【渋谷ズンチャカ!】グッドデザイン賞2024提出資料:アトラクション

832 Views

October 29, 24

スライド概要

https://note.com/exnxo/

https://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/4.0/

profile-image

体験の編集や、プロジェクトの立ち上げとメンバーの自律化の支援を行っています。 好きな食べ物は世界の庶民料理、苦手なことは集団行動です。お散歩しがち。

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

審査番号:G1805351 【アトラクション】 企画のプロのやり方を因数分解し順を踏みつつ メンバーからの称揚と気付きを得ながら進めるプロセスデザイン

2.

アトラクションづくりの流れ 0. ちらかす:企画の練習いろいろ @ 3/30(土)・5/11(土) └ お互いのアイデアを面白がりあいながら、サクサクためしに企画をつくってみよう 1. ひろげる:チキチキ☆プレゼン @ 6/8(土)・6/23(日) └ アトラクション企画の“種”を言葉にしてみて、仲間から応援&気付きをもらおう 2. まとめる:壁打ち✧エディット @ 8/4(日) └ アトラクション企画を実際に実現できるかたちにするために具体化してみよう 3. しあげる:バンバン★オリエン @ 8/21(水)〜8/31(土) 個別オンライン └ 時間・空間・人・物など、企画の実現に向けてのシミュレーションをしてみよう 【パンフ&Web原稿〆切】 4. み が く:お披露目✦プレビュー @ 8/17(土) @ 9/14(土) └ アトラクション企画の全貌をシェアして、仲間から応援&気付きをもらって最終ブラッシュアップ! 【備品&予算申請〆切】 @ 9/14(土) 5. たのしむ:渋谷ズンチャカ!本番 @ 10/20(日) ※ アトラクション企画つくってみよっかなって面々は、これらの活動日の予定を空けといてください (どうしても難しい日程がある場合は早めに教えて → 調整できないか考えてみます)

3.

アイデア発案 1. チキチキ☆プレゼン

4.

チキチキ企画シート

5.

誰かが好きでやってることを享受できる機会って、 世の中にそんなにない。 誰に頼まれたわけでもないからこそ、 「好きでやってる」をやってみよう。 誰かの指示ありきではなく、 「自分のやりたい」から始める練習をしよう。 誰かが好みそうなことを考える前に、 「少なくとも自分は好き!」ってことに投じてみよう。 誰かの好きにには、ただ価値がある。 できれば、誰かの好きに溺れたい。 オッス おら正道

6.

チキチキ企画シート 「チキチキ企画シート」は アトラクション企画の”補助線”です 「渋谷ズンチャカ!2024」で、アトラクションづくりを ためしにやってみよっかな("かな"でOKよ)って面々は、 まずは「チキチキ企画シート」を描いてみてちょ。 アプリつくりたい!とかオリジナルやきそばパンつくりたい!とか 「アトラクションかどうかわからんもの」も、まずはチキチキ描いてみて。

7.

チキチキ企画シート 「チキチキ企画シート」は アトラクション企画の”補助線”です で、はじめは描けるところだけでの虫食い状態でもOK! 大事なのは、シートの完成度よりも「熱量」や「やりたさ」。 企画の完成度を上げていくのに仲間の力を借りるために描くシートなので、 まずは、いま描けるベストで大丈夫。

8.

チキチキ企画シート チキチキ企画シート 自分的に、いちばん面白みを感じているポイントは?: または「狙い」などあれば教えてくだされ お名前: 仮の企画タイトル: 特にどんな人に届けたい?: 老若男女とかではなく「具体的な誰か」や「特にどんな人」をイメージした方がいい企画になりがち なんでまた、このアイデアをやってみたいと思った?: 浮かばなそうなら、これを実現させる際に「大切にしたいこと」は? ↑の人に、どんな風に面白がってほしい?: この企画を一言でまとめるとどんな?: 「お客さんが何をどうする(能動)」または「お客さんに何をどうしてもらう(受動)」ことで楽しんでもらう企画? どんな企画になるか、いまイメージできる範囲で具体的に描いてみて: 「誰が・何を・どんな順番でやるか?」を箇条書きで全体の流れを書き出してみるとイメージしやすいよ ここまでを踏まえて、改めて企画タイトルを付け直すとどんな?: お客さん目線でパッと見で行きたくなるやつ(基本は「ワクワク×わかりやすさ」) この企画を実現させるために不足していることやハードルになるのは何?: 本番で実現させるために、まずは何から取り掛かるとよさそう?: 限られた時間の中で、小さくとも効果的でワクワクする「はじめの一歩」は何? たとえば来週末、この企画の練習 or 実験をサクっとためしにやるとしたら、具体的にどんな形でやってみるのがよさそう?:

9.

