216 Views
November 08, 25
スライド概要
データ利活用やってみよう!ハッカソンのキックオフ
https://twitter.com/xinsuzuki
#DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda 本日のスケジュール ① イントロダクション ② インプットトーク ③ 今後のご案内 14:50 アイスブレイク 15:30 開発紹介 「生成AIによるアプリ開発紹 介」 16:45 今後のご案内 Xin Suzuki(GONENGO LLC / GDG Osaka) 15:00 オープニング NTT西日本 QUINTBRIDGEご紹介 15:15 主旨・概要説明 阿多信吾 (大阪公立大学大学院情報学研究科教授) 辰濱健一(Google Developer Groups Shikoku Organizer) 16:15 アイデア創出 「アイデアの作り方」 Xin Suzuki(GONENGO LLC / GDG Osaka) ・Discordの入り方 ・アンケート ・次回予告 ・集合写真
#DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda 写真NGの方はカフェ前の座席へ
#DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda
#DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda 本日のスケジュール ① イントロダクション ② インプットトーク ③ 今後のご案内 14:50 アイスブレイク 15:30 開発紹介 「生成AIによるアプリ開発紹 介」 16:45 今後のご案内 Xin Suzuki(GONENGO LLC / GDG Osaka) 15:00 オープニング NTT西日本 QUINTBRIDGEご紹介 15:15 主旨・概要説明 阿多信吾 (大阪公立大学大学院情報学研究科教授) 辰濱健一(Google Developer Groups Shikoku Organizer) 16:15 アイデア創出 「アイデアの作り方」 Xin Suzuki(GONENGO LLC / GDG Osaka) ・Discordの入り方 ・アンケート ・次回予告 ・集合写真
アイスブレイク 1.氏名 2.普段何してる? 3.趣味/特技 4.このハッカソンで実現した いこと/意気込み #DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda 2~3人・1人60秒で 自己紹介してください! (名刺交換 OK)
#DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda 本日のスケジュール ① イントロダクション ② インプットトーク ③ 今後のご案内 14:50 アイスブレイク 15:30 開発紹介 「生成AIによるアプリ開発紹 介」 16:45 今後のご案内 Xin Suzuki(GONENGO LLC / GDG Osaka) 15:00 オープニング NTT西日本 QUINTBRIDGEご紹介 15:15 主旨・概要説明 阿多信吾 (大阪公立大学大学院情報学研究科教授) 辰濱健一(Google Developer Groups Shikoku Organizer) 16:15 アイデア創出 「アイデアの作り方」 Xin Suzuki(GONENGO LLC / GDG Osaka) ・Discordの入り方 ・アンケート ・次回予告 ・集合写真
本日の ハッシュタグ #DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda
#DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda
#DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda
京橋 #DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda
QUINTBRIDGEのご紹介 QUINTBRIDGE コミュニケーター 久谷 一彰 #DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda
データ利活用ハッカソンの座組み ● ● ● ● #DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda 主催 ○ 大阪公立大学 共催 ○ 大阪スマートシティパートナーズフォーラム(OSPF) ○ 一般社団法人コンパクトスマートシティプラットフォーム協議会(CSP) ○ GDG Osaka 協力 ○ ウイングアークNEX株式会社 ○ KSII(関西イノベーションイニシアティブ) ○ グーグル合同会社 ○ GONENGO LLC / GDG Osaka ○ 株式会社Human Hub Japan ○ 本イベントは、大阪府が運用する大阪広域データ連携基盤「ORDEN」と連携して進めていま す。 会場協力 ○ QUINTBRIDGE
#DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda 本日のスケジュール ① イントロダクション ② インプットトーク ③ 今後のご案内 14:50 アイスブレイク 15:30 開発紹介 「生成AIによるアプリ開発紹 介」 16:45 今後のご案内 Xin Suzuki(GONENGO LLC / GDG Osaka) 15:00 オープニング NTT西日本 QUINTBRIDGEご紹介 15:15 主旨・概要説明 阿多信吾 (大阪公立大学大学院情報学研究科教授) 辰濱健一(Google Developer Groups Shikoku Organizer) 16:15 アイデア創出 「アイデアの作り方」 Xin Suzuki(GONENGO LLC / GDG Osaka) ・Discordの入り方 ・アンケート ・次回予告 ・集合写真
#DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda 本日のスケジュール ① イントロダクション ② インプットトーク ③ 今後のご案内 14:50 アイスブレイク 15:30 開発紹介 「生成AIによるアプリ開発紹 介」 16:45 今後のご案内 Xin Suzuki(GONENGO LLC / GDG Osaka) 15:00 オープニング NTT西日本 QUINTBRIDGEご紹介 15:15 主旨・概要説明 阿多信吾 (大阪公立大学大学院情報学研究科教授) 辰濱健一(Google Developer Groups Shikoku Organizer) 16:15 アイデア創出 「アイデアの作り方」 Xin Suzuki(GONENGO LLC / GDG Osaka) ・Discordの入り方 ・アンケート ・次回予告 ・集合写真
#DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda 本日のスケジュール ① イントロダクション ② インプットトーク ③ 今後のご案内 14:50 アイスブレイク 15:30 開発紹介 「生成AIによるアプリ開発紹 介」 16:45 今後のご案内 Xin Suzuki(GONENGO LLC / GDG Osaka) 15:00 オープニング NTT西日本 QUINTBRIDGEご紹介 15:15 主旨・概要説明 阿多信吾 (大阪公立大学大学院情報学研究科教授) 辰濱健一(Google Developer Groups Shikoku Organizer) 16:15 アイデア創出 「アイデアの作り方」 Xin Suzuki(GONENGO LLC / GDG Osaka) ・Discordの入り方 ・アンケート ・次回予告 ・集合写真
アイデアの作り方 データ #DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda
アイデアの作り方 ①誰の ②どんな課題を ③どんなデータで 解決するアプリ #DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda
アプリの出発点はモヤモヤから データ ①ペルソナと ②課題の抽出 ③課題解決の 手がかり #DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda
①ペルソナ ②課題の抽出 ③解決の手がかり #DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda 1.誰の? 2.どんな課題? 3.処方箋は? 課題を抱えている人の属 性は?(年代 / 性別 / 職 業 / 職種 / 趣味 / 地域) 課題を抱えている人の「ペ イン」(痛み)は? 課題の解決にどんなデー タが役に立ちそうか? 大阪市都島区に住む虎子 (42) と1人息子の輝明(8) 大阪府内で犯罪がいつど こで発生しているのか分 からない 大阪府警「犯罪オープン データサイト>ひったくり 」 データを可視化してみよう
