「精神科医の本音、語ります」~よりよい人生を紡ぐということ~ (1)

5.8K Views

February 25, 23

スライド概要

長いスライドバージョンです

profile-image

youtuberでもあるらしい

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

東海高校 中 学 サ タ デ ープログラム 「精神科医の本音、語ります」 ~よりよい人生を紡ぐこと~ 精神科医YouTuber益田裕介

2.

本日の内容 前半は益田の話 後半は全体議論 YouTubeなど革新的な方法で精神科医の新しい在り 方を模索していらっしゃる益田先生。今回は、そんな 先生に精神科医の本音を語って頂きます! →人数にもよりますが、できるだけ議論メインでやり たいと思います (参加者15名ぐらいをイメージして) グ レートネイチャーファッション | ブランドガイドラ イン 2020

3.

こんなイメージで、色々と話し合えればと思います 恥ずかしがらず、わからないふりをして聞いてください

4.

議題は2つ 精神科医として ・脳と心はどういうものか? ・どういうものが治癒を生むか? YouTuberとして ・無限コンテンツ時代とは? ・どういうものが求められるか?

5.

・脳と心はどういうものか? 皆さんのイメージをなんとなくでいいので、教えてください

6.

・脳と心はどういうものか? 脳 確認できない? の 形 客観的物理的水準 様々な神経回路 の集合体 ブラック ボックス 確認できない? 「心理学」的水準 様々な機能 の集合体 ワーキングメモリ 国語力 環境への過敏さ こころの水準 物語や意思 症状など 「予測する脳」 ブラック ボックス 症状ごとのカテゴリー =病気・障害

7.

共同体の破壊 金融 ➕ 少子高齢 化 日本の問題として 家族の破壊 国際化 AI/IT +ロボット 長時間労働 人類の流れ =格差拡大・中間層の没落 =共同体と家族機能の破壊 国際政治 うつ病 社会保障費増 =国力低下 依存症 ➕ 自国だけで 決定出来ない 政治 個人の努力<遺伝子と環境<<運 メンタルヘルスは資源である、孤独はダメ 多様性や違いの理解(心理的安全性) 基本的人権、ニューロダイバーシティ 家父長制、嫁姑 →核家族 →シングルマザー 貧困 精神医学知識 が教養として大事 虐待 発達障害や境界知能 福祉 教育 医療 インクルージョン教育の遅れ カウンセリングが自費

8.

・治癒とはどういうものか? 皆さんのイメージをなんとなくでいいので、教えてください

9.

・脳と心はどういうものか? ・どういうものが治癒を生むか? 脳 の 形 様々な神経回路 の集合体 薬物療法 確認できない? ブラック ボックス 福祉導入 社会・環境問題 遺伝子問題 ブラック ボックス カウンセリング 精神疾患 症状ごとのカテゴリー =病気・障害

10.

精神医学的診断をします ・ストレス管理能力、セルフモニタリング能力:うつ病など ・不安やトラウマに支配されない力;不安障害やPTSD ・快や報酬系に支配されない力:依存症や強迫症など ・複雑な人間関係を捉える力、対応する力:人格障害など ・発達障害、知的障害に関するもの(科学リテラシー) これらを踏まえて、どのような行動が最適か? 心理学的アセスメント ・発達傾向や知的能力、人格障害のアセスメント ・認知の歪みなど、本人の特性 ・過去の記憶、家族とのトラウマなど ・その場で起きている無意識、投影や転移(逆転移) 産業や福祉的アセスメント ・家族などの社会的資源の把握 ・職場の状況の把握 ・どのような福祉制度を適応できるか、把握 学習装置として それをどう伝えるのが良いか? どのように体験させるのが良いか? 1、信頼度 2、認知を変えることへの忌避感 3、不安の感じ易さ 4、リテラシーや理解度

11.

公認心理士に求められる力 医療現場 福祉現場 司法現場 教育現場 産業労働の現場 心理のアセスメントをすること 現場で相談および助言指導 ・倫理的 ・法律 公認心理士カリキュラム作成資料:厚労省2016年 https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12201000Shakaiengokyokushougaihokenfukushibu-Kikakuka/0000138799.pdf

12.

精神科専門医に求められる力 心理のアセスメントをすること 医療現場 教育現場 産業労働の現場 福祉現場 司法現場(人権) 現場で相談および助言指導 ・倫理的 ・法律 脳科学的、精神医学的診断と薬物治療 人権や福祉評価と判断 精神科専門医を目指す人へ(精神神経学会より:会員限定) https://www.jspn.or.jp/modules/specialist/index.php?content_id=181

13.

カウンセリング 催眠術 おしゃべり療法 煙突掃除 無意識の解釈 転移の応用 支持的傾聴(来談者中心療法) 認知行動療法 公認心理士 AIの登場 認知行動療法第3世代 職場、福祉、医療 の具体的なアドバイスへ

14.

