7.6K Views
May 31, 24
スライド概要
当社は、お客様が抱えている様々なオフィスの課題に対して、多種多様な取引メーカーの中から適切な商品やサービスを組み合わせて改善・解決につながる提案を行っています。 Q-bicソリューションズが提案する「付加価値」とは「生産性のアップ」「財務の改善」「コストダウン」「リスクの回避・軽減」の4つです。 お客様のより良いワークスタイルを実現します。
会社紹介資料 2025年 7月 更新
01 会社概要 P3 事業内容・企業ミッションなど 目次 02 組織概要 P8 社員インタビュー・働き方の紹介など 03 採用情報 P17 求める人物像・選考フローなど 2
01 会社概要 3
事業内容 オフィスの生産性向上、DX化を推進する設備・機器・ICTソリューションの提案 教育現場のICTソリューション環境構築・機器導入のコンサルテーション 上記各分野の機器・ネットワーク構築及び保守サポート、WEBサイト構築・保守 汎用性・利便性の高いこれからのオフィス空間を実現する家具・レイアウトの提案 オフィス通販を活用した業務コストの削減、一括購買管理システムの提案 地域の企業・医療福祉施設・建設業や官公庁・学校などのお客様が抱えている様々なオフィスの課題に対して、 多種多様な取引メーカーの中から適切な商品やサービスを組み合わせて改善・解決につながる提案を行います。 4
沿革 (昭和21)1946年 5月 本田文具店開業 (昭和25)1950年 5月 九州教具株式会社設立 (昭和44)1969年 2月 大村市桜馬場へ本社移転 (平成17)2005年 12月 長崎支店設置 (平成25)2013年 8月 佐世保支店設置 (平成26)2014年 2月 波佐見営業所設置 〃 北九州支店設置 6月 (平成27)2015年 11月 九州精密株式会社(1989年設立)をM&A (平成28)2016年 5月 九州精密本社を長崎市田中町へ移転 (令和3) 2021年 8月 事務機事業を九州精密に統合し、 Q-bicソリューションズ株式会社に社名変更 (令和6) 2024年 12月 本店所在地を大村市桜馬場に変更 5
企業ミッション・経営方針・グループ行動指針 企業ミッション 経営方針 お客様のあらゆる課題を解決し、 私たちが関わるすべての人がより多くのことを実現できるようにする 最小の資本と人で最大の付加価値を創出する 大切にしている 価値観 ・常に「目的」を問う ・遅いより早いほうが良い ・任せることで人は育つ グループ行動指針 誠実にして 正確を旨とし 社会に貢献すべし 弊社は、お客様が抱えている様々なオフィスの課題に対して、多種多様な取引メーカーの中から適切な商品やサービスを組み合わせて 改善・解決につながる提案を行っています。 地域の企業・医療福祉施設だけでなく、建設会社や官公庁・学校など、幅広いお客様に対してワンストップで課題を解決していき、 共に未来へと進むパートナー企業となることを目指しています。 6
代表メッセージ Q-bicソリューションズは、1946年の創業以来、地域に根差し、 企業・学校・医療機関・官公庁など幅広い業種にわたる お客様の課題解決に取り組んでまいりました。 目まぐるしく変わる環境の中で、 お客様それぞれの状況や課題の本質を正しく見極め、 最適なビジネスインフラのご提供により、 より高い価値を見出していく。これが私たちの使命です。 この使命に共感し、 お客様の発展のために力を発揮したいと考える仲間を求めています。 Q-bicソリューションズ株式会社 代表取締役社長 船橋 修一 7
02 組織概要 8