課題を解決するアプリ https://osaka-hittakuri-map.glide.page #DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda
#DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda 課題を解決するアプリ データ ①ペルソナと ②課題の抽出 ③課題解決の 手がかり
モヤモヤを書き出してみよう! #DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda 「朝起きてここに来るまでの間に体験した〇〇」 「〇〇が面倒くさい」 「〇〇が日本一になってほしかったのに」 そのモヤモヤは、どんな属性の人が感じている? (年代 / 性別 / 職業 / 職種 / 趣味 / 地域)
#DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda 課題を解決するアプリ データ ①ペルソナと ②課題の抽出 ③課題解決の 手がかり
課題解決の手がかり 「オープンデータ」を探してみよう #DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda
#DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda ODPO (Open Data Platform in Osaka)
ODPO #DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda (Open Data Platform in Osaka)
ODPO(Open Data Platform in Osaka) ご利用時の注意事項 1 #DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda ・申請期限: 11/10(月) 提出 ・対象:11/15(土)のハッカソン開始までに利用したい方 ※遅れた場合、利用開始が間に合わない可能性があります ・承認後の作業: 24時間以内の認証 ・承認後、「アカウント認証」メールが送信されます。 ・24時間以内 に認証作業を完了してください。 (この作業が完了しないと利用開始できません) ・審査について 申請内容によっては承認されない場合があります。
ODPO(Open Data Platform in Osaka) ご利用時の注意事項 2 #DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda ・申請時のメールアドレス ・必ず所属の会社・団体より発行されたメールアドレスを 入力してください。 ・フリーメールや個人のメールアドレスはNGです。 ・申請フォームの最後の同意チェックを忘れずに
#DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda 大阪府オープンデータ カタログサイト https://odcs.bodik.jp/osaka/
#DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda Human Hub Japan 関西イベント情報 https://human-hub.jp/open-data/
#DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda
LMArena 匿名のクラウドソースによる比較を通じて 大規模言語モデル (LLM)を評価するプラットフォーム。 https://lmarena.ai/leaderboard/ #DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda
#DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda
#DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda
#DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda 課題を解決するアプリ データ ①ペルソナと ②課題の抽出 ③課題解決の 手がかり
#DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda
#DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda
今回のポイント #DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda ①アプリは 生成AIを活用して簡 単に作れる! ②アプリの 出発点は モヤモヤから! ③課題解決の 手がかりは オープンデータ! ④オープンデータ探 しも 生成AIを活用!
#DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda 本日のスケジュール ① イントロダクション ② インプットトーク ③ 今後のご案内 14:50 アイスブレイク 15:30 開発紹介 「生成AIによるアプリ開発紹 介」 16:45 今後のご案内 Xin Suzuki(GONENGO LLC / GDG Osaka) 15:00 オープニング NTT西日本 QUINTBRIDGEご紹介 15:15 主旨・概要説明 阿多信吾 (大阪公立大学大学院情報学研究科教授) 辰濱健一(Google Developer Groups Shikoku Organizer) 16:15 アイデア創出 「アイデアの作り方」 Xin Suzuki(GONENGO LLC / GDG Osaka) ・Discordの入り方 ・アンケート ・次回予告 ・集合写真
#DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda ①Connpassイベントページ「参加 者への情報」欄に、参加先URLを 記載しました。 Discordの入り方 https://discord.gg/ Ma6HVShbAy ②Connpassで参加申込された方 に、参加先URLを含むメールをお 送りしました。
#DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda 「テキストチャンネル」 複数名がやりとりを行うエリア
#DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda 「テキストチャンネル」 複数名がやりとりを行うエリア 「参加者 _京橋」を選択して メッセージを投稿することができます。
#DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda Discordに書き込んでみましょう! ——————————————— ・おなまえ(ハンドルネーム) ・普段何してる? 「テキストチャンネル」 ・趣味/特技 複数名がやりとりを行うエリア ・このハッカソンで実現したいこと /意気 込み ——————————————— ※お近くに困っている人がいたらサポートしてあげ てください! ※他の人の投稿には、積極的に絵文字リアクショ ンをしましょう!
#DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda アンケート https://forms.gle/qde7TXRUQqQJwGzJ6
次回の予定 #DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda 2024年11月15日(土) 14時 - 17時 ハンズオン チームビルディング @QUINTBRIDGE 1F メインステージ https://enjoy-pda.connpass.com/eve nt/371048/
次回の予定 #DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda 2024年11月15日(土) 14時 - 17時 ハンズオン チームビルディング @神戸三宮サテライト会 場 ハックバー https://enjoy-pda.connpass.com/eve nt/371884/
<次週予告> アイデアを発表しよう (1人30秒厳守!) #DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda <発表条件(AND)> ①自らリーダーとして アプリの完成を目指す意 思がある方 ②11/16(成果発表会) 15時〜17時の予定が 確保できている方
#DevFest #BuildWithAI #enjoy_pda