>100 Views
February 24, 19
スライド概要
2019/02/23(土) U-16プログラミングコンテスト函館大会にむけた運営向け講習会@函館高専
tomio2480 です
U-16プログラミングコンテスト 函館大会を作る人への講習会 北海道富良野緑峰高等学校 + FuraIT 西原 翔太 @tomio2480
本日3時間の流れ (講義) 14:30 – 15:00 富良野市での進め方 (ハンズオン) – 時間は目安 15:30 – 16:00 講習形式で行っている内容の体験 16:00 – 17:00 クライアント作成 17:00 – 17:30 対戦
SHOTA NISHIHARA • 旭川工業高校→北見工業大学 電気電子工学科 • 富良野で3月まで高校教諭 • 富良野のIT勉強会 FuraIT (ふらいと) • 旭川のIT勉強会 ゆるい勉強会 • (北見のIT勉強会 Ohotech) • tomio2480
情報は以下に集約 はてなブログ http://tomio2480.hatenablog.com/ BitBucket https://bitbucket.org/tomio2480/ SlideShare https://www.slideshare.net/tomio2480/ 公開できていない資料については,お声かけください.
富良野市での進め方
はじめるきっかけ 1. 富良野を会場に開催したイベントで話が出た ・LOCAL DEVELOPER DAY’16 FURANO(2016/11) ・地方での勉強会の継続,若年層に向けた教育活動について ・ここに地域おこし協力隊の形がいらっしゃって話が進む
LDD16f
はじめるきっかけ 1. 富良野を会場に開催したイベントで話が出た ・LOCAL DEVELOPER DAY’16 FURANO(2016/11) ・地方での勉強会の継続,若年層に向けた教育活動について ・ここに地域おこし協力隊の形がいらっしゃって話が進む 2. (NPO法人)暮しステーションで講習開始 ・2017/01 からプログラミング教室を試験的に始める ・最初は Raspberry Pi で Lチカ など別メニュー
はじめるきっかけ 1. 富良野を会場に開催したイベントで話が出た ・LOCAL DEVELOPER DAY’16 FURANO(2016/11) ・地方での勉強会の継続,若年層に向けた教育活動について ・ここに地域おこし協力隊の形がいらっしゃって話が進む 2. (NPO法人)暮しステーションで講習開始 ・2017/01 からプログラミング教室を試験的に始める ・最初は Raspberry Pi で Lチカ など別メニュー 3. 3回行った後に打ち合わせをもって年度計画へ
実運用に向けて詰めたこと
実運用に向けて詰めたこと 1. 富良野市の事業の中で行うこと ・生涯学習事業の「ふらのみらいらぼ」内で展開すること ・暮しステーションにノートパソコン20台を常設すること ・継続性を持たせるために講習へ予算をつけること
実運用に向けて詰めたこと 1. 富良野市の事業の中で行うこと ・生涯学習事業の「ふらのみらいらぼ」内で展開すること ・暮しステーションにノートパソコン20台を常設すること ・継続性を持たせるために講習へ予算をつけること 2. 教室計画 ・目指しやすいため,主目標はU-16プロコンに. ・これを通じて将来のエンジニアを育成する年度計画を組む. ・IPAインターネット安全教室,さくらインターネットiDC見学 ・プログラミングを通じて情報工学とIT業界への理解を深める
教室運用の中で気を付けたこと
教室運用の中で気を付けたこと 1. 家庭内に不安要素を増やさない ・インターネットで遊びすぎることがないように力をかける ・パソコンを開発道具として扱う方法を徹底して教える ・子よりも親に対処法や方針を詳細に告げていく
教室運用の中で気を付けたこと 1. 家庭内に不安要素を増やさない ・インターネットで遊びすぎることがないように力をかける ・パソコンを開発道具として扱う方法を徹底して教える ・子よりも親に対処法や方針を詳細に告げていく 2. プログラミングは本人の力で進める ・考えをまとめることがプログラミングだとうるさく伝える ・英語書いたり,ブロックつなげたりするのはコーディング. ・コーディングについてはサポートを手厚くしていく. ・コーディングは何度も反復して覚えてもらうことを意識.
スケジュール
スケジュール 1. ワークショップ ・4月は2日連続で,自力でできるところまで教え続ける. ・5月~8月は月に1回講義形式,9月は自習,10月は週1回 ・子よりも親に対処法や方針を詳細に告げていく ・必ず教える人がいる.(高校生 or 大人)
スケジュール 1. ワークショップ ・4月は2日連続で,自力でできるところまで教え続ける. ・5月~8月は月に1回講義形式,9月は自習,10月は週1回 ・子よりも親に対処法や方針を詳細に告げていく ・必ず教える人がいる.(高校生 or 大人) 2. 自習室 ・月にワークショップとは関係なく部屋を開ける時間を作る. ・地域のお母さんたちに見守りをやってもらう. ・ワークショップとは違って教える人たちがいないこともある.
コミュニティ活動への昇華
富良野市,旭川市でのレベルアップ 1. FuraIT (ふらいと) 2. ゆるい勉強会@旭川 ・凡そ月1回の発表形式の勉強会開催. ・FuraIT は凡そ月2回の自習形式のもくもく会開催. ・プログラミング,電子工作など入門から実務までつなげたい. 本日も旭川ではゆるい勉強会が開催中
函館市
函館市 1. はこだてIKA 2. Code for Hakodate 3. HakodateR 4. MIRAI BASE(コワーキングスペース) などなど 地域コミュニティのイベントよりも単発ものが多い? → はこだて未来大の影響で企業等が来ている感じ
ハンズオン