チキチキ企画シート まずは上から順番に進めて 戻って・進めてを繰り返す チキチキ企画シート 自分的に、いちばん面白みを感じているポイントは?: または「狙い」などあれば教えてくだされ お名前: 仮の企画タイトル: 特にどんな人に届けたい?: 老若男女とかではなく「具体的な誰か」や「特にどんな人」をイメージした方がいい企画になりがち なんでまた、このアイデアをやってみたいと思った?: 「特にこんな人!」って 浮かばなそうなら、これを実現させる際に「大切にしたいこと」は? ↑の人に、どんな風に面白がってほしい?: 絞った方が面白くなりがち 人は「What」よりも 「Why」に心動かされる この企画を一言でまとめるとどんな?: 「お客さんが何をどうする(能動)」または「お客さんに何をどうしてもらう(受動)」ことで楽しんでもらう企画? どんな企画になるか、いまイメージできる範囲で具体的に描いてみて: 「誰が・何を・どんな順番でやるか?」を箇条書きで全体の流れを書き出してみるとイメージしやすいよ ここまでを踏まえて、改めて企画タイトルを付け直すとどんな?: お客さん目線でパッと見で行きたくなるやつ(基本は「ワクワク×わかりやすさ」) タイトルは、お客さん目線で! この企画を実現させるために不足していることやハードルになるのは何?: 「わかりやすさ」×「ワクワク感」 本番で実現させるために、まずは何から取り掛かるとよさそう?: 限られた時間の中で、小さくとも効果的でワクワクする「はじめの一歩」は何? たとえば来週末、この企画の練習 or 実験をサクっとためしにやるとしたら、具体的にどんな形でやってみるのがよさそう?:

10.

