6th長崎QDG 「若手エンジニアの成長と育成 ~初めての社外活動から3年、テスト設計コンテスト優勝までの軌跡~」

3.6K Views

April 15, 22

スライド概要

2022年4月15日(金)に出島メッセ長崎にて「6th長崎QDG」を開催しました。
ご講演者より許可を頂いた資料につきましてNaITEにて公開いたします。(公開版資料は当日版資料と内容が異なっていることがあります)

★6th長崎QDG
 https://nagasaki-it-engineers.connpass.com/event/222448/

★NaITE(長崎IT技術者会)
 https://naite.swquality.jp/

profile-image

NaITE(長崎IT技術者会)です。 イベントや勉強会の資料を公開していきます! ★NaITE(長崎IT技術者会)  https://naite.swquality.jp/

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

(ダウンロード不可)

関連スライド

各ページのテキスト
1.

6th 長崎 QDG Software Quality and Development Gathering 若手エンジニアの成長と育成 ~初めての社外活動から3年、テスト設計コンテスト優勝までの軌跡~ 金田直純 (NaITE) Twitter:@naosumi_tech 仲澤圭汰 (NaITE) Twitter:@andykeita_bo 2022/4/15 6th長崎QDG

2.

アブストラクト ⚫ ソフトウェア開発技術の発展が著しい昨今、技術者は自律的な自己研鑽により 継続的に技術を習得していく必要がある。特に若手技術者の成長においては、当 人のマインドセットと行動だけでなく、周囲の働きかけが重要であると考える。 ⚫ 本セッションでは、若手技術者6年目である講演者が自らの成長の軌跡を振り 返り、初めての社外活動(2019)を起点に、U30テスト設計コンテスト 優勝 (2021)に至るまでに、自身の成長に影響を与えたマインドセットと行動、そして周 囲の働きかかけについてお伝えする。このセッションを通じて、若手技術者とは自身 に必要なマインドセットと行動を、教育者とは若手技術者に対して必要な働きか けについて一緒に考えていきたい。 2022/4/15 6th長崎QDG 2

3.

Contents 1. 背景 2. 課題と取り組みの全体像 3. テスト設計コンテスト優勝までの3つの取組み 1. モチベーションの改善 2. 技術の習得 3. 技術の実践 ? ? 4. 結論 ? ? ? ? ? ? ? 若手エンジニア 2022/4/15 6th長崎QDG ? ? ? スペシャリストへ 3

4.

背景 • ITプロフェッショナルへの要求 • 国内におけるエンジニアの競争力と学習環境の状況 2022/4/15 6th長崎QDG

5.

ITプロフェッショナルへの要求 ⚫「ITプロフェッショナルを目指す方へのヒント集」 より引用 ⚫「現代社会の中で、IT(情報技術)はきわめて重要な役割を担っている。」 ⚫「その情報システムを企画・構築・運用するのが、情報サービス産業である。情報サービス産 業では、IT の様々な分野に精通した高度なエンジニアが数多く活躍しており、現代社会の 情報システムを支える力となっている。」 ⚫「この産業を支える大きな力となっている人材を、本書では「IT プロフェッショナル」と呼ぶ。」 出典:「 ITプロフェッショナルを目指す方へのヒント集」 , 独立行政法人情報処理推進機構 ITスキル標準センター, p.1 , 2011 ⚫ITプロフェッショナルに求められること… ⚫使命感(責任感) ⚫専門性 ⚫信頼 2022/4/15 6th長崎QDG 出典:「 ITプロフェッショナルを目指す方へのヒント集」 , 独立行政法人情報処理推進機構 ITスキル標準センター, p.7 , 2011 5

6.

ITプロフェッショナルへの要求 ⚫「使命感(責任感)」 ⚫自身のキャリアと仕事に対する意志と責任感と実行力が必要 ⚫「専門性」 出典:「 ITプロフェッショナルを目指す方へのヒント集」 , 独立行政法人情報処理推進機構 ITスキル標準センター, p.11 , 2011 ⚫専門知識・スキル・経験で得た知見が必要 ⚫「信頼」 出典: 「ITプロフェッショナルを目指す方へのヒント集」 , 独立行政法人情報処理推進機構 ITスキル標準センター, p.27 , 2011 ⚫高いパフォーマンスによる実績の積み上げが必要 2022/4/15 6th長崎QDG 出典: 「ITプロフェッショナルを目指す方へのヒント集」 , 独立行政法人情報処理推進機構 ITスキル標準センター, p.48 , 2011 6

7.

