フォールスメモリ

349 Views

October 19, 21

スライド概要

「こころ」ってそうなっているのか! -基礎心理学が拓く「こころ」の不思議:こころを測る科学の方法

profile-image

山形大学人文社会科学部

Docswellを使いましょう

(ダウンロード不可)

関連スライド

各ページのテキスト
1.

フォールスメモリ 小林正法

2.

記憶とは? 2

3.

記憶とは? ✓ 記憶とは ‣ 経験(情報)を「保持」し,その後「再現」する機能 ‣ 保存された情報そのものを指す場合もある ✓ 記憶の3段階(Melton, 1963) 覚える ‣ 符号化(encoding) ‣ 貯蔵(storage)または固定(consolidation) ‣ 検索(retrieval) 思い出す 3

4.

記憶の3段階:符号化 ✓ 符号化とは ‣ 感覚から入力された情報を記憶システムに取り込む ✓ 記憶システムに扱える形式に変換する(符号化する) ‣ 視覚(visual) ‣ 聴覚(sound) ‣ 意味(meaning) など 4

5.

記憶の3段階:貯蔵・固定 ✓ 貯蔵・固定とは ‣ 符号化された情報を記憶痕跡として保存・固定すること • シナプス固定などの神経活動パターンの変化を背景にした過程 • 固定した神経活動パターンの物理的痕跡はエングラム(engram)を呼ぶ 5

6.

記憶の3段階:検索 ✓ 検索とは ‣ 覚えた情報を思い出すを「検索」という • searchではなくretrievalなので注意 ✓ 思い出す=記憶痕跡の復元 ‣ 神経科学的には固定された符号化時(覚えた時)における大脳皮 質の神経活動パターンの復元が検索(思い出す)だとされる 6

7.

記憶の歪み 7

8.

次のスライドの単語を覚えてください

9.

黒 善人 デビル 魔女 恐ろしい 妖精 悪い 天使 お化け サタン 醜い 怖い 悪人 鬼 神

10.

次のスライドの単語の中から, 覚えた単語を選んでください

11.

天使 善人 危険 悪い 鬼 英会話 妖精 悪魔 見る サタン 黒 恐ろしい 悪人 自転車 電気 覚えてないのに, 高確率で「覚えた」 と判断してしまう =虚記憶

12.

虚記憶(フォールスメモリ) ✓ 虚記憶(false memory) ‣ 経験していない出来事を誤って思い出す現象 ‣ 単語だけでなく,画像においても生じる ‣ 自伝的記憶(人生の経験)においても生じる 12

13.

今回の実験 ✓ フォールスメモリの実験 ‣ 様々な単語を覚える ‣ 計算課題(覚えてからテストまでの遅延を置くため) ‣ 記憶テスト ✓ 注目点 ‣ テスト時に,覚えた単語と強く関連するが実際には覚えていない単 語を誤って覚えたと判断するか? • 先ほどの「悪魔」のように引っかかりやすい単語をいくつか用意し, それらの単語と関連する様々な単語を覚えてもらった 13

14.

刺激一覧 選挙 候補者 投票 落選 立候補 演説 当選 参議院 再選 うるさい ポスター 選ぶ 不正 違反 買収 車 時計 時間 時刻 目覚まし 時 秒針 刻む 腕 針 スイス 正確 便利 バンド 柱 動く 音 重要 ポイント チェック 肝心 重点 文化財 大事 試験 大切 学問 書類 必要 勉強 主要 問題 事項 予防 ワクチン 接種 注射 うがい インフルエンザ *参加者ごとに8リスト中4リストを学習 防ぐ 伝染病 風邪 虫歯 結核 防止 防災 防除 治療 検査 礼儀 おじぎ わきまえる 作法 目上 行儀 丁寧 礼 茶道 儀礼 道徳 不作法 守る 正しさ 礼節 折り目 希望 かなえる 願い 夢 未来 願望 期待 将来 望み 抱く 大志 持つ 楽しい 失望 絶望 空 悪魔 黒 サタン 怖い 天使 魔女 悪い お化け 善人 鬼 醜い 悪人 デビル 恐ろしい 妖精 神 記録 更新 陸上 オリンピック スポーツ 日記 協議 残す 書く ノート 破る 残る 収録 実録 金字塔 紙 14

15.

結果 0 15

16.

虚記憶がなぜ生じるか ✓ 活性化拡散モデル ‣ 記憶の構造として,様々な概念がノードを介してリンクされてい る意味ネットワーク構造を仮定 ‣ 類似した概念ほど密接に結び付いている ✓ 活性化拡散 ‣ ある概念が活性化すると,リンクを介して他の関連する概念へ活 性化が広がること 16

17.

意味ネットワーク 17

18.

活性化拡散による虚記憶の発生 「悪魔」と関連する 単語を覚えることで リンクを介し「悪魔」 が活性化し,虚記憶 が生じる 18

19.

誤情報効果① ✓ 誤情報効果とは ‣ 後から与えられた情報によって記憶が変容する現象 ‣ 虚記憶と似た現象 ✓ 交通事故の実験 ‣ 交通事故の写真の動画を見せた後にどう聞くかで思い出す速度が 異なる • 「接触した車は何kmでしたか?」→52kmと回答 • 「激突した車は何kmでしたか?」→65kmと回答 19

20.

誤情報効果② ✓ 様々な誤情報効果 ‣ 色々な対象や属性(物品,人,行動など) ‣ 多様な年齢で起きる(色々な発達段階で) ✓ 誤情報効果が抑えられる場合 ‣ 警告が与えられる時 ‣ 元々の情報と誤情報の差が大きい時 ‣ 文脈的情報が利用できる時 20

21.

人間の記憶の限界 ✓ 人間の記憶には様々な限界やエラーがある ‣ Seven sins of Memory(Schacter, 2001) • 人間の記憶における様々なエラーを七つの大罪(seven deadly sins)に 例えて紹介した一般書 ‣ コンピュータの記憶に比べると,人間の記憶の信頼性は低い 21

22.

フォールスメモリからわかること ✓ 思い出すこと 事実を思い出すこと ‣ 過去に起きた記録を正確に”そのまま”思い出すのではない • コンピュータやスマートフォンに保存したデータとヒトの記憶は異なる ✓ 思い出すこと 過去に起きた出来事の再構成 ‣ 当時辛かった出来事でも,いま思い出すと見方が変わる • 例. 受験勉強や部活動など ‣ 時にはフォールスメモリのように覚えていないことを思い出して しまう 22

23.

ヒトの記憶の良い面 ✓ ヒトの記憶はコンピュータと同等以上の保存容量を持 つだけでなく,より柔軟で,より有用 ‣ たしかにコンピュータよりは忘れやすいが,人間は重要なことを 覚えやすく,重要ではないことを忘れられる ‣ 繰り返し生じる出来事を覚えやすく,周辺的な情報を減らし中心 的な情報(核となる情報)を将来の計画に利用できる ‣ 断片的な情報から記憶を再構成することで,忘却に対して対処で きる 23

24.

小まとめ 24

25.

小まとめ ✓ 我々は事実をそのまま思い出すわけではない ‣ フォールスメモリのように時には歪んでしまう ‣ 「思い出す」ことは過去の経験を再構成すること 25