【参考】たとえばの「チキチキ企画シート」 チキチキ企画シート 変に引っ張られないように あえて音楽関係ないサンプルね 👇 仮の企画タイトル: 自分的に、いちばん面白みを感じているポイントは?: または「狙い」などあれば教えてくだされ きっと思ってるより当たらないところ(なので、ピタリ賞はめっちゃ称えたい) お名前: eno みんなは「そこに音はあるか?」で ききビール なんでまた、このアイデアをやってみたいと思った?: 特にどんな人に届けたい?: 普段のビールの銘柄にこだわりの強い人 浮かばなそうなら、これを実現させる際に「大切にしたいこと」は? あるとき、料理専門誌の編集をやっている古い友人と飲みに行った。 瓶ビールの種類が選べる居酒屋だったので「どのビールが一番好き?」と振ったところ「どれでもいい」と。 ↑の人に、どんな風に面白がってほしい?: 思い込みの呪縛から解き放たれて軽やかな人生を! 当時のぼくは「やっぱ黒ラベルっしょ」的な感覚で、友人も仕事柄なにかしらのこだわりがあると思っていた。 聴くと、前にブラインドで "ききビール" をしたら全然当たらなかったのだそう。そこからはこだわりがなくなったのだとか。 後日、ためしに自分も "ききビール" をやってみた。全然当たらない。 これ、悔しいというより、むしろ清々しかった。思い込みのバイアスとは斯くも脆いものなのか!と。 この企画を一言でまとめるとどんな?: お客さんが/に「何を」 「どうする/してもらう」ことで楽しんでもらう企画? お客さんがブラインドで 6 種のビール当てを競って、思ってるより当たらないことで認識新たな自分に出会 う企画 そして、その後、全部のビールがおいしい。この体験を分かち合いたい。 (ちなみに、レシピ開発の仕事をしてる別の友人は全部当ててた。すごい!) どんな企画になるか、いまイメージできる範囲で具体的に描いてみて: ここまでを踏まえて、改めて企画タイトルを付け直すとどんな?: あればキャッチコピーも付けてみて ききビール大会 〜君はスーパードライも判らないのか〜 「誰が・何を・どんな順番でやるか?」を箇条書きで全体の流れを書き出してみるとイメージしやすいよ 用意するビールは↓の 6 種(全部「ラガー」だけど細かいスタイルが違うものをチョイスしました!) ・エビスビール(DORTMUNDER) ・サッポロ 黒ラベル(AMERICAN ADJUNCT LAGER) ・キリン 一番搾り(GERMAN PILSNER) ・アサヒ スーパードライ(DRY BEER) この企画を実現させるために不足していることやハードルになるのは何?: ・当日の参加者の流れ・オペレーションをちゃんと考えたい ・各回「6 人」って多いかな? ・くだらないピタリ賞を何にしよう ・サントリー プレミアムモルツ(BOHEMIAN PILSNER) ・サッポロ ゴールドスター(あえて「第 3 のビール」をひとつ入れときたい …『エビスのホップ×黒ラベルの麦芽』 ) 本番での実現に向けて、まずは何から取り掛かるとよさそう?: 限られた時間の中で、小さくとも効果的でワクワクする「はじめの一歩」は何? 最初に銘柄が判る状態で全種味見して、そのあとブラインドで当てっこ大会。制限時間あり。 各回、どのくらいの時間で、具体的にどんな流れでやると盛り上がる&スムースに進行できるかをシミュレ 何人かで一緒にやった方が楽しそうなので、参加希望者 6 人そろったらスタートとかかな。 ーションしてみる。その上で、ためしにやってみる。 整理券配っといて「16:00 の回」とかみたいに時間決めといてもいいかも、 、や、6 人集まり次第の方がラクかー。 で、ピタリ賞はくだらないやつがいい。 「ヘリウムガス吸えます(吸わなくても OK!」みたいな。 たとえばこの企画の練習を来週ためしにサクっとやるとしたら、具体的にどんな形でやってみる?: どっかの放課後タイムとかで、ためしにやってみながら気付きを集めたい。 ※ 原価分の参加費を取って赤字が出ないようにします(余ったビールはぼくが買い取ります)

11.

アトラクションづくりの諸注意やらお願いやら トライしてみての「やっぱやめとく」もアリよ なにより「ためしにやってみる」を大事にしてほしいので。 もしも、進めてみたものの、義務感・責任感だけになっちゃって パッションなくなっちゃったら、そういうこともあるさ、無理しないでOKだかんね。 「わたしから生まれる差異」を大事に ジャンルやカテゴリーをやりたい(例えば「フラッシュモブやりたい」「パレードやりたい」とか)じゃなくて、 自分が「こんな形でやりたい」「特に面白がってるのはここ」まで具体的に踏み込んでみて。 もし、ふんわり「○○な感じでやりたい」って浮かんだら、 「どうやったら○○になるだろう?」って具体的なイメージをふくらませてみよう。 大事なのは要約しないこと。 たとえ小さくとも、それぞれの「わたしから生まれる差異」が面白さを産みます。 虫食い状態でもいいので、解像度を上げてみよう。

12.

アトラクションづくりの諸注意やらお願いやら タイトルに(仮)とか付けなくていいかんね そもそも、チキチキの段階では、全部まだ「仮」です。 実際に実現に向けてトライしたい企画なら「仮」で全然いいので、ためしにやってみよう。 具体的にイメージしてみて ズンチャカ!は「ルールが決まってて、その中でやりたいことをつくって」じゃなくて 具体的な"やりたいこと"ありきで各所と調整を試みるよ。 何でもできるように(やれる選択肢を増やせるように)先に環境やルールを全方位で整えるんじゃなくて 具体的な“やりたい企画”ありきで調整範囲を絞ることで、少ないリソースでなんとかしてます。 それに、チキチキの段階で要件を気にしすぎると、企画が小さくまとまっちゃいがちなので まずは奔放にイメージを拡げてみて。

13.

