20250729_Gemini CLI × Obsidianで 知識管理を革新する

>100 Views

October 08, 25

スライド概要

profile-image

株式会社GAIBAKO代表取締役。 ゲーム制作、AI研究、イラスト。

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

ダウンロード

関連スライド

各ページのテキスト
1.

Gemini CLI × Obsidianで 知識管理を革新する 株式会社GAIBAKO

2.

自己紹介 株式会社GAIBAKO 代表取締役 生貝遼太(GAIさん) ⚫︎ 事業内容 ・ゲーム開発 ・サイト作成 ・教育事業 ・イラスト制作 メディア掲載、登壇実績 ・ABEMATV,テレビ朝日,日テレnews zero,yahoo news,SHIFT AI, GIGAZINE,ねとらぼ,オートマトン,bizSPA!フレッシュ など ⚫︎ 幼少時代から多くのアニメ、ゲームコンテンツに触れ、エンタメの面白さにハマる。 大学時代は機械情報工学を全般的に学びつつ、数学、情報、工業の教員免許を取得。 SEとして日立製作所に就職し、プロジェクトマネージメントについて学ぶ。 金融系、交通系など多数の分野を経験後、ゲーム制作をするために転職。 龍が如くオンラインや本田翼監修ゲームなど大型コンテンツの制作に携わり、経験を積みゲーム制作会社GAIBAKOを設立。 Crabhouseを制作し、2日で10万DLを記録し、AppStoreランキング1位を獲得。 ムダで楽しいゲームを短期間で制作しつつ、ゲーム制作を行う。 フォートナイトゲームの開発や、PC向けゲーム、スマホ向けゲームなど幅広く自社で完結して開発。 2023年にAIにハマり、AI動画生成や画像生成、LLMでの効率化、最新技術の検証など無駄にいろいろとやりはじめる。 最近はAIをどう活用するかをテーマにして、セミナーや登壇を行う。 アートとAIの共存や、普遍的に使えるAIとの共存的思考が重要と考えている。

3.

日々の情報収集、発信、面倒だな・・・ noteにまとめたりqiitaにかいたり、自分のサイトにおいたり、notionに・・・ もう無理!!!! そんなときに発見したのが Obsidian。

4.

Obsidianとは マークダウンベースの最強ナレッジベース。 ※Markdown記法とは、テキストを構造的に記述する「マークアップ言語」の一つ。 特定の記号を使って、段落や見出し、装飾などを自動的に表示できる。qiita記事はこれで書くよ。 ◆機能 ロ ー カ ル に 保 存 してお け る テ キス ト 管 理 ア プ リ。 マ ー ク ダ ウ ン 形 式 で 保 存 し 、 自 由 に ディ レ ク ト リ 構 造 も 変 更 で き る 。 様 々 な プ ラ グ イ ン が あ り、 カ ス タ マ イズ 性 も す さ ま じ い 。 作 成 し た テ キ ス ト 同 士 の リ ン ク が で き た り 、 ノ ー ド グ ラ フ で ビ ジュ ア ル 的 に 関 連 性 を み れ た り す る 。 と に か く す ご い メ モ 管 理 ア プ リ。 こ こ に 、 g e m i n i C L I を 加 え る こ と で 最 強 に な り ま す。

7.

gemini CLIとは GoogleのAIをコマンドラインで使える神ツール。CLIは(Command Line Interface)の略。 ・テキスト処理、質問応答、コード生成が瞬時に ・ターミナルから直接Geminiの力を活用 ・1日1000回無料利用可能 ・googleアカウントがあれば すぐ使える。 ・GEMINI.mdでパーソナライズ ・いろいろなコマンドで ワークフロー構築

8.

geminiCLIとobsidianの連携で何ができる? ただの思考整理メモアプリが、AIとの連携によってとんでもないことに。 ・自動整理 geminiでローカルファイルの移動、フォルダ作成。内容の精査まで。 ・思考支援 AIと話した内容や、作成したテキストをそのままobisidianに保存。 ・継続学習 新しい情報を取り込み、関連知識との紐づけ。 ・品質向上 AIが文章の品質を向上。

9.

GAIさんの使い方1 対話と保存 対話→保存:Geminiと議論→良い結果をmdで即保存 geminiCLIでいろいろな問題を対話的に解決し、その内容をobsidianに保存してもらう。 今まではまとめてもらうことはできたが、どこかに保存するというのが面倒だったが、それ をシームレスにできるのが本当に便利。 チャット履歴を探す必要もなし。 会話した後、「今のところ、mdで保存しておいて」と指示するだけでよい。 保存形式やファイル名などもGEMINI.mdに書いておくだけで適切に処理される。 最高かよ。

10.

GAIさんの使い方2 考え方のアップデート 自 分 自 身 に つ いて の 情 報 が 溜 ま り、 知 識 の 蓄 え を 常 時 行 える 。 geminiと対話して自分の思考についての文章をどんどんアップデートする。 自分とは?という自己分析をどんどん行うことで自分への理解が深まる。 情報の集積はChrome拡張機能で chrome拡張機能でショートカットキー一発でobsidianにサイト情報が取り込める。 それを後で「clipフォルダのファイルの中身をみて、分類分けしておいて。」 思考の可視化がめちゃくちゃ簡単。

11.

まとめ Obsidian Publishの可能性 ◆自分自身の構成を世界に公開する。 ぶっちゃけ、noteの執筆とかqiitaの技術記事とか、発信する人はすげーと思うけど 自分はそんなエネルギー無いし、稼ぐためとか有料記事とかどうでもいい。 でも何かしら自分の中身を知ってもらいたい。 そんな人にとって、Obsidian Publishは最も適しているかもしれない。 有料ではあるが、面倒なサイトを作る必要はないし、geminiCLIと組みわせることで構成も 全部AIで完結できる。 気に入らなくてもすぐ変更できるし、AI代もかからない。 ブログ書くエネルギーは無いけど、AIに知識をまとめてもらってるだけだから手間もない。 最高かよ~~~~~

12.

応援よろしくね!!!!! 実はGAIさんは24000人フォロワーの アーティストです。 Xアカウント(kamibukuro18) FANBOXもやってます。 必ずフォローしてね。

13.

株式会社GAIBAKO