フィリピン大学進学サービス資料

224 Views

February 20, 25

スライド概要

Docswellを使いましょう

(ダウンロード不可)

関連スライド

各ページのテキスト
1.

Study abroad in the Philippines ィ リ ピン留学 ナ ビ フ フィリピン 大学進学 世 界 に 羽 ば た く 第 一 歩

2.

目次 01 フィリピン基本情報 02 フィリピン人気都市 03 フィリピンの大学がおすすめな理由 ・安い学費 ・高い英語教育 04 フィリピンの大学に通うKさんケース ・1日のスケジュール ・住居 / 食事 / 物価 / 治安 / 英語環境 ・これから留学する人へ 05 フィリピンの大学情報 ・トップクラスの大学4選 ・中堅クラスの大学4選 ・留学費用 ・主な入試内容 ・入試までのスケジュール ・手続きに必要な書類一覧 ・よくある質問 06 サポート内容について ・サポートの流れと内容 ・サポート料金 ・会社概要

3.

フィリピン基本情報 日本に近く過ごしやすい街フィリピン 名称: フィリピン共和国 面積: 29万8170㎢, 7641の島からなる 人口: 約1億903万人 (2020年国税調査) 言語: フィリピン語及び英語 民族: マレー系, 他スペイン系と中華系 約5時間 通貨: 1ペソ=約2.6円 宗教: 国民の85%がキリスト・カトリック教 飛行時間: 羽田空港から約5時間 気候: 熱帯気候 (12-5月が乾季, 6-11月が雨季) 時差: 日本より1時間遅れている 大学数: 日本約800校, フィリピン約2300校 -1-

4.

フィリピン人気都市 目的に合った地域で夢の実現ができます! フィリピンは日本と同様、島国であり縦に長く広がる地形が特徴です。 その為、多様な環境が存在します。山や海、都市など異なる自然や生活環 境があります。自分に合った場所で理想の生活スタイルを実現できるのが フィリピンの大学留学の魅力です。 マニラ セブ 経済と文化の中心 観光地と留学地の融合 マニラはフィリピンの首都です。 セブはフィリピン中部に位置する美 「メトロ・ マニラ」とも呼ばれており しい島で観光地として有名です。 東京都を上回る人口規模です。 語学留学も盛んで、多くの留学生が 高層ビルが立ち並ぶ経済成長の著しい 集まり人気があります。 都市です。 イロイロ バギオ 歴史ある港町 涼しい高原都市 イロイロは、のどかな雰囲気と優しい バギオは、高地にある山岳都市で年間 人々が住むことで知られているとても 平均気温が20℃前後と低く、避暑地と 住みやすい街です。英語教育の水準が して知られています。 高く、世界中から学生が集まります。 また教育都市としても有名です。 -2-

5.

フィリピンの大学がおすすめな理由 低コスト・高クオリティの英語教育 安い学費 フィリピン 日本 アメリカ 私立大: 15万円~25万円 私立大: 120万円~200万円 私立大: 400万円~650万円 国立大: 8万円~13万円 国立大: 60万円~85万円 州立大: 150万円~300万円 ※ 1年間の学費 “日本の1/10, アメリカの1/30” フィリピンの大学は留学費が圧倒的に安い! 欧米や日本と比較してもその差は歴然です。 高い英語教育 “大学の授業は基本的に全て英語” フィリピンはアメリカの植民地であった歴史的背景から 国民の約9割が英語を話します。 現在でもフィリピンの公用語は英語であり、都市部では 幼稚園から英語教育を行っています。 -3-

6.