アトラクションづくりの諸注意やらお願いやら 「奇抜な」企画じゃなくていいよ 大事なのは自分が熱量をかけられそうかどうか。 自分の言葉で”その面白さ”を語れたり、なんでまた実現させたいか?を言葉にできてれば その時点でめっちゃユニークよ。 それぞれの「らしさ」が炸裂したユニークな企画をぜひ! (って、もちろん奇抜な企画も大歓迎よ) 企画は、誰かが替わりに実現してくれるものではない もしも、企画を成立させる前提条件として 特定の誰かの協力が必須なアイデアの場合は、以下も考えてみて。 ・その相手に「協力したい!」となってもらうために、自分には何ができそう? ・もし、その相手に協力を得られなかった場合、どんな企画にすれば面白そう?

14.

アトラクションづくりの諸注意やらお願いやら 企画を拡げるために”Why?"を掘ってみて 「なんでまた、このアイデアをやってみたいと思った?」について、 最初は、ただ「面白そうと思ったから」でOKだけど、 そこに「何で/どこをそう思ったんだろう?」って自問を重ねて深堀りしてみて。 で、その深堀りした「なんでまた?」を、できれば"問い"の形にしてみて (例:「世界を平和にしたいから」→「どうしたら世界は平和になるだろう?」) もし、企画が行き詰まってしまったときも、 ”Why?"や"問い"が描けていれば、それを起点に 「だったらこんなんどうかな?」ってさまざまな拡がりをつくれるから。

15.

...W は ? y h も ど け だ 大事 - Hannah Arendt ⾏為 ⽬的 重要 要因 ⾏為 ⽬的 超越 間違 限 ⾃由

16.

- Hannah Arendt ⾏為 ⽬的 重要 要因 ⾏為 ⽬的 超越 間違 限 ⾃由 👇 ただ「やりたいからやる!」で、 実現まで持っていけるのが最強! 、、とはいえ"拠り所"がないと、けっこう粘れないことが多い

17.

「Why」は箇条書きより 文章の形にした方が効能強し Whyの効能=拠り所 「来てくれる人や関わってくれる人との共感を深めるため」と 「自分が実現に向けてのプロセスで熱を保ち続けるため」 そして「もし描いてるかたちでの実現が難しいときに別の一手を見出すため」に とても効果的なので、ぜひ深堀りしてみてください。 これ、大層なものじゃなくていいです。 というか、むしろ、「わたし」という"小さな主語"である方が、 より活きた「Why」になると思います。

18.

アトラクションづくりの諸注意やらお願いやら 企画の複数トライもOK!、だけれども... 基本"やりたさ"の炸裂は大歓迎! ただ、もしも「アトラクションづくりの全体の流れ」の、 もろもろの進行期日に間に合わないようなら、1つに絞ろう。 それと、企画を複数出す場合は、思いついたアイデア全部を出すんじゃなくて、 “本気”の企画に絞ってくださいな。 「どの企画を進めようか迷う」 👉Discordで誰かに相談するのも手 (でも一番は自分の"熱狂"の強さよ) 現場を他の誰かに任せる前提の企画はナシで 最初から「私考える人、あなた動く人」な設計は避けたいし、 何より企画をたくさん思いつける人には"とっておき"で勝負してみてほしい。

19.

アトラクションづくりの諸注意やらお願いやら 基本スタンスとしては「新しい企画」を優先するよ 予算も人もリソースは有限なので、 基本的には新しい企画を既存企画よりも優先させたいと考えてます。 とはいえ、毎年恒例企画とかがあってもいいと思う。 ただ「定例モノ」って、ややもすると"聖域"になっちゃいがちなので、 風通しよくする&惰性防止のためにチャレンジを可視化させてほしいです。 具体的には、過去にあった企画(同じ発案者で同じ企画)を踏襲する場合は、 ↓の3つをしっかり言語化してみて。 1. 前回やってみての感想は? 前回やったのは「いつ?」「どこ?」で、やってみて感じたこと・思ったことは? 2. なんでまた、今年もやりたいと思った? チキチキ企画シートの「なんでまた、この企画を実現させたいと思った?」に加えて、さらに深堀りしてみて。 3. 今年のチャレンジは何? 過去の気になったところを改良するでも、よかったところをさらに尖らすでも、何かしらのチャレンジを明快に。

20.