国内におけるエンジニアの競争力と学習環境の状況 • 「DX白書2021」より • 自社社員の競争力…十分な競争力がないと認識している企業が87.3% • 社員への学習環境・施策の状況 (学びの方針)…学習環境や施策を提供できていない企業が66.0% 87.3% 66.0% 米国では 27.6% 米国では 17.0% 以下出典を元に本資料作成者が加筆し作成している 出典: 「DX白書2021_第3部_デジタル時代の人材」, 独立行政法人情報処理推進機構 社会基盤センター, P.105 図表31-18およびP.107 図表31-22, 2021 国内において、自社IT人材の競争力が低いと認識している企業が多く占める 一方、企業内における学習環境や施策は整っていないという状況 自律的な自己研鑽により技術を習得していく必要がある 2022/4/15 6th長崎QDG 7

8.

初めての社外活動から3年 テスト設計コンテスト優勝までの軌跡 “テストにおける”ITプロフェッショナル = プロのテストエンジニアになるための取り組み 2022/4/15 6th長崎QDG

9.

課題と取組みの全体像 • 若手テストエンジニアが抱えていた課題 • 若手テストエンジニアの成長に向けた取り組みの全体像 2022/4/15 6th長崎QDG

10.

若手テストエンジニアが抱えていた課題 プロのテストエンジニア 使命感 専門性 要求と自分達のギャップ 誇り・モチベーション • テストエンジニアとしての誇りとモチベーションの不足 • テストエンジニアとしてのキャリアパスのイメージがつかめない • テスト=単純作業と感じていた テストの体系的知識 • ソフトウェアテストに対する自身の考え方・取り組みが正しいか判断できない テストの技術トレンド • テスト業界における自社・自身の技術レベルが客観的に分からない • 自身の専門領域以外への関心が低い 自身のスキルの 客観的把握 スキルの実践 信頼 2022/4/15 6th長崎QDG 課題感 社外における実績 • 自分の専門性レベルが客観的に分からない • 習得したテストの体系的知識を実際に使えるのかどうか分からなかった • テストエンジニアとして、社外における実績が無かった • テストエンジニア業界における自身のレベルを証明することができなかった 10

11.

若手テストエンジニアの成長に向けた取り組みの全体像 プロのテストエンジニア 使命感 要求と自分達のギャップ 誇り・モチベーション テストの体系的知識 テストの技術トレンド 専門性 信頼 2022/4/15 6th長崎QDG 自身のスキルの 客観的把握 取り組みのカテゴリと目的 取り組みの内容 モチベーションの改善 4th長崎QDGへの参加 外部からの刺激による モチベーションの向上 技術の習得 体系的テスト技術を学ぶ 開発技術トレンドを学ぶ 技術の実践 スキルの実践 テストに関する 自分の現在地を把握する 社外における実績 習得したテスト技術を実践する WACATEへの 参加 ASTER出張 セミナーへの参加 JSTQB FL 取得 JSTQB FL-AuT 取得 各種イベントへの 参加 U30テスト設計 コンテストへの参加 11

12.

テスト設計コンテスト優勝までの 3つの取組み • モチベーションの改善 • 技術の習得 • 技術の実践 2022/4/15 6th長崎QDG

13.

テスト設計コンテスト優勝までの3つの取組み モチベーションの改善 • 取組み 外部からの刺激によるモチベーションの向上 • 自身の知らないソフトウェアテスト業界を知る • 社外のテストエンジニアと交流し自身とのギャップを知る 具体例 • はじめての社外イベントへの参加 - 4th長崎QDG • はじめての社外イベントへの参加 - WACATE 2019冬 2022/4/15 6th長崎QDG

14.

