム 中小規模団体デジタル政策・戦略支援 理事等 (株)HARP エグゼグティブアドバイザー 観光・ワーケーション 地域デジタル活用・アーカイブ (一社) コード・フォー・ジャパン (一社) 北海道オープンデータ推進協議会 理事 企業支援 (一社) モリラボ 理事 研究機関等 国際大学GLOCOM 客員研究員 公立はこだて未来大学 アソシエイト その他 山形巧哉 YAMAGATA TAKUYA デジタル庁 オープンデータ伝道師 自治体案件支援 職員研修(自治)
研修概要 • デジタルツールは現在の社会基盤であり仕事を行うための基本ツ ールです。大量の情報を扱うことができますが、それによるトラ ブルも発生します。 • 特に『公務員の世界』では問題発生時の社会的インパクトが大き く、トラブル発生時の被害を最小限に抑えるためには、基本的な 考え方をしっかりと持つことが重要です。 • 本日は、セキュリティに関する考え方や権利について広く学び、 今後の業務に生かしてください。 • ※自治体のネットワーク(いわゆる三層分離)等については、本研 修の領域に含まれていません。
内容 本日の内容は以下のとおりです 内容は当たり前のことかもしれませんが、デジタル技術を活用して いくには、とても重要なスキルであると考えられます。 • • • • コンピュータスキル インターネットとセキュリティ メディアリテラシー コミュニケーション
コンピュータスキル
コンピュータスキル 現代社会ではパソコンよりもスマートフォンの活用が増えているこ とから、コンピュータスキルがスマートフォン寄りになっているこ とが増えています。しかし、職場では管理上、一般的な社会に比べ 制限がかかっていたり、一見すると古い機能が利用されています。 タッチパネルではないマシンも多いため注意が必要です。 また、職場独自でのルール(インストールができない、インターネ ットのフィルタなど)もあることから、しっかりとルールを知るこ とも重要です。 なお、ルールは「皆さんの身を守る手段」でもあるので、しっかり と意識するようにしましょう。
コンピュータスキル 特に重要なもの • 電源をちゃんと入れ、ちゃんとシャットダウンできる • エクセルをちゃんと使う • 知らない謎のケーブルがあってもとりあえず挿さない • 何もしていないのにおかしくなったと言わない – 誰も怒りません – 必ず原因があるので自身の行動を把握してください • パソコンの真横にコーヒーを置かない
インターネットと セキュリティ
インターネットとセキュリティ パソコンでは資料などを作成するほか、インターネット上のサービ スを利用したり、情報の収集を行います。この際に重要なのは、ウ イルスやマルウェアなどの脅威に対するセキュリティ対策が必要で す。 • デバイスのパスワード管理 • スパムメールの認識方法 • 不審なリンクをクリックしない • 机の上を綺麗にする など、当たり前の様ですができていないことも多いと思います。デ ジタルセキュリティの知識をしっかりと持つことも重要です。
インターネットとセキュリティ また、セキュリティ意識は家庭でも重要です。普段からの心掛けが セキュリティでは大切です。こんなことしていませんか? • 家族や恋人の誕生日や記念日をパスワードにしている • 4桁程度のパスワードをまだ使っている • 子供にパスワードを教えスマホを使わせている • 人に(特に子供)見える様にパスワードを打っている • 生体認証含む2要素認証を利用していない • というかパスワードを利用していない
インターネットとセキュリティ 実はハッキングは身近。 肩越しでスマートフォンをみられ、パスワードを覗き見られたり、 外出先でパソコンで作業中、覗き見られ、そこから攻撃されること も多い。 特に一番のクラッカーはあなたの身近な子供かもしれません
メディアリテラシ
メディアリテラシ インターネットを利用する上では、その情報が正確かつ適切である か評価し、利用するための能力が必要となります。 • メディアに掲載される情報がどのように作成され、編集され、 配信されているかを理解する能力。 • メディアの伝えるメッセージや情報を分析し、その背景や意図 を理解する能力。 • メディアに対する自分自身の反応を把握し、批判的に評価する 能力。 • 自分が作成するメディアコンテンツの効果的な制作や配信方法 を理解し、実践する能力。
メディアリテラシ また、メディアとはSNSで利用する投稿や写真なども含まれます。 SNS自体は、情報発信やコミュニケーション上で非常に有効ですが、 一方でトラブルにつながる使い方をしてしまうといわゆる炎上する こともあります。上手に向き合い、付き合う様にしてみることも大 切だと考えられます。
インシデントの 事例を数点入れるとなお良し
メディアリテラシ インシデントの例 この様なインシデントは大体が 面白い写真orすごい動画撮れた + 友達や誰かに見せたい というモチベーションで起きてしまう。誰もが経験のあることだと 考えられるので、自分の身に降りかかってしまうインパクトを想像 しながら行動することが大切だと考えられる。
メディアリテラシ (特に著作権)