“ You miss 100% of the shots you don’t take. 打 、100%外 - Wayne Gretzky

21.

「世の中一般が面白がりそうなこと」とかはどうでもいいので、 自分が熱狂/没頭できる「あったらいいな!」を企んでみて。 大事なのは、自分自身が面白がることにビビらないこと。 だれかが本気で面白がってることは、 きっと絶対面白い、です!

22.

チキチキ☆プレゼン大会!

23.

「チキチキ☆プレゼン」20分チャレンジ! 2分:チキチキ企画シートを各自で読む ※「スクリーンのQRコード」または「がっつりズのDiscord」からどうぞ 2分:起案者から2分プレゼン 「一言で言うとどんな企画?」 ※ シートを全部読み上げるんじゃなくて「なんでまた実現させたい?」 「なんでまた実現させたい?」 の3点に絞ってプレゼン 「一番グッときてるとこは?」 3分:各自、思った&感じたフィードバック(↓)を付箋へ ○:よいところ △:改善の提案(マイナスを減らす) !:加えてみたいアイデア(プラスを加える) ?:質問や問いかけ ※ 1トピック1付箋で サクサク進めたいから 付箋書けた人から 貼っちゃおう! 1分:付箋たちをホワイトボードに貼る 10分:みんなでレビュー フィードバックを受けて 7月末までに やっておきたいことは? 2分:実現に向けての【ネクストステップ】を決める

24.

○:よいところ △:改善の提案(マイナスを減らす) !:加えてみたいアイデア(プラスを加える) ?:質問や問いかけ

25.

「チキチキ☆プレゼン」20分チャレンジ! 2分:チキチキ企画シートを各自で読む ※「スクリーンのQRコード」または「がっつりズのDiscord」からどうぞ 2分:起案者から2分プレゼン 「一言で言うとどんな企画?」 ※ シートを全部読み上げるんじゃなくて「なんでまた実現させたい?」の3点に絞ってプレゼン 「なんでまた実現させたい?」 「一番グッときてるとこは?」 3分:各自、思った&感じたフィードバック(↓)を付箋へ 【いまから3分間で】 ※ 1トピック1付箋で ○:よいところ △:改善の提案(マイナスを減らす) この後プレゼンする面々は、以下3点に絞って2分で話せるよう準備を !:加えてみたいアイデア(プラスを加える) サクサク進めたいから 付箋書けた人から 1. この企画は、一言で言うと何をして楽しんでもらう企画? ?:質問や問い 貼っちゃおう! 2.1分:付箋たちをホワイトボードに貼る この企画を、なんでまた実現させたい? フィードバックを受けて 3. この企画の、自分的に一番グッときてるところは? 7月末までに 10分:みんなでレビュー やっておきたいことは? ※ 他の面々は、ためしに「もし自分がチキチキ☆プレゼンやるならどんな企画かな?」って妄想してみて 2分:実現に向けての【ネクストステップ】を決める

26.

アトラクション企画を 進めるための壁打ち会

27.

今日のチキチキ☆プレゼン後にやること 【7/31(水)中】までに↓3つをやってみよう! ・「ネクストステップ」をやってみる → 今日のフィードバックを受けて、まずやっておきたいことは? ・「具体化のための問い×6」をDiscordにアップ 1. 具体的にどんな企画にする? 2. 実施したい時間・回数は? 3. 必要な広さ・場所は? 4. 必要なものは? 5. 必要な人は? 6. (あれば心配事は?) ・「チキチキ企画シート完成版」をアップ → 今日のフィードバックを材料に推敲してみよう → 完成版では、空欄を無くそう で、8/4(日)に 壁打ち✧エディット

28.

アトラクション企画を進めるための壁打ち会 まず「その企画にすごく興味ある!」って面々は その企画の起案者を囲んでみて 次に、残ったメンバーは、人数のバランスを見つつ 面白がれそうな企画の壁打ちチームに加わってみて

29.