フィリピンの大学に通うKさんの例 教師や仲間に恵まれて濃い毎日を送っています! 1日のスケジュール 平日 6:00 休日(1) 休日(2) ・起床 身支度、朝食 7:00 ・登校 学校まで徒歩10分 ・1限 8:00 Argumentation (90分) カフェテリアのご飯(2) カフェテリアのご飯(1) 9:00 ・2限 ・起床 ・起床 World Literature (90分) 10:00 ・出発 フィリピンの大学は、projectと呼 ・3限 山梨県出身 Kさん (コメント) 私は現在18歳、2024年から 11:00 12:00 (90分) ばれるグループワークが多いこと クラスメイト が特徴です。休日はグループで集 まって昼食を共にし、準備を進め ・空きコマ(昼食) ・友達と遊ぶ ます。例えば、コミュニケーショ バギオの中心街であるSM ンの授業で劇を考えたり、理科に モール付近や、セッション 授業でリサイクル用品から新商品 友達と夕食を食べたり、カフェ ロードのカフェ、イベントに を作ったり、プレゼンの準備をし で勉強したり、食料を買いに 参加しています。 たりします。 行ったりします。 13:00 ・4限 フィリピン大学バギオ校の一 年正規留学生として大学に Purposive Communication 14:00 Social Media Principles (90分) 通っています。入学前は語学 学校に滞在し、今は沢山の人 15:00 友達と昼食 ・5限 学部でのイベント ・帰宅・シャワー Ethics (90分) の力を借りながらアパートで 一人暮らしをしています。 16:00 カフェテリアで友達とお弁当や 英語に自信があったものの、 授業のレベルの高さに圧倒さ 買ったものを食べます。 17:00 ・夕飯・シャワー できるだけ自炊をするよう れ何度も悔しい思いをしまし た。最初は授業について行く ・帰宅 に心がけています。 ・自分時間 ことですら精一杯で、今でも 学習面は決して楽ではないで 日本の友達、家族に電話、く 19:00 ・課題・復習 毎日必ず課題が出るのでその すが、できたことを仲間と分 かち合う喜びを噛み締めなが 計画準備した七夕祭り アートクラスでの劇 18:00 日に終わらすようにしていま 20:00 ・帰宅・シャワー つろぎながら日本のテレビと 映画を見てリフレッシュして 夕食はプロジェクト終わりに 食べてくることが多いです。 す。小テストが多いので復習 います。 ・勉強 も必要不可欠です。 ら濃い日々を送っています。 バギオ校に日本人は一人しか 21:00 ・勉強 プロジェクトでの内容を覚 いません。周りには中国や韓 国、中東やアフリカ、ヨー 22:00 えたり、新しくアイデアを 考えたりしています。 疲れた体を趣味である音楽 ロッパからも優秀な生徒が集 まり、刺激の多い毎日です。 ・明日の準備・自分時間 を聴いたり、映画を見たり 23:00 コラージュによるプレゼン して回復させています。 ・就寝 ・就寝 -4- ・就寝

7.

フィリピンの大学に通うKさんの例 住居 “住みやすいコンドミニアム、 費用の抑えられる寮” コンドミニアムは日本でいうマンスリーマ ※コンドミニアム ※学生寮 ンションのようなもの。家具、什器、WiFiが全て揃っており住みやすいのが特徴。 大学によりますが、低コストでシェアルー ムできる学生寮もあります。 ※コンドミニアム ※学生寮 食事 “自炊で節約、 意外と知らない外食事情” 一人暮らしで節約をするには、自炊をするこ とも大切です。ローカルなレストランで食事 ※ ローカル料理 ※イタリアン料理 をすると自炊より安い場合もありますが、一 般的なレストランは日本と値段がさほど変わ りません。もちろん日本食レストランも多く あります。 ※ ローカル料理 ※韓国料理 物価 “フィリピンの物価は安い!?” 物価が日本の1/2とも言われるフィリピンで すが、実際の物価は日本と変わらないか、 ※パブリックマート ※ナイトマート 高いこともあります。特に大型スーパーマ ーケットでは意外に金額は高くなります。 パブリックマーケット(庶民的な売場)の野菜 や果物は比較的安いものが多いです。 ※スーパー ※フィリピンのユニクロ -5-

8.