外部からの刺激によるモチベーションの向上 4th長崎 QDG参加 • 社外イベント初めての参加。どんな感じなのか掴んでみたくて。 • 日頃、ソフト開発に関する学習方法は、ネットor本なので、社外情報を得る機会がなかった。 • 社外のソフトウェア開発の動向、ソフトウェアテスト技術を学ぶため。 4th長崎QDGとは ソフトウェアテスト、派生開発をテーマとして、品質に関することを扱うイベント • • • • 仕事内容に対して誇りを持ち、高い目標を持って技術を高めている参加者が多かった。 自分も将来業界へ貢献できるエンジニアになりたいと考えるようになった。 テスト技術の奥深さを知った。 テスト技術以外の技術(例えば派生開発技術)を学ぶことの重要性に気づいた。 自身のソフトウェア開発経験について初LT登壇 モチベーションの改善 • 発表者を見て、自身も専門技術を深く追求し、世の中に伝えていきたいと思えるようになった。 • 自身が井の中の蛙状態であることに気づいた。テストは専門技術であり、学ぶことが沢山あることを痛感。 • 自身が担当していたテストだけでなく、開発技術全般に対する必要性を再認識し、視野が広がった。 2022/4/15 6th長崎QDG 14

15.

外部からの刺激によるモチベーションの向上 WACATE 参加 • 現状を変えたい。一歩踏み出す勇気を出し、初の社外イベント参加 • 他社の若手エンジニアはどのように活躍しているのか知りたい。 • テストエンジニアの未来を知りたい WACATE 2019冬とは テストエンジニアやテストに関心のある若手を対象に、ソフトウェアテストや品質に関する一泊二日のワークショップを開催 • 仕事内容に対して誇りを持ち、高い目標を持って技術を高めている参加者が多かった。 • 会社の大きさはエンジニアの能力に関係ない。 • 自動車ドメインと他ドメインのテストに対する考えの違い テスト観点の共有会をやってみよう ~WACATE 2019 冬 夜の分科会~ モチベーションの改善 • テストは単なる作業ではなく、プロジェクトを変えていける影響力を持つことを知った。 • 自分が慢心していたことを実感するとともに焦りを感じた。 • 担当プロジェクトに対し感じていた数々の課題を自分から行動して解決していこうという気持ちになった。 2022/4/15 6th長崎QDG 15

16.

モチベーションの改善結果 ⚫社外イベントに参加することで得た結果 ⚫モチベーションの改善が出来た。 ⚫ 社外の人の取組みを知り、出会い・話し、テストエンジニアとしてのロールモデルをたくさん手に入れた。 ⚫ 今後、自分がテストエンジニアとしてどのように成長していくか見えてきた。 ⚫テストに対する考え方を見直し、誇りを取り戻した。 ⚫ ソフトウェアテスト業界を知ることで、テストに対する考え方が変わり、誇りを持てるようになった。 ⚫ 井の中の蛙であることを実感。さらに学び・実践したいと思うようになった。 技術の習得に対するモチベーション向上し、使命感が向上 2022/4/15 6th長崎QDG 16

17.

テスト設計コンテスト優勝までの3つの取組み 技術の習得 • 取組み① 体系的テスト技術を学ぶ 具体例 • 資格取得・社外セミナー参加によりテストの体系的技術を学習 • 自動車ドメインのテスト資格取得により体系的技術を学習 • 取組み② 開発技術トレンドを学ぶ 具体例 • 社外イベント・勉強会を通じて開発技術トレンドを知る 2022/4/15 6th長崎QDG

18.

①体系的テスト技術を学ぶ 資格取得・社外セミナー参加によりテストの体系的技術を学習 ⚫ 手段 ⚫ JSTQB※1 Foundation Levelの取得 ⚫ 日本におけるソフトウェアテスト技術者資格を取得 ⚫ ASTER※2 出張セミナーへの参加 ⚫ ソフトウェアテスト初心者向けのセミナーで学習 ⚫ 学習したこと ⚫ ソフトウェアテストにおける国際/国内での標準的な考え方 ⚫ ⚫ ⚫ ⚫ ⚫ ⚫ テストの基礎 ソフトウェア開発ライフサイクル全体を通してのテスト 静的テスト テスト技法 テストマネジメント テスト支援ツール 自動車ドメインのテスト資格取得により体系的技術を学習 ⚫ 手段 ⚫ JSTQB※1 Automotive Testerの取得 ⚫ JSTQBにおける自動車ソフトウェアテストに関する資格の取得 ⚫ 学習したこと ⚫ 自動車ドメイン固有の国際規格やテスト技術 ⚫ ⚫ ⚫ ⚫ ⚫ Automotive SPICE(ASPICE)のテストに関する要件 ISO 26262と安全ライフサイクルにおけるテスト担当者の役割 AUTOSAR 仮想環境でのテスト(MiL/SiL/HiL) 静的テストと動的テスト • テスト技術と自動車ドメインのテスト技術を体系的に学習したことで、社内の課題やアプローチの仕方が分かるようになった • 社内・社外におけるテストエンジニアとのコミュニケーションロスが少なくなった • 体系的技術を学んだことで、開発技術トレンドや他社動向などへの理解がしやすくなった 2022/4/15 6th長崎QDG ※1: JSTQB(Japan Software Testing Qualifications Board) ※2: ASTER (Association of Software Test EngineeRing) 18

19.

