132 Views
January 09, 25
スライド概要
このPDF資料に関連するブログ記事は、こちら
↓
行政書士の6割が自宅開業。間取りや条件、レイアウト例を徹底解説
https://sigyou-school.biz/pre/blog/business-skill/starting-a-business-at-home/
このPDF資料に関連するYoutube動画は、こちら
↓
行政書士の●割が自宅開業。間取りや条件、レイアウト例を徹底解説
https://youtu.be/QXJqALA5Tb4
士業専門のホームページ制作・Webマーケティング支援会社。 主なお客様は、税理士・行政書士・社会保険労務士・司法書士・弁護士といった士業事務所です。 ホームページを作って終わり、ではなく、売れる文章作成(コピーライティング)や、アクセスアップ(SEO対策、リスティング広告)などのノウハウも提供。 また、受任率(受注率)をアップさせる営業ノウハウもシェアしています。 ●ここで公開中のスライドは、Youtubeでも解説しています↓ https://www.youtube.com/@kosuke-marketing?sub_confirmation=1 ●サービス紹介など、当社サイトはこちら↓ https://sigyou-school.biz/ ●士業向けWebマーケティング情報を発信しているブログはこちら↓ https://sigyou-school.biz/pre/
「自宅兼事務所にするか?賃貸にするか?」 条件を満たさないと、自宅開業できない
このようなお悩みを 解決します 「行政書士で開業したいけど、自 宅事務所でいいのかな?」 「マンションだけど、自宅開業で きる?」 「女性の自宅開業って大丈夫か な…?」
本日お話すること(目次) 行政書士の●割が自宅開業 自宅開業:6つのメリット & 6つのデメリット よくあるご質問 自宅開業は、2つの条件(要件)に注意 自宅兼事務所の間取り・レイアウト例 自宅開業が無理 or 難しいなら 女性の自宅開業について
行政書士の●割が 自宅開業
行政書士の6割が 自宅開業 自宅開業:60% 事務所賃貸:37.1% その他:2.9% 引用元: https://x.com/gyoshodesign/status/1392055547990478851? ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1392055547990478851 %7Ctwgr%5E760730bb4549cdc975fad97da2a2f1c5288c94ff%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=htt ps%3A%2F%2Fsigyou-school.biz%2Fpre%2Fblog%2Fbusiness-skill%2Fstarting-abusiness-at-home%2F その他 2.9% 事務所賃貸 37.1% 自宅開業 60%
最初は自宅兼事務所がベター 賃貸は、安定して受任できるようになってから
行政書士の自宅開業 6つのメリット
(1)家賃など、 年100万円近く節約 (例) 家賃5万円×12ヶ月=60万円 さらに、初期費用 ランチ代や交通費 これらを合計すると、 年間100万円近いお金がなくなる…!
ビジネスは、 「売上-経費=利益」が大原則 経費は、 「出血しているのと同じ」
もし、この100万円を営業に使ったら? 100万の節約は、100万の売上と同じ
(2)お金の余裕が、 心の余裕になる お金が減ると、焦って、 正常な判断ができなくなる… (例)「一発逆転!」みたいな、 怪しい集客セミナーが 魅力的に見えてしまったり…
家賃やその他のコスト節約=気持ちの余裕 正しい判断で堅実に売上アップしていける
(3)出勤時間の節約 (年500時間も!) 「職住近接」は大事。 通勤時間の平均は、53.4分。 (ザイマックス不動産総合研究所) 片道約1時間=往復約2時間。 これが年間250日だとすると、 「約500時間」を通勤に奪われている
全く感じない あまり感じない 1.8% 13.6% 141人 混雑している とても感じる 39.9% まあ感じる 44.7% 159人 座れない 時間の無駄 43人 マナー違反 40人 感染症が怖い 38人 渋滞にはまる 35人 早起きが必要 26人 遅延 22人 運転がしんどい 21人 ニオイ 20人 0人 50人 100人 150人 200人 84.6%もの人が「通勤がストレス」「通勤=痛勤」
(4)ホームページ等 に時間とお金を使える 集客・マーケティングは、 ビジネスの生命線。 行政書士を含む 7割以上の中小企業が、 販売不振(集客不足)で倒産。 その他 放漫経営 9.2% 4.3% 連鎖倒産 5.3% 既往のしわよせ 10.4% 販売不振 70.8% 中小企業庁データ「原因別倒産状況2023」
マーケティング(ホームページ制作やブログ更新など) の勉強&実践は、最優先
(5)ワークライフ バランスが向上する (例) 仕事が一段落したタイミングで家 事をこなす 仕事で頭が煮詰まってしまった時 に、家事をすることで頭をクール ダウンさせる など
保育園の送り迎えなども 「頭の切り替え」ができるので、お勧め
(6)事務所使用分を 経費に計上できる 事務所としての使用分を経費計上 水道光熱費 ネットや電話などの通信費
(要注意)住宅ローン控除 事務所部分には、控除が適用されない
行政書士の自宅開業 6つのデメリット
(1)自宅の住所が バレる 行政書士の事務所所在地は、 日本行政書士会連合会の ホームページに掲載される。 つまり、自宅住所がバレてしまう。
業務でトラブルが発生した場合や 女性の一人暮らしの場合などは心配
(2)賃貸の場合、 事務所利用が不可かも (例:マンション) 「居住用とする」 「事務所使用は不可」 ⇒賃貸契約書や規約を必ず確認!