職種一覧 ソリューションアドバイザー(Solution Adviser= SA職) お客様が抱えるオフィスの悩みをヒアリングし、最適なソリューション(解決策)を提案する仕事です。 カスタマーエンジニア(Customer Engineer= CE職) 主にお客様が導入されたあとの機器やシステムのメンテナンスやアフターフォローを実施する仕事です。 サポート職 営業活動以外のすべての部分を担う仕事です。気づいた点は積極的に発信し、常に改善をする姿勢が求められます。 9
社員割合 新卒・中途入社者割合 中途 15% 新卒 85% 年齢層 ※正社員 20代 24% 30代 26% 40代 24% 50代 26% 男女割合 男性 60% 女性 40% 平均年齢は 39.1才。各年齢層がバランスよく在籍。 経験豊富な世代と新鮮なアイデアを持つ若手が、共に学び革新を生み出す環境が整っています。 また、多様な年齢層と男女比の均衡が、チームワークと組織成長を築いています。 ※データは2024年3月時点のものです。 10
社員インタビュー 新卒の視点から描く営業職の魅力 専門学校での企業説明会をきっかけに地元で働き、人とのコミュニケーションを重視した仕事を求め、 当社への入社を決めました。社会貢献活動に共感し、自分の理想とする働き方が実現可能だと感じたことが大きいです。 IT分野より人と接することに重点を置き、礼儀やマナーを尊重し、高いコミュニケーションスキルを求める営業職に魅力を 感じました。 入社前は営業職に対する不確かなイメージを持っていましたが、 実際には顧客の課題解決に重点を置いた仕事であることに驚きました。 最初の1週間から現在に至るまで、上司や同僚からの温かいサポートと指導が続き、成長を支えられています。 研修でのロープレを通じ、細部にわたる顧客とのコミュニケーションの重要性を学び、それを商談に活かしています。 また、入社以来、お客様の悩みに寄り添った提案を心掛け、 上司のサポートで信頼関係の構築と専門知識の向上に努めています。 当社の福利厚生面でも、有給休暇の取得がしやすく、相談しやすい社内文化も魅力の一つです。 このようなサポート体制のおかげで顧客との信頼関係を築き、営業第二部の一員として、豊富な経験と知識を持つ上司から 直接学ぶ貴重な機会を得ています。 今後は1人前の営業としてだけでなく、オフィス関連機器からシステムまで網羅する知識を身に付け、 挑戦心を持ち続けて成長していきたいと思います。 同期や上司との切磋琢磨を通じて、さらなる高みを目指していきます。 髙木 刀磨 営業第二部 ソリューションアドバイザー 11
社員インタビュー 仕事も家庭もフルに楽しめる理想のワークライフバランス 当グループは、ホテル経営やミネラルウォーターの製造など多角的なビジネスを展開しています。 また、当社の多様性と革新性は、市場の変化に応じた価値あるサービス提供を可能にし、私たちの独自性と競争力の核心を 成します。加えて、個々の自由と創造性を尊重する社風が、組織全体の成長を促進しています。 そして、当社は職場と家庭の両立を大切にしており、子育て支援や緊急時の柔軟な対応、多様な勤務形態など、 社員一人ひとりのライフスタイルに合わせた働きやすさに応えるサポート体制を整えています。 このように、ワークライフバランスを重視する姿勢は、私たちが長期にわたって活躍し続ける大きな理由の一つです。 私が働く上で大切にしているのは、チームワークとキャリアアップの機会です。 多様な研修プログラムやキャリアアップの支援が整っており、経験豊富なメンバーから学び、若手のフレッシュなアイデアを 取り入れることで、私自身も常に成長を感じることができます。 私の目標は、常に新たな挑戦には全力で取り組みたいと思っています。また、これまで誰も成し遂げていない経験をし、新しい 働き方の道しるべになりたいと思っています。 そして、将来的には部下育成や組織マネジメントができる人材へと成長していきたいです。 江﨑 理紗 営業第二部 マネージャー 12