②開発技術トレンドを学ぶ 社外イベント・勉強会を通じて開発技術トレンドを知る 2年間で約26イベントに参加し開発技術トレンドを学んだ (テスト・品質関連18イベント+その他8イベント) 技術領域 テスト・品質 ソフトウェア工学 その他 技術領域 機械学習 データサイエンス 開発事例 イベント名 主催 Agile Japan EXPO #1 テスト設計コンテスト'20 テスト要求分析チュートリアル 【OPENクラス】テスト設計コンテスト'20 予選(全国統一開催) 【U30クラス/OPENクラス】テスト設計コンテスト'20 決勝戦 テスト設計チュートリアル テスコン編 ’21 テスト設計コンテスト説明会'21 BPStudy#153~テスト設計/テストカタマリーについて知ろう[リモート開催] Cybozu Tech Meetup #5 活動領域を広げるQA テスト駆動開発(TDD)オンライン勉強会 #1 「ライブコーディングで体感するTDD基礎」 JaSST nano vol.1 Pre Jasst'20 Kansai 第14,15,16回JSTQB Advanced Level テストマネージャ試験対策勉強会 人類よ!これがテスト管理ツールだ!テスト管理ツール天下一武道会がついに開催! NaITE#36 テスト設計コンテスト'21を語る より良いテストへの一歩 ~ そのテスト設計・計画、最適ですか? ~ WACATEオンライン昼の分科会 ソフトウェアテスト自動化カンファレンス2020 QA Talk ~現場のチームの作り方。QAチーム設立21年目サイボウズ x 3年目メルペイ~ BPStudy#154~社会やビジネスに新たな価値を生み出すソフトウェア工学(SE4BS) BPStudy#164~アジャイル開発とスクラムの今を語ろう セミナー: アジャイル開発と品質 セミナー: IoT・機械学習応用ソフトウェアの設計とパターン Open QA4AI Conference 2021 Agile Japan EXPO ASTER ASTER ASTER ASTER ASTER BPStudy Cybozu Inside Out DDD-Community-Jp JaSST nano 実行委員会 JaSST'20 Kansai 実行委員会 JSTQB Advanced Level 試験対策勉強会 mabl Japan NaITE Visionalグループ WACATE テスト自動化研究会 メルカリ/Mercari BPStudy BPStudy enPiT-Pro スマートエスイー enPiT-Proスマートエスイー QA4AI Women in Data Science(WiDS) TOKYO @ IBM 日本IBM デベロッパー・アドボカシー事業部 トヨタの車はソフトウェアエンジニアが作る ~Why Simple is So Complex~ TOYOTA Developers Night ~UX/UI設計 × ソフトウェア = クルマの運転席?~ TECH PLAY TECH PLAY … • 他社の技術動向や業界的開発技術のトレンドを知ることで、自社・自身の現状や課題を客観的に把握できた • 自身の専門であるテスト・品質以外の技術領域への関心が広がった 2022/4/15 6th長崎QDG 19

20.

技術の習得結果 ⚫資格取得・社外イベントへの参加で得た結果 ⚫実業務の課題に対して原理・原則に基づくアプローチを考えられるようになった ⚫ テスト技術と自動車ドメインのテスト技術を体系的に学習したことで、社内の課題やアプローチの仕方が分 かるようになった ⚫体系的なテスト技術を学んだことで、開発技術トレンドの理解がしやすくなった ⚫ 社内・社外におけるテストエンジニアとのコミュニケーションロスが円滑になった ⚫ 体系的技術を学んだことで、開発技術トレンドや他社動向などへの理解がしやすくなった ⚫業界における自社・自身の現在地を客観的に把握できるようになった ⚫ 他社の技術動向や業界的開発技術のトレンドを知ることで、自社・自身の現状や課題を客観的に把握 できた ⚫自身の専門領域(テスト・品質)以外の重要性を再認識し関心が高まった ⚫ 自身の専門であるテスト・品質以外の技術領域への関心が高まった テストの体系的知識・技術トレンドを学び、専門性が向上 2022/4/15 6th長崎QDG 20

21.

