製品の使用に関するマニュアル 1:当該製品を推奨する業界 2:当該工具の特徴 3:加工マニュアルの見方 4:当該工具の加工マニュアル
1:当該製品を推奨する業界 「半導体製造装置」の業界 ●ほとんど材料が 「SUS(ステンレス鋼)」の精密加工
2:当該工具の特徴 「UKシリーズ研削砥石」とは? 「オーステナイト系ステンレス鋼」に最適! ⇒SUS303、SUS304、SUS316
2:当該工具の特徴 UKシリーズは 特にオーステナイト系ステンレス の薄板研削に最適
3:加工マニュアルの見方 UKシリーズは以下の5つの要素から最適な加工を行います 1:砥石周速度 2:切込み量 3:左右送り速度 4:前後送り速度 5:ドレス条件
UK(難削材加工用)砥石の使用条件 (本マニュアルはあくまで参考としてご使用ください) M・No 加工条件マニュアル 砥石仕様 寸法 UK-46・A・G-SUS 350D×38T×127H 形状:1A(ストレート) ◆加工時のご使用条件 1.砥石周速度 厚板 1800m/min(ベース)~1440m/min(20%DOWN) 薄板 1440m/min(ベース)~1000m/min(30%DOWN) 2.切込み量 (#46) ワークの板厚によって若干異なります。 ○厚板10T以上(100×100)、200×200は20T以上 ○薄板10T未満 厚板 10μ以上 薄板 3~5μ →※2μ(3~5μでも反る場合は2μで加工) 3.左右送り速度 厚板 薄板 15m/min~18m/min 13m/min~15m/min 4.前後送り速度 厚板 薄板 150mm/min(これ以上速いと面粗さに影響がでます) 100mm/min(これ以上速いと面粗さに影響がでます) 5.ドレス条件 1.ドレス時砥石周速度 2.ドレス時切込み速度 3.ドレス時切込み量 1000m/min 150mm/min以上(速い方がベター) 5~10μm ◇ ドレッサーについて ★難削材の「薄物」加工には? 弊社推奨の『クリスタルタイプ(先端研磨済)』が最適です。 ※難削材の反り取り用砥石は、良く切れるドレッサーを使用するか否かで 加工時間が大きく異なります。 ★ドレッサーのサイズは? φ200以下:1.0ct・φ250:1.0ct・φ300~350:1.5ct・φ400以上:2.0ctを推奨。 ※ 砥石回転数=砥石周速度(m/min) ÷ 砥石外径(D)(mm) ÷ π(3.14) × 1000 ※ 上記加工条件は目安ですので、ワークの材質により若干調整が必要となります。 株式会社ウエダ・テクニカルエントリー 〒614-8174 京都府八幡市上津屋八王子75-1 TEL:075-982-6900 FAX:075-982-6655