オフィスについて 長崎県内 本社 長崎支店 長崎県大村市桜馬場 1丁目214番地2 長崎県長崎市田中町 1452番地 北九州市 佐世保支店 長崎県佐世保市崎岡町 853番地 北九州支店 福岡県北九州市戸畑区 千防1丁目8番6号 波佐見営業所 長崎県東彼杵郡波佐見町 長野郷563番地2 サンハイツエムズ2 102号室 オフィスは、長崎・福岡を合わせて5拠点 長崎県内に4か所と福岡県北九州市に1か所、合計5つのオフィスを構えており、各地で多様な事業を展開しています。 13
働き方 チームで学び、チームで悩み、チームで成功する! 私たちは個人よりチームで問題解決をするほうが、よい結果が得られると考えます。 チーム営業で、 “個人”よりも“チーム”での目標達成を重視します。 休日が多く 残業が少ない “タイパ”重視の仕事環境! 年間休日は120日以上。※土日・祝日と夏期冬期休暇 残業時間は月平均10時間以内。 ※2024年実績 ※タイパ:タイムパフォーマンス(時間効率) ● どこでも仕事ができる 会社貸与のノートパソコンでどこからでも社内情報にアクセス可能です。 ● 直行・直帰OK 訪問先とのアポイント時間によっては直行や直帰が可能です。 タイムカードの打刻はスマホアプリで。 ● 在宅ワークOK 家族の看病など家を空けられない事情があっても 休むのではなく自宅で仕事が可能です。 ● 時間有休OK 通院や子どもの送迎など平日のちょっとした用事を済ませるのに、 時間単位の有休取得が可能です。 14
福利厚生 社員の多様な働き方や、仕事と家庭の両立を積極的に支援しています。 特に育児休暇や育児との両立支援の制度を充実させ男性社員の取得も奨励しており、 社員のライフスタイルに合わせたより働きやすい環境づくりに努めています。 ● 各種社会保険完備(健康/介護/厚生年金/雇用) ● 交通費支給(実費 ※上限30,000円) ● 育児介護休業制度、退職金制度、慶弔見舞金制度 (結婚/出産/入院/死亡など ※規定あり) ● 借上げ社宅制度(遠隔地からの異動や入社が対象) ● 社員会(共済加入)による慶弔・入院見舞金、入学祝金 ● 企業契約保育園あり(企業契約済の保育園利用可能) ● 自己啓発支援制度 (資格取得/通信教育/大学・大学院通学支援制度) \社員の声/ 産休・育休で1年以上仕事から離れていま したが、復職後の働き方を、フルタイム・時 短勤務・在宅勤務などから選べるので、自 分のペースで無理なく復帰できました。 提携の地域保育園があり、 社員は子どもを優先的に 入園させてもらえたのも 助かりました。 ● オフィスカジュアル(自社ガイドラインあり) 15
社内研修 入社後、キャリアステージに応じた社内外での多種多様な研修や、展示会への参加など、 自身のスキルアップのために必要な教育制度が充実しています。 新入社員研修 営業スキルUP研修 新入社員フォロー研修 OJT研修 取扱メーカー、展示会視察 自己啓発支援制度 社会人としてのビジネスマナーなど 実務を行なってからの悩みや体験談を共有 新商品などの学習も兼ねての視察 営業ノウハウやコミュニケーションスキルを学ぶ 先輩社員に同行しながら幅広く商材・業種を知る 通信教育・資格取得を支援 16
03 採用情報 17
求める人物像 我々は単に商品を売るのではなく、 お客様もまだ気づいていない「潜在的な課題」を 発掘して、その解決策を提案します。 そのために、 お客様の業態や商品知識を学習し続ける意欲のある方 何事にも熱意をもって取り組むことができる方 を求めています。 18
採用フロー 一次選考 エントリー 受付 内定 ・筆記試験 ・面接試験 ・SPI 書類提出 ・書類選考 二次選考 面接試験 ※詳細な日程はエントリー後にお知らせします。 19
採用サイトはこちら http://recruit.q-bics.co.jp/