テスト設計コンテスト優勝までの3つの取組み 技術の実践 • 取組み① 習得したテスト技術を実践する 具体例 “U-30 テスト設計コンテスト”に参加し、習得したテスト技術を実践する • 取組み② テスト技術に関する自分の現在地の把握する 具体例 コンテストの結果から振り返りを行い、自分達の良かった所と課題を明確にする 2022/4/15 6th長崎QDG

22.

補足 : U30 テスト設計コンテストと活動の概要 • 「テスト設計コンテスト’21」より抜粋 出典:「テスト設計コンテスト’21」, NPO法人 ソフトウェアテスト技術振興協会 URL:http://aster.or.jp/business/contest.html 私たちはU-30クラスに出場! 2022/4/15 6th長崎QDG 22

23.

U30 テスト設計コンテスト 活動の流れ テストプロセスの実行とテスト成果物の作成 プレゼンテーション 合計約3カ月間の活動 プロセス・成果物に関するアピール インプット テストベース ・要求仕様書 ・プロジェクト計画書 テストプロセス テスト計画 アウトプット 最終成果物の例 テスト要求分析 テストアーキテクチャ設計 テスト詳細設計 テスト実装 ・PFD ・テスト設計仕様 ・マインドマップ ・テストコンテナ ・テストケース仕様 ・テスト手順仕様 テストプロセスの実行とテスト成果物の作成を通じて、 習得したテスト技術の実践できると考え、チャレンジ! 2022/4/15 6th長崎QDG 23

24.

①習得したテスト技術を実践する • テストプロセス技術とテスト計画を実践する ◀PFDを用いたテストプロセス設計 テスト計画 テスト要求分析 ▼プロジェクト要求に基づくテスト計画の策定 テストアーキテクチャ設計 テスト詳細設計 テスト実装 テスト計画におけるテストレベルの考え方が定着したことを実感 2022/4/15 6th長崎QDG 24

25.

①習得したテスト技術を実践する • テスト分析技法を実践する テスト計画 テスト要求分析 テストアーキテクチャ設計 テスト詳細設計 ▲ラルフチャートを用いたテスト要求分析 ▲FTAによるリスク分析 テスト実装 テスト要求分析技法の考え方・意義を理解できていることを実感 2022/4/15 6th長崎QDG 25

26.

①習得したテスト技術を実践する • テストアーキテクチャ設計技術を実践する テスト計画 テスト要求分析 テストアーキテクチャ設計 テスト詳細設計 テスト実装 ▲目的の応じたテスト観点の構造化 テスト観点の構造化による俯瞰的な分析の重要性を理解した 2022/4/15 6th長崎QDG 26

27.

①習得したテスト技術を実践する • テストカバレッジの考え方を実践する テスト計画 テスト要求分析 テストアーキテクチャ設計 テスト詳細設計 ▲テストカバレッジ管理を効率化するためのテスト成果物間の多重度の検討 テスト実装 テストカバレッジ管理がステークホルダの意思決定に重要であると理解した 2022/4/15 6th長崎QDG 27

28.

①習得したテスト技術を実践する • テスト設計技法を実践する テスト計画 テスト要求分析 テストアーキテクチャ設計 テスト詳細設計 ▲テスト設計技法を用いたテストデータ・テストシナリオの設計 テスト実装 2022/4/15 6th長崎QDG テスト設計技法により 根拠のあるテストデータ・シナリオを実装することの重要性を理解した 28

29.