メディアリテラシ(特に著作権) 皆さんは多くの資料などを作成する機会が増えますが、ここで気を つけなければならないのが著作権についてです。 ● WEBに掲載されているものは公表 されているものの無料で利用でき るものでは無い ● 利用規約をしっかりと確認する なお、著作権やデータの利用については「デジタル庁オープンデータテキスト初級 編」がわかりやすいのでぜひ確認を https://www.digital.go.jp/resources/open̲data/materials-for-learning/
メディアリテラシ(特に著作権) みんなが大好きな「いらすとや」 さんも、利用規約を確認すると、 21点以上の商用デザインは有償と なります。 ちなみに商用デザインとはなんで しょうか。 引用:いらすとや ご利用について https://www.irasutoya.com/p/terms.html
メディアリテラシ(特に著作権) 商用デザインとは 商用デザインとは、商品やサービスなどの商業的な目的のために、デザインを 行うことを指します。つまり、商業的な活動において、製品やサービスのデザ インを通じて、商品価値やブランドイメージを高めることを目的としています。 商用デザインは、製品やサービスのデザインだけでなく、パッケージング、広 告、Webサイト、アプリケーション、店舗の内装デザインなど、さまざまな分 野において応用されます。商用デザインは、商品やサービスを消費者に魅力的 に見せ、購買意欲を高めるための戦略的な要素として、ビジネスにとって重要 な役割を果たしています。
メディアリテラシ(特に著作権) 商用とは 商用とは、ビジネスや商業活動に関係することを指します。具体的には、製品 やサービスを販売したり、利益を追求するための活動を行うことを意味します。 商用の対義語は、非商用であり、非営利団体や個人の趣味やアマチュア活動な どがこれにあたります。 商用の活動には、商品の開発や製造、販売、マーケティング、広告、サービス の提供などが含まれます。また、商用の活動には、税金や法的義務など、特定 の責任や義務も伴います。 商用の活動は、経済発展に重要な役割を果たしており、多くの企業やビジネス がこの分野で活動しています。
メディアリテラシ(特に著作権) 公用と商用の違い それぞれ公共的な目的と商業的な目的を持つ活動を指します。公用は、国や自治体、 公共団体などが行う公共的な活動を指します。具体的には、教育、医療、公共交通 機関、警察や消防、公園や道路などの整備などがこれにあたります。公用の活動は、 社会的な役割を果たすことを主な目的としています。 一方、商用は、商品やサービスなどの商業的な目的のために行われる活動を指しま す。具体的には、製品の開発や製造、販売、広告、マーケティング、サービスの提 供などがこれにあたります。商用の活動は、利益を追求することを主な目的として います。 したがって、公用と商用の違いは、主な目的が異なることです。公用は社会的な役 割を果たすことを主な目的とし、商用は利益を追求することを主な目的とします。 また、公用は国や自治体、公共団体などが行う活動であり、商用は企業やビジネス が行う活動です。
メディアリテラシ(特に著作権) 作成する目的や状況によって考えを変えなければならない模様(現状 は判例があるわけではなさそう)。やはりちゃんと確認することが大 切。 なお、先ほどの回答は全てChatGPTにより生成されています これからはChatGPTやMidjourneyといったAIを活用した文字サービ スや画像生成サービスが増え、その権利について議論がなされていま す。 便利なサービスだから、みんなが使っているから大丈夫だろうでは無 く、便利なサービスだからこそ、利用規約等は常に確認をする様に心 がけておくと権利関係のトラブルを避けることができます。
デジタル コミュニケーション
デジタルコミュニケーション デジタルコミュニケーションにおいては、相手の属性や状況によっ てコミュニケーションの方法が異なります。例えば、ビジネスシー ン、特に企業や住民の方へ対してはもちろんフォーマルな言葉遣い が求められますし、職場内や、若い世代とのコミュニケーションで はある程度カジュアルな表現が適している場合もあります。 少しづつコミュニケーション手段は変わってきていますが、現段階 では、テキストベースでのコミュニケーションであり、スタンプや 絵文字が利用できず感情が伝わりづらい場合もあります。丁寧な表 現が必要なケースも多いため留意してください。
デジタルコミュニケーション こういう時は職場内で判断(話し合い)するのが重要だと思われます。 • どういう時に連絡をするか – 災害発生時は連絡手段がないとまずいだろう • どういうツールを利用するか – できれば一般向けのチャット(LINEなど)は避けた方が良い • 上司に対してスタンプで返答してもよいのか – 勝手にやってください
まとめ
まとめ 本日の以下について知見を深めてきました • • • • コンピュータスキル インターネットとセキュリティ メディアリテラシー コミュニケーション これらは職場だけでは無く、普段の生活の中でも大切なことなのか なと思います。特に公務員は住民情報の基盤を扱う職業ですので、 今一度セキュリティ意識をしっかりと持っていただけると幸いです
まとめ また、セキュリティ対策につい てはIPAでもわかりやすく面白 いコンテンツを多く出していま す。ぜひこちらも参考になさっ てください。 引用: IPA 華麗なる情報セキュリティ対策 https://www.ipa.go.jp/security/keihatsu/videos/kareinaru.html