アトラクション企画を進めるための壁打ち会 まずは、改めて もし問いに詰まったら↓をどうぞ 「チキチキ企画シート」に 目を通してみてちょ 15分 1. 大事にしたいことは何? 2. 困ってることはある? 3. 何から始めるとよさそう? 壁打ち相手の面々は、アドバイスじゃなくて「聴く」をメインで 助言や提案をしちゃいそうになったらグッとこらえて、 「つまりこういうこと?」って相手を理解しようとする方に頭と心を使ってみて この15分は、追加のアイデアを加えたり募ったりするのではなくて、以下を深堀りしてください 「【ネクストステップ】&【具体化のための問い】どうしよっか?」 「もらったフィードバックをどう活かそっか?」 企画をふくらますのではなく、絞り込んだときに 「一番は、何が実現できるといいんだっけ?」を 起案者が見出す手助けをしてあげてくださいな 「発散」 じゃなくて 「収束」 タイムね

30.

実現に向けての具体化 2. 壁打ち✧エディット

31.

実現に向けての具体化「壁打ち✧エディット」 各アトラクション企画の↓を順番にみんなで見ながら、心配事を解消しよう ・「ネクストステップ」をやってみる → 今日のフィードバックを受けて、まずやっておきたいことは? ・「具体化のための問い×6」をDiscordにアップ 1. 具体的にどんな企画にする? 2. 実施したい時間・回数は? 3. 必要な広さ・場所は? 4. 必要なものは? 5. 必要な人は? 6. (あれば心配事は?) ・「チキチキ企画シート完成版」をアップ → 今日のフィードバックを材料に推敲してみよう → 完成版では、空欄を無くそう

32.

【企画を進める上でのヒント⑫】 迷った時は、改めて↓の問いを当ててみる。 「たのしいのか?」 「どうやるのか?」 【企画とアイデアの違い】 企画には「◯◯だから面白い/意味がある」という意志と 「こうすれば実現できる(はず)」という意図がある。

33.

実現に向けての具体化「壁打ち✧エディット」 「アトラクションオーナー本人が気になってること」と 「端から見て気になること」を、順番に挙げ合って、 「どうやるのか?」×「たのしいのか?」を両立させながら 心配事を解消するアイデアを並べ合う会です。 (やりたいアイデアを選ぶのは、アトラクションオーナー本人ね) 【気をつけてほしいこと】 ❌ 他のメンバーのやりたいアイデアを加える ⭕ アトラクションオーナーのやりたいことを実現する上で 心配事を解消するアイデアを並べる アトラクションオーナーたちがこの後、 実現に向けて具体的に動き出せるように、心配事を解消しよー

34.

設計シミュレーション 3. バンバン★オリエン

35.

「バンバン企画シート」について 次は【8/18(日)】までに「バンバン企画シート」を描いてみよう ※ 設備備品やスタッフなど何が必要になりそうか?や、時間と空間の使い方をシミュレーションする補助線です。 まずはタタキ台でOK! やれる範囲のベストで埋めてきて で【8/21(水)〜8/31(土)】にて一緒に仕上げよう バンバン★オリエン @オンライン ※次回8/17(土)の活動日で日時調整しましょう

36.

バンバン企画シート アトラクションの流れ 合計 状況 ※ 全6ページあるので見落としのないように。 アトラクション (いれば) オーナー メンバー (準備 / 本番 / 撤収) 実施内容 準備 企画のタイトル 実施内容(150字程度で) 特に面白みを感じているポイントは? なんでまた、実現させたいと思った? ※ Webやパンフに載せる紹介文の下書きに ※ 個人的な感覚で超OK! ※ それぞれの“Why”に「なるほど!」と唸りたい チキチキ☆プレゼンの時に決めたNEXT STEPを転記 あれば、その他メモ ※ 心配事や不安、伝えておきたいことetc. 撤収 1 / 6 ページ 約 2 / 6 ページ 分 所要時間 約 分 約 分 約 分 約 分 約 分 約 分 約 分 約 分 約 分 約 分 約 分 約 分 約 分 約 分 約 分 約 分 約 分 約 分 約 分 約 分 約 分 約 分 約 分 約 分 約 分 約 分 約 分

37.