②テスト技術に関する自分の現在地の把握する コンテストの結果 … 初参加で優勝!! 良かった点: • 設定した課題やコンセプトと、テスト戦略の整合がとれていた:テスト計画 • プロジェクト全体のスコープを定義したうえでシステムテストのスコープを定義できていた:テスト計画 • 要求仕様のテスト観点だけでなく、FTAを用いたリスクも考慮した多面的なテスト要求分析が出来ていた:テスト要求分析 改善点: • 設計したプロセスを反復的に実行・検証し、プロセスを洗練させる必要があった:テストプロセス技術 • テスト成果物の洗練が足りなかった。テスト観点をテストコンテナ等で抽象化具象化を繰り返し、再構造化しテスト観点を評 価していく必要があった:テストアーキテクチャ設計 • テスト設計技法を適切に選択できず、テストデータの導出根拠が不明瞭だった:テスト設計技法 プロセス設計 😥 テスト 計画 😊 テスト 要求分析 😊 テスト アーキテクチャ 設計 😥 テスト 詳細設計 😥 テスト実装 😥 • テスコンの本番を振り返ることで、今回実践し評価された技術と改善が必要な技術が明確になった。 • 今回改善が必要と判断した技術について今後技術の習得をしていく。 2022/4/15 6th長崎QDG 29

30.

技術の実践の結果 ⚫テスト設計コンテストに出場し技術を実践して得た効果 ⚫習得した技術を実際に使ってみることで使える技術になった ⚫ 学習したテスト技術やプロセス設計技術に対して、その意義や考え方は理解できていることを確認できた ⚫自分達の技術が客観的に評価され業界にアピールできた ⚫ 自分たちの技術が客観的に評価され、業界において優勝という功績を上げた! ⚫振り返りをすることで、自分達の技術力を客観視することが出来た ⚫ 審査員のF/Bや自分達の振り返りによって、テスコンで定着した技術と改善が必要な技術が明確になった ⚫次の活動につながった ⚫ テスコン出場チームとの交流や勉強会の開催、6th長崎QDGの登壇などの活動につながった ⚫ 実践と振り返りを通じて改めて学習しなければならない技術が明確になった 「知っている」から「経験」へ 客観的評価から信頼の獲得へ 2022/4/15 6th長崎QDG 30

31.

若手テストエンジニアの成長に向けた取り組みの全体像 プロのテストエンジニア 要求と自分達のギャップ 取り組みのカテゴリと目的 モチベーションの改善 使命感 誇り・モチベーション テストの体系的知識 テストの技術トレンド 専門性 信頼 2022/4/15 6th長崎QDG 外部からの刺激による モチベーションの向上 技術の習得 体系的テスト技術を学ぶ 開発技術トレンドを学ぶ 自身のスキルの 客観的把握 技術の実践 スキルの実践 テストに関する 自分の現在地を把握する 社外における実績 習得したテスト技術を実践する 取り組みの内容 4th長崎QDGへの参加 WACATEへの 参加 ASTER出張 セミナーへの参加 JSTQB FL 取得 JSTQB FL-AuT 取得 各種イベントへの 参加 U30テスト設計 コンテストへの参加 31

32.

結論 2022/4/15 6th長崎QDG

33.

結論 若手エンジニアの成長に必要なものとそれを得るためにお勧めする取り組み ⚫プロのテストエンジニアには、使命感/専門性/信頼 それぞれの向上が必要 ⚫ 使命感は、外部からの刺激によりモチベーションを向上させることで得られる ⚫ 4th長崎QDGやWACATEへの参加を通じて成長した ⚫ 専門性は、体系的技術・技術のトレンドに関心を持ち学習することで得られる ⚫ JSTQB関連資格の取得や各種技術イベントへの参加を通じて成長した 信頼 ⚫ 信頼は、習得した技術を実践し客観的な実績を得ることで得られる ⚫ U-30 テスト設計コンテストに参加し、習得したテスト技術の実践と評価を行うことで成長した 専門性 信頼 信頼 一緒に成長を加速させましょう! 使命感 専門性 専門性 使命感 使命感 若手エンジニア 2022/4/15 6th長崎QDG 専門性 使命感 使命感 プロフェッショナルへ 33

34.

END 2022/4/15 6th長崎QDG

35.

参考文献・画像素材 ⚫参考文献: 題号 発行元 発行日 URL DX白書2021_第3部_デジタル時代の人材 独立行政法人情報処理推進機構 社会基盤センター 2021年12月 https://www.ipa.go.jp/files/000093701.pdf ITプロフェッショナルを目指す方へのヒント集 独立行政法人情報処理推進機構 ITスキル標準センター 2011年5月 https://www.ipa.go.jp/files/000010357.pdf ⚫画像素材: サイト URL ICOOON MONO https://icooon-mono.com 2022/4/15 6th長崎QDG 35