九州のグローバル展開の現状

531 Views

April 03, 25

スライド概要

関連スライド

各ページのテキスト
1.

九州のグローバル展開の現状

2.

はじめに これからお見せする図表は、東洋経済新聞社の「海外進出企業総覧」をもとに、 海外に拠点を持つ企業の本社所在地を調査し、まとめたものです。 九州は活気あふれる地域ですが、グローバル展開という視点ではどのような状況なのでしょうか? さっそく見ていきましょう! ▶日本地図で見るグローバル展開の現状 ▶上位10都道府県 ▶下位10都道府県 ▶エリア別に見るグローバル展開の現状

3.

日本地図で見るグローバル展開の現状 出典:東洋経済新聞社「海外進出企業総覧」再編

4.

上位10地域 順位 地域 企業数 1 東京 19,584 2 大阪 5,014 3 愛知 3,135 4 神奈川 1,727 5 兵庫 1,013 6 京都 926 7 静岡 685 8 埼玉 554 9 広島 349 10 長野 331 … … … 12 福岡 277 出典:東洋経済新聞社「海外進出企業総覧」再編

5.

下位10地域 順位 地域 企業数 37 熊本 19 38 鳥取 15 39 鹿児島 9 40 大分 7 41 高知 6 42 沖縄 4 43 岩手 3 44 秋田 3 45 長崎 3 46 青森 1 47 島根 0 出典:東洋経済新聞社「海外進出企業総覧」再編

6.

エリア別に見るグローバル展開の現状 出典:東洋経済新聞社「海外進出企業総覧」再編

7.

おわりに いかがでしたか? 九州は魅力的な地域であるにもかかわらず、グローバル展開の面では 地域の強みを十分に活かしきれていない現状があるのかもしれません。 「なぜ九州からのグローバル展開が進んでいないのか?」 「どうすれば九州発のグローバル企業をもっと増やせるのか?」 そんな疑問を持ったあなた、ぜひイベントにお越しください! 締切間近! お申込みはこちらから ↓