セルフイメージを変える

643 Views

July 23, 24

スライド概要

セルフイメージを変える方法

profile-image

αコーチングです。 コーチング用語集 https://note.com/alpha_coaching/n/ne035292d5125 Youtube http://youtube.com/@user-if2lk9td8d?si=Cw4UlyerhdVZQ4KD Note http://note.com/alpha_coaching 健康の知識 http://ameblo.jp/alpha-coaching

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

(ダウンロード不可)

関連スライド

各ページのテキスト
1.

セルフイメージを変える方法 a lph -co ching a a Changing serlf-image method

2.

セルフイメージとは、 自分自身について持っているイメージのことです。周囲の人からの 評価や経験に基づいて形成されていきます。私たちはセルフイメー ジに合致するように行動したり選択したりする傾向があります。

3.

セルフイメージの変え方は、 ・自分が自分にどう思っているかを変える。 ・周りがどう思っているかを変える。 の二つが妥当

4.

まず、自分が自分にどう思っているかを変える

5.

Self image 1 Self image0

6.

セルフイメージはセルフトークでつくられる セルフトークのコントロール→イメージが変えること ・ポジティブセルフトーク ・ネガティブセルフトーク →建設的なセルフトークを行う

7.

建設的なセルフトーク 建設的なセルフトークとして3種類の戦略があります。 1、ネガティブセルフトークをポジティブセルフトークに変える 2、セルフイメージを変えるためにセルフトークを行う(アファメーショ ンを行う) 3、物理空間のフィードバックとしてセルフトークが変化しているかを チェックする

8.

1、ネガティブセルフトークをポジティブセルフトークに変える これは、シンプルな戦略であり 有名なものは失敗した時に 「しまった」→「自分らしくない」 他には 「難しい」→「なんて自分のゴールは立派なんだ」

9.

2、セルフイメージを変えるためにセルフトークを行う (アファメーションを行う) Self image 1 これは、self image0がself image1に 変わるようにデザインして言葉を選 ぶということ Self image0 広い意味でのアファメーションと呼 んでもいいでしょう

10.

3、物理空間のフィードバックとしてセルフトークが 変化しているかをチェックする Self image 1 self image0がself image1に変わった ということは、セルフトークも変 わっているはず。 Self image0 自分のセルフイメージが変わったか どうかをチェックするために

11.

セルフトークは、他人の言動を受け入れることによって作られる。 また、過去の情動記憶にも結びついている。 ・他人の言動で受け入れたものを吟味する ・過去の情動記憶に介入を行う

12.

・他人の言動で受け入れたものを吟味する 過去を振り返り自分が他人に言われたことを思い出す。 「君は〇〇だよね」 権威(親や先生)に言われたことや友人、会社の上司など 周りの言動で無意識に受け入れてしまったものを見つけ出し 本当にそうだろうか?と疑問を投げる

13.

・他の人の言葉を鏡で跳ね返すワーク 相手 鏡 自分

14.

・自分には建設的なセルフトークを行う 相手 鏡 自分

15.

・過去の情動記憶に介入を行う 過去の情動記憶に介入する方法は複数あります。 1、過去の映像を変える 2、セルフトークを変える 3、抽象度を上げる

16.

1、過去の映像を変える 情動記憶の中で思い出してしまう記憶がある場合は、 記憶の映像を変えることによって情動記憶をコントロールできます。 例えば、映像の大きさを変える 映像をカラーから白黒に変える など

17.

2、セルフトークを変える これは前述の通り、 情動記憶が出てきた時セルフトークを 変えることによって対処する方法です。

18.

3、抽象度を上げる 抽象度が下がると情動優位(感情的になりがちです) 抽象度を上げる、IQの高い意識状態であること 情動記憶を思い出しても感情的になりません 抽象度の高いゴールを設定する。

19.

では、周りがどう思っているのかを変えればいいのです。

20.

・他人の印象を鏡で跳ね返すワーク 相手 鏡 自分

21.

・鏡で跳ね返してセルフイメージを高める 自分 相手 鏡

22.

・周りにゴール側の人を配置するワーク ゴール側1 ゴール側2 自分 ゴール側3 ゴール側4

23.

・周りにゴール側の人を配置するワーク ゴール側の人にかけて欲しい言葉や どんな人として扱って欲しいか 見られている、言われているという 感覚の臨場感を上げる

24.

結論 結局はゴール設定がセルフイメージを変えます。 セルフイメージとゴールは鶏と卵の関係 セルフイメージを変えてゴールを更新し続けよう