所有者から事務所使用承諾書がもらえれば 使える可能性も。
マンションでも 諦めないで! (認められない主な理由) 「不特定多数の人が出入りすると、 他の住民に迷惑になってしまうから」 ⇒「基本的に、依頼者のもとに出向い て対応します。不特定多数の人が 出入りすることはありません」 とマンション管理会社に相談
賃貸物件は 税金面にも注意 居住用の賃貸:消費税が非課税 事務所用の賃貸:消費税が課税 ⇒住居部分と事務所部分に分けて、 消費税を計算しなければならない。 要注意です。
(3)顧客からの イメージ低下 生活感がぬぐいきれない… ⇒顧客からの信頼という意味で マイナスになってしまう懸念も。
リモート環境が整ってきているのが追い風 打合せも、Zoomなどで完結しやすい
(4)公私の区別が つきにくい 仕事モードのスイッチが入りづらく、 ダラダラしてしまう…。 「34%もの人が、在宅勤務で モチベーションが下がっている」 というアンケート結果も。 (NTTドコモグループ会社empheal)
やる気が出ない & 頭が休まらない 散歩や運動をしたりなど、頭をリフレッシュ
(5)人を雇うのが 難しい あなたの家族とバッタリ…では、 仕事もやりづらい。 ⇒将来的にスタッフさんを雇うなら、 賃貸事務所を検討しましょう。
(6)圧倒的に 運動不足になる 家の中は、思った以上に「歩かない」 (私の例:書斎で仕事したら) 1日の歩数が500歩くらいで衝撃…! ※健康的な理想の歩数は、 1日8,000歩以上。
「体が資本」仕事のパフォーマンスにも影響 ジムやランニングなど、意識的に運動しよう
(余談) 運動は、仕事にもいい 運動により、様々なホルモンが分泌 (例:ドーパミン) 筋力・持久力アップ 集中力アップ、仕事効率が上がる 頭がリフレッシュされる 発想が柔軟に(アイデアがわく)
行政書士の自宅開業 よくあるご質問
(Q1)お客様との 面談はどうする? 開業当初は、案件も多くない。 電話やZoomなど リモートで打合せすれば、 まったく問題なし。
「お客様のお時間を大切にしたいので~」 「お手元にある資料を一緒に確認しながら~」
(Q2)信頼されず、 仕事が取れない? カフェや美容室のように、 「お客様がいきなり入ってくる」 ことは、まずない。 (仕事が入ってくるルート×3) Web(ホームページなど) 名刺交換した人(直接会った人) 既存客や他士業からの紹介
自宅兼事務所でも、賃貸事務所でも、 仕事が取れるかどうか?は、マーケティング次第
(Q3)バーチャル オフィスで開業OK? バーチャルオフィスでは開業できない 「会員は、物理的実態を持たない仮想 のスペースを事務所としてはならない」 ~東京都行政書士会の規程より~
自宅開業は、 2つの条件に注意
自宅開業の 2つの条件(要件) (1)構造要件 (2)設備要件 ※事務所の要件や調査の有無などは、 都道府県の行政書士会ごとに異なる。 ⇒必ず、所属している 行政書士会に確認しましょう。
(1)構造要件 事務所の設置にあたっては、業務取扱 上の秘密を保持しうるよう明確な区分 を設けるとともに、他人が容易に侵入 できない構造でなければならない。 事務所は、不特定多数人に認識され、 その依頼に応じられるよう適当な場所 に設置しなければならない。 ~東京都行政書士会:行政書士事務所設置指導基準~
簡単に言い換えると 客観的に「行政書士事務所である」 ことが分かる(表札がある) 業務スペースと私生活スペースを 分ける 顧客の個人情報が漏洩しないよう にする
行政書士登録前は、表札や看板を掲げられない ⇒調査の段階では、表札なしで大丈夫
玄関が1つの場合は? 「事務所部屋まで行く際の導線」 に注意。 途中で生活しているもの (例:ベッドなど)が 目に入らないようにしよう。 ※パーテーションやカーテンで隠す等
ワンルームや 1LDKの場合は? 部屋の中にベッドがドーン!はNG 布団や折りたたみ式のベッドに することで要件を満たせた、 という行政書士さんも。
心配や分からないことがあるなら、 行政書士会に相談するのが一番
(2)設備要件 一 事務スペース及び接客スペースがあること 二 照明及び第五号から第七号記載の機器を作 動させるための電源設備及び通信回線設備 三 事務用机・椅子 四 書類等保管庫(容易に移動できないもの、 鍵がかかるもの) 五 電話 六 プリンター・FAX・コピー機等 七 パソコン等 八 用紙、事務用品等収納庫又は収納棚 九 業務用図書及び図書棚 ~東京都行政書士会:行政書士事務所設置指導基準~
「これらすべてが絶対に必要」ではなく、 あくまで「おおむね」で足りる
自宅兼事務所の間取り レイアウト例 ※守秘義務のため、 応接スペース(お客様)から 書類やパソコンの画面が 見えないようにしよう。
平面 立体 (4畳半)デスクや保管庫、応接スペースで、いっぱい
平面 立体 (6畳)追加キャビネット、観葉植物なども
写真や平面図は、 行政書士会に提出 写真(建物全体の外観、入口、表 札やポスト、事務所内部など) 平面図(エクセルを使うのが簡単) 登記簿(持ち家の場合) 賃貸借契約書や、オーナーさんの 使用承諾書(賃貸の場合)
自宅開業が無理、 難しいなら レンタルオフィスを検討しましょう。 机や椅子はもちろん、 コピー機や電話、インターネット、 秘書代行サービスなども。 ※経費削減のため、なるべく安く。
女性の 自宅開業について 不安なこともあるので、 なるべくレンタルオフィスがお勧め。 「共同で事務所を借りて、 家賃を折半してコストを抑える」 という方も。
(無料)動画下の説明欄のURLをクリック
この動画を見て「いいね」と思って頂けたら チャンネル登録・高評価・コメントで応援