フィリピンの大学に通うKさんの例 治安 “夜間や貴重品には注意しましょう“ フィリピンでの昼間は安心して過ごすこと ※昼間 ※夜間 が出来ます。もちろん、身の回りの貴重品 には一定の注意が必要です。夜間は一人で 出歩くことはオススメではありません。 ※昼間 ※夜間 英語環境 “英語が通じない場面も もちろんあります” 中心街や観光地では、問題なく英語が通じ ます。田舎でも流暢とは言えませんが英語 で会話することもできます。学校の授業は 全て英語です。一方で、ローカルな場面で は現地語が好まれる場合があります。 これから留学をする人へ 私に通う大学は韓国や中国のアジア圏だけでなく、アフリカやヨーロッパ、中東からも生徒 『世界中に友達ができました』 が集まる国際色豊かな校風が特徴です。留学生コミュニティの集会などで親睦を深める機会 もあります。私の一つの夢は、大学卒業後に友達の出身国に訪れて文化に触れることです。 私は年間仕送りを入学前に両親と話し合って決めて、現在はお金の管理を全て行なっていま 『自律できました』 す。海外での一人暮らし、病気になった時、学習面で困難に直面した時、ホームシックにな った時、環境の変化に悩む時など様々な場面で自分を試すことで自分の自信につながってい ます。将来に必要な力を培う大学生時代に日本では経験できないことができていることに感 謝しています。 『卒業のハードル高いです』 入学することができても、フィリピン人ですら何年制の大学をきっちりその期間で卒業する ことが難しいとよく聞きます。課題の多さ、4年間1限の必修、クラスの多さに悩まされる 毎日です。 -6-

9.

フィリピンの大学情報 トップクラスの大学への進学は英語力が必要 トップクラスの大学4選 フィリピン大学デリマン校 アテネオ大学 University of The Philippines Diliman Ateneo De Manila University ・フィリピンの東大,最大規模のキャンパス どんな大学? ・卓説したリーダーシップを育む どんな大学? ・フィリピン大学5キャンパスの一校 ・世界各地から優秀生徒が集まる ・心と知を鍛えるイエズス教育 工学 理学 経営 文理 教育 法学 教育 理学 社会科学 人文科学 教養 造形 音楽経営 学部 学部 言語 行政 観光 建築 情報工業 医療保険 食品 基本情報 薬学 建築 神学 看護 科学 科学技術 大学レベル:1位 学生数:25000 大学レベル:2位 学生数:12000 学期制:国立二学期制 滞在法:コンド・寮 学期制:私立二学期制 滞在法:コンド・寮 入学時期:8月 IELTS目安:6.5以上 入学時期:8月 基本情報 IELTS目安:6.5以上 デ・ラ・サール大学 アダムソン大学 De La Salle University Adamson University ・留学生の招致に尽力 ・未来を創るイノベーション教育 どんな大学? ・社会主義と持続可能な未来を目指す理念 どんな大学? 学部 基本情報 ・世界的に評価されるカリキュラム ・学生寮の充実 ・国際的評価を誇るビジネス学部 工学 理学 経営 コンピュータ 国際関係 人文 学部 教育 法律 経済 コミュニケーション 大学レベル:3位 学生数:16000 学期制:私立三学期制 滞在法:コンド・寮 入学時期:8月 IELTS目安:6.0以上 ・国際色豊かなキャンパス 基本情報 -7- 教育 工学 経営 医療 保健 理学 情報工学 建築 行政 教養 人文科学 観光 大学レベル:15位 学生数:15500 学期制:私立二学期制 滞在法:コンド・寮 入学時期:8月 IELTS目安:6.0以上

10.