配置イメージ図 アトラクションの詳細 概要 記入例 項目 楽器名 有線マイク 楽器 イス 机 電源 椅子 机 電源 ス 参 スタッフ 参加者 ※ その他に配置したいものは各自で補足してください 条件 備考 希望時間帯 事前予約 ・ 当日参加 参加方法 人 1度に参加できる人数 参加費 円 (無料なら「0円」) (あれば)対象年齢 必要人員 役割 どんな人?(がっつりズ/当日運営ズ/ステージ出演者/外部 etc.) 備考(あれば必要人数) あれば希望エリア お客さん集めのアイデア 雨天時のアイデア ※ 勝手に集まるわけではなく、呼ばないと来ないです ※ 雨天決行/小雨決行/雨天中止 etc. → その上で具体的なアイデアがあれば アトラクション単体で協賛チャレンジを検討している場合は、概要を教えてください 第三者の商業利用(広報/宣伝/販売 etc.)の相談があれば、やりたい内容を教えてください 3 / 6 ページ 【!】無断でやると、以降使用できなくなる場合があるのでご注意! 4 / 6 ページ

38.

備品・予算リスト アトラクションに必要な備品など 品名 【!】助成金の規定により、購入できるのは「消耗品」のみです ※ お願いしたいようであれば、講師等の「謝金」もここに記入([購入]に○しておいて) 数量 詳細・備考メモ 計: ※ 手配方法が「持込」の場合は、どなたの持込か?も↓へ記載 → 円 手配方法 購入/レンタルの (希望) 概算金額 購入 ・ レンタル 持込 ・ 迷い中 購入 ・ レンタル 持込 ・ 迷い中 購入 ・ レンタル 持込 ・ 迷い中 購入 ・ レンタル 持込 ・ 迷い中 購入 ・ レンタル 持込 ・ 迷い中 購入 ・ レンタル 持込 ・ 迷い中 購入 ・ レンタル 持込 ・ 迷い中 購入 ・ レンタル 持込 ・ 迷い中 購入 ・ レンタル 持込 ・ 迷い中 購入 ・ レンタル 持込 ・ 迷い中 購入 ・ レンタル 持込 ・ 迷い中 購入 ・ レンタル 持込 ・ 迷い中 購入 ・ レンタル 持込 ・ 迷い中 購入 ・ レンタル 持込 ・ 迷い中 購入 ・ レンタル 持込 ・ 迷い中 購入 ・ レンタル 持込 ・ 迷い中 購入 ・ レンタル 持込 ・ 迷い中 購入 ・ レンタル 持込 ・ 迷い中 購入 ・ レンタル 持込 ・ 迷い中 購入 ・ レンタル 持込 ・ 迷い中 購入 ・ レンタル 持込 ・ 迷い中 購入 ・ レンタル 持込 ・ 迷い中 購入 ・ レンタル 持込 ・ 迷い中 購入 ・ レンタル 持込 ・ 迷い中 購入 ・ レンタル 持込 ・ 迷い中 購入 ・ レンタル 持込 ・ 迷い中 購入 ・ レンタル 持込 ・ 迷い中 5 / 6 ページ 本番までのスケジュール 日付 やること 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 円 6 / 6 ページ

39.

最終ブラッシュアップ 4. お披露目✦プレビュー

40.

「お披露目✦プレビュー」10分チャレンジ! 1分:起案者から1分プレゼン ※ 次の2点に絞ってバッチリよろしくです 「具体的に、参加者に何をして楽しんでもらう企画か?」 「個人的に、皆を唸らせたい面白/なるほどポイントは? 」 2分:各々で、バンバン企画シートを読む ※「スクリーンのQRコード」または「がっつりズのDiscord」からどうぞ 3分:それぞれ思った&感じたフィードバック(↓)を付箋へ ○:よいところ ※ 1トピック1付箋で △:改善の提案(マイナスを減らす) !:加えてみたいアイデア(プラスを加える) ?:質問や問いかけ 1分:付箋たちをホワイトボードに貼る 3分:フィードバックたちを共有 ※ 今回は、問いへのアンサーを聞いたり、【NEXT STEP】を設けたりしません

41.

○:よいところ △:改善の提案(マイナスを減らす) !:加えてみたいアイデア(プラスを加える) ?:質問や問いかけ