なぜ私達は働くのか

159 Views

April 14, 23

スライド概要

profile-image

SIer での受託開発を経て、2012 年に株式会社サイバーエージェントに入社。プロダクト開発の傍ら、エンジニア組織のマネジメントに従事。2018 年に株式会社メルカリに入社後は、株式会社メルペイの Frontend チームの立ち上げや Web 版の「メルカリ」の刷新、メルカリアプリのコードベース刷新を牽引した後に、執行役員 VP of Engineering としてメルペイのエンジニアリング部門を管掌。2023 年 4 月にデジタル庁入庁。2023 年 7 月に株式会社ハウテレビジョン入社、執行役員プロダクト本部長に就任し、事業と組織の成長を主導。Mond 認定回答者、TechFeed 公認エキスパート (Web 標準技術 • JavaScript)、HTML5Experts.jp エキスパート。

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

なぜ私達は働くのか by Shogo SENSUI なぜ私達は働くのか by Shogo SENSUI 1

2.

Shogo SENSUI (shogosensui.com) SIer での受託開発を経て、2012 年に株式会社サイバーエー ジェントに入社。様々な事業開発の傍ら、エンジニア組織の マネジメントに従事。2018 年に株式会社メルカリに入社後 は、株式会社メルペイの Frontend チームの立ち上げや Web 版の「メルカリ」の刷新、メルカリアプリのコードベース刷 新を牽引した後に、執行役員 VP of Engineering としてメル ペイのエンジニアリング部門を管掌。 なぜ私達は働くのか by Shogo SENSUI 2

3.

会社という組織で働くということ なぜ私達は働くのか by Shogo SENSUI 3

4.

会社という組織で働くということ 私達は会社の目標に対して、成果を出すことが求められる 私達は労働に対する対価として、会社から報酬を貰う なぜ私達は働くのか by Shogo SENSUI 4

5.

会社という組織の論理 経営が会社運営・意思決定に責任を持つ 組織の規模などに応じて、役割分担や階層化された指揮系統が存在する 会社は自分のやりたいことをやる場ではない 「もっと成長したい」「もっと給料が欲しい」は誰の欲求なのか? なぜ私達は働くのか by Shogo SENSUI 5

6.

会社の期待値と自分の期待値 組織が自分に何を求めるのか(=会社の期待値) これに応えることが、組織における皆さんの使命である 自分が組織に何を求めるのか(=自分の期待値) これが揃うと相互に利益がある Win-Win な関係になる なぜ私達は働くのか by Shogo SENSUI 6

7.

相互の期待値を揃えるという行為 私達は様々な場面で期待値を調整してきた バイトしたくないけど「何処で誰と働けるなら楽しい」とか、就職活動で「会社を探して選 考を受けること」もそう マネージャが何を期待しているのかを正しく理解する 裏を返せば、マネージャが正しい期待値を設定することが重要である なぜ私達は働くのか by Shogo SENSUI 7

8.

納得とは何か なぜ私達は働くのか by Shogo SENSUI 8

9.

納得とは何か 納得は全てに優先する 組織は説明責任を、従業員は遂行責任を果たす。期待値の先 にある「納得」の存在は重要である 納得と成長は相互的に作用する 納得できる範囲を増やすために、ケイパビリティを拡張する ことも必要とされる なぜ私達は働くのか by Shogo SENSUI 9

10.

成長とは何か なぜ私達は働くのか by Shogo SENSUI 10

11.

成長とは何か 出来ないことが出来るようになること なぜ私達は働くのか by Shogo SENSUI 11

12.

成長とは何か なぜ成長を求められるのか 成長するとより大きな成果を出せるようになり、結果として評価され報酬が増える 「能力がどのように評価されるか」は環境に依存する 成長しない人が遅かれ早かれ頭打ちになることは、競争原理として自明である なぜ私達は働くのか by Shogo SENSUI 12

13.

期待値を調整する重要性 成長点に関する期待値調整と納得を両立させる 「自分として成長したい部分」と「会社として成長して欲しい部分」を一致させ続ける 「関心の輪」と「影響の輪」を近づける 主体性を持つことで「影響の輪」の範囲を拡げていく、その過程にも成長が存在する なぜ私達は働くのか by Shogo SENSUI 13

14.

人間を構成する4つの要素 肉体・精神・知性・社会情緒 なぜ私達は働くのか by Shogo SENSUI 14

15.

肉体的側面 健康はあらゆる活動の根幹である 医学の発展により、顕在化した健康問題を治療できる可能性 は高くなっているが、バランスが崩れると身体が壊れる 「いかに健康リスクを減らすか」に尽きる 運動は体力だけでなく集中力を維持し、ストレスを減らす。 身体はピークを過ぎると緩やかに衰えていく なぜ私達は働くのか by Shogo SENSUI 15

16.

精神的側面 終わりを思い描くことから始める 日々の業務から人生まで、あらゆることのゴールを思い描き、現在地点との差分を理解する 自分のミッションステートメントを設定する 物事の目的を正しく理解し、自分にとっての動機を明確にする なぜ私達は働くのか by Shogo SENSUI 16

17.

知的側面 専門分野だけでなく、多様な知性を磨く 多角的なパラダイムに照らして、より大局的な問題や目的を思考する 継続的にインプットし、アウトプットする インプットで学んだことを明確に考え、論理的に説明し、効果的に理解する なぜ私達は働くのか by Shogo SENSUI 17

18.

社会・情緒的側面 理解し理解され、共感する 他者との相互依存は、心の平穏と自信の源泉になる Win-Win を考え、シナジーを作り出す 健康・精神性・知性を、組織で活かしていく なぜ私達は働くのか by Shogo SENSUI 18

19.

もう少し実践的な話 なぜ私達は働くのか by Shogo SENSUI 19

20.

成長の原則と実践のセオリー ケイパビリティを超える負荷が成長に繋がる 「専門ではない技術を学ぶ」「経験したことのない業務に取り組む」「新しい人間関係を構 築する」「筋肉痛になる程度の運動負荷を加える」etc 確固たる意思だけでなく、環境的な制限を利用する 「わからないことをやることはストレス」であり人間は楽に逃れる性、それをどう管理する かが肝要である なぜ私達は働くのか by Shogo SENSUI 20

21.

インプットとアウトプットをセットで 更に具体的な提案 1. インプットしてアウトプットする 1. 月に一冊、実用書を読む 2. 週に一つ、新しい技術を学ぶ 3. 読んだ書籍や学んだ技術について、ブログを書く なぜ私達は働くのか by Shogo SENSUI 21

22.

習慣は複利、複利は人類最大の発明 更に具体的な提案 2. 意思ではなく仕組みで習慣化する 「言語学習のために海外に行く」「習慣化ツールを利用する」など、仕組みの強度は様々だ が、より「やらざるを得ない状況づくり」をしていく なぜ私達は働くのか by Shogo SENSUI 22

23.

Why を大切に なぜ私達は働くのか by Shogo SENSUI 23

24.

参考文献 STEEL BALL RUN ジョジョの奇妙な冒険 Part7 第8巻 7つの習慣 人格主義の回復 最高の体調 ACTIVE HEALTH なめらかな社会とその敵 ──PICSY・分人民主主義・ 構成的社会契約論 なぜ私達は働くのか by Shogo SENSUI 24