フィリピンの大学情報 英語力を磨いて魅力溢れる中堅大学へ 中堅クラスの大学4選 サン・カルロス大学 セント・ルイス大学 University Of San Carlos Saint Louis University ・伝統的な先進的な教育 どんな大学? ・バギオの象徴教育機関 どんな大学? ・セブを代表する総合大学 ・未来志向の研究と社会貢献の充実 工学 理学 経営 法学 教育 建築 神学 学部 学部 社会学 コミュニケーション 看護 基本情報 学期制:私立二学期制 学生数:15000 入学時期:8月 滞在法:コンド・寮 基本情報 学期制:私立二学期制 学生数:25000 入学時期:8月 滞在法:コンド・寮 シリマン大学 Far Eastern University Siliman University ・マニラ中心部の活気ある大学 ・美しいビーチサイドキャンパス どんな大学? ・実践的なビジネスと法律の専門機関 ・多様なバッググランドの学生が集う 基本情報 工学 理学 経営 法学 教育 神学 看護 コミュニケーション 社会学 イースト大学 どんな大学? 学部 ・地域社会に根ざした高い教育 ・世界で活躍できるスキルを養う学び ・多様な学問分野で社会に貢献 工学 理学 経営 法学 教育 看護 健康科学 学部 コミュニケーション コンピュータ 学期制:私立二学期制 学生数:40000 入学時期:8月 滞在法:コンド・寮 ・グローバルな視点を持つ学生育成 基本情報 -8- 工学 理学 経営 法学 教育 社会 学看護 神学 コミュニケーション 公衆衛生学 学期制:私立二学期制 学生数:9000 入学時期:8月 滞在法:コンド・寮

11.

フィリピンの大学情報 年間“140万円“で海外大学留学の実現 留学費用 年間費用 概要 1円=2.5ペソ 学費 私立: 15万円~25万円 国立と私立の学費は約2倍ほど差があります。 国立: 8万円~13万円 いづれもリーズナブルな価格です。 寮: 12万円~24万円 家賃 寮は基本的に4人部屋でバスルーム、トイレ等は共同。 家賃には水道・電気・ガス代が含まれていることが多いです。 コンドミニアム: コンドミニアムの家賃は寮よりも高いですが、 36万円~96万円 快適な一人暮らしが月3万円~8万円で生活できます。 遊興費 6万円~15万円 必需品 3万円~6万円 食費 24万円~42万円 保険 5万円~15万円 ビザ 4万円 飛行機 4万円~10万円 その他 5万円~10万円 カフェでの勉強時、友達との外食、買い物など。 物価は日本とさほど変わらず、節約することもできます。 トイレットペーパー、ティッシュペーパー、洗剤、シャンプ ーなどは日本よりも高めです。 外食するペースを週2で計算したもの。 自炊をすることで節約することもできます。 現地の病気は現地の薬の方が効くことが多いです。 健康保険の他に紛失保険への加入も推奨されます。 学生ビザは学校側が手続きを行います。ビザ代+手数料が必要 になります。ビザは基本的に一年更新です。 夏休みと冬休みなどは、繁忙期で値段が高騰します。 交通費、通信費(年間1万円ほど)、衣服、勉強道具、 その他費用 費用は生活スタイルや住む環境により異なります。 計 年間100万年で生活することも可能です。 年間約140万円 一般的には、120万円~200万円で十分な生活を送ることが できます。 -9-

12.

フィリピンの大学情報 主な入試内容 英語力目安 IELTS 5.5~6.5が望ましい 入試科目 主に面接と筆記試験 (エッセイ、IQテスト、数学テスト等) ※英語力の証明で筆記テストは免除される場合もあり 入試までのスケジュール 入試情報は2ヶ月前に大学HPページにて発表されます 入試情報掲載までに必須書類の準備をします 入試情報掲載後は現地の大学を直接訪問し追加書類や手続きを確認します 現地滞在は、語学学校滞在 / 現地ホテル滞在のいづれかを推奨しています 入学1年前 1 入学6~2ヶ月前 2 無料相談会 3 お申込み 渡航前の準備 ・疑問や悩みの解消 ・受験大学の決定 ・必須書類の準備 ・英語力について相談 ・サポートのお申込み ・海外保険加入 ・入学までの手順の確認 ・ご料金のお振込 ・クレカの準備 etc. 無料相談会ではフィリピン 受験大学を決定後に、お申 渡航前に海外大学の受験に 留学について疑問や悩みを 込みをいただきます。 必須になる書類を事前に準 伺っています。 受験大学を決定するまでは 備しておきます お気軽にご相談ください 無料でサポートさせていた だきます 4 5 フィリピン渡航 6 大学訪問/住居探し 7 入試 1. 語学学校での滞在 ・必要書類の最終確認 ・入学試験の受験 2. 現地ホテルでの滞在 ・入試日程の最終確認 ・面接試験の受験 ・必要書類集め ・入学準備 フィリピンへの渡航には 「1.語学学校」「2.ホテル滞 在」の2種類の方法があり ・健康診断 入学 入試を受験し、フィリピン ・住居探し での海外生活がスタート。 ます。 学校訪問/家探しには当社ス 現地生活で困ったことがあ 英会話練習のために語学学 タッフが同行します ればサポートさせていただ きます 校滞在を推奨しています -10-

13.

フィリピンの大学情報 手続きに必要な資料一覧 ◻︎ 英語版高校卒業証明証 ◻︎ パスポート ◻︎ 健康診断証※現地の指定病院にて ◻︎ 英語版高校成績証明証 ◻︎ 証明写真2枚※白背景2cm×2cm ◻︎ 英語版戸籍謄本 ◻︎ 英語版出生証明 ◻︎ 英語力証明証 (外務省アポスティーユ付き) (外務省アポスティーユ付き) よくある質問 Q. 必要な英語力はどれくらいですか? A. できるだけ英語力を上げて渡航してください。 授業は全て英語で行われるため、英語試験では測れない英語力が必要です Q. 受験に必要な英語力証明はTOEIC, TOFEL, 英検でも大丈夫ですか? A. 基本的にIELTS受験がおすすめです Q. 年齢制限はありますか? A. 特にありません。実際に幅広い年齢層の生徒が在籍しています Q. 3年で卒業することは可能ですか? A. はい。特に3学期制を使用している学校で可能です Q. インターンシップの機会はありますか? A. インターンシップは大学で必須になっている場合が多いです Q. 卒業後のキャリアパスは? A. 培った英語力を武器にグローバル企業や国際NGO等で活躍する卒業生も多いです Q. アルバイトはできますか? A. 学生ビザのため、現地就労はできません Q. 大学院のサポートはしていますか? A. 当社では大学(学部)への正規入学を支援しています。大学院はご支援対象外です。 -11-

14.

サポート内容について 手厚いフォローとサポートの充実で皆様に寄り添います サポートの流れと内容 入学1年前 入学6~2ヶ月前 無料相談会 出願大学の決定 ・疑問や悩みの解消 ・受験大学の決定 ・英語力について相談 お申込み ・サポートのお申込み ・ご料金のお振込 ・入学までの手順の確認 渡航前の準備 大学訪問/住居探し 渡航 ・必須書類の準備 ・大学訪問で最終確認 ・海外保険加入 ・住居探し 入試 入学 ・クレカの準備 etc. サポート料金 ・お申込み時: 5万円(税抜) ・出願校合格時: 18万円(税抜) 会社名: 株式会社SATOYA 無料カウンセリング お問合せはこちらから! 運営サイト: フィリピン留学ナビ 本社所在地: 東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号 資本金: 100万円 事業内容: 語学学校斡旋事業、大学入学サポート事業 <コメント> まずは無料相談会でお待ちしております。 海外大学進学という大きな夢をサポートさせていただけ れば当社としても嬉しく思います。 代表: 天野翔也 -12-