カウンセリング 治癒とは何か? アートとしてのカウンセリング 問題解決としてのカウンセリング 生きる、意味、などを問う空間 スキルとして解決策を学ぶ空間

17.

こころには5つの苦しみがあります (疾患群の臨床機能的に分別) ・ストレスや心に気づけない、理解できない苦しみ =精神疲労が溜まり、うつ病に =心身に注意を払い、適切に休む(ペナントレース) ・不安、トラウマ、恐怖に支配される苦しみ =不快に支配され、日常を満足に送れない =不快と付き合いつつも距離をとり、理性で動く ・快や感情に支配される苦しみ =愚かなことをしたり、依存症になる =快と付き合いつつも距離をとり、理性で動く ・人間関係、社会を理解できない苦しみ =変化や移ろいが多く、理解できない。 本来、意味のない現象に、意味や価値を求め過ぎる。 =思い込みをすて、しっかり観察し、行動する ・知的な問題、できないことがある苦しみ =精神発達遅滞、神経発達症など =機能的に優れていることと、愛されることや心的充足感は別である

18.

振り返れば、治療の 転機は指摘できるこ ともある。 けど、通い続けてい くことが、すべての 治療の共通点。 その人ごとにさまざまな機能を向上させていくのがカウンセリング 筋が違うことはしない/ 苦手なものほど伸び代が大きい

19.

いなさ 化魔誤で葉言ういと性相 ストレート マイルド 子供にもわかるレベル 中高生にもわかるレベル 大学生・大学院生にもわかるレベル 社会人、大人にわかるレベル 専門的なことを考えたことがある人にわかるレベル 専門家にわかる(伝える)レベル 腑 複雑なものを伝えなければ に落ちない。 複雑なものはマイルドには語れない

20.

繰り返すだけ 時間が経てば忘れる 忘れられないから問題? 認知の切り替え、上位概念に移行できない理由 ・そもそも時間が十分過ぎてない ・補助線が足りない、認知を変えるための知識が足りない ・認識を変えることに抵抗がある(感情の過敏さ、知的な問題、人格障害的) ・うつ病など、脳の生物的な問題かもしれない(抵抗も同じ?)

21.

主観 →客観 →主観2.0 変化とは? 記憶の変化、価値観や思想の変化、自己理 解の変化(自己需要) 習慣や環境の変化 主観2.0 「足し算」 愛されている 所属感、楽観性 価値観・思想の付与 主観 客観 「引き算」 ・バイアス:白黒思考 ・転移、投影など 未知を既知に

22.

なぜ変化を拒む のか? 変化を望んでいるにもかかわらず、抵抗に合う 主観2.0 主観 抵抗を解決するために 認知の歪みを指摘する、解釈 する (問題、無意識、転移) 抵抗 抵抗 客観 行動活性化する 集団で動く、ルールで動く 我慢して動くなど

23.

問題はどのように解決するのか? 1、現状分析をする 2、目標を設定する 3、課題と解決を列挙 4、行動する PDCAサイクルを回す 失敗と成功を繰り返す 目標 主観 解決策A-1 解決策A-2 解決策A-3 一つ選んで実行する→成功/失敗 問題点/課題A 問題点/課題B 客観 問題点/課題C

24.

なぜ問題解決できないか? それが病的なのか? 目標 正しく現状分析ができない 主観 実原可能な目標設定ができない 目標が叶うと思えない 問題点がわからない 行動ができない 客観

25.

脳とは何か? 意識とは何か? 心とは何か? 私とは何か? 記憶と学習 経験、知識、認知など 精神療法 ズレ=ストレス 予測する脳 内部活動 不安や怒り、疲労の原因 体質と体調 物理的現実 外部刺激 ズレを最小化するように行動したり、 予測(認知)を修正する 「能動的推論」 「自由エネルギー論」 知的能力、発達障害、不安障害 報酬系の異常、気分障害、妄想 精神的疲労など 薬物療法、 運動

26.

僕らがやるべきこと ズレを最小化するように予測精度を高める(想定内にする) =自己理解、他者理解、社会理解など ズレが生じた時に柔軟に対応する ・感情に飲み込まれない。ただの「感情」であると認識する ・自分の予測を優先するのではなく、現実に沿わせる ・一番合理的な行動をとる 回避行動は休息にはなるが、成長にはつながらない 最適な学習プログラムを作成し、実行するのが自助会(ないし勉強会)の目的である。 精神医学/心理学/科学哲学・ロジカルシンキング/常識など 扱わないが役立つもの:歴史、文学、哲学、宗教、数学、科学、運動や音楽など

27.

学習とは何か? 最適な学習プログラムを作成し、実行するのが自助会(ない し勉強会)の目的である。 精神医学/心理学/科学哲学・ロジカルシンキング/常識など 扱わないが役立つもの:歴史、文学、哲学、宗教、数学、科 学、運動や音楽など 何を学習するか? 自己理解、他者理解、しなやかな思考に関すること 精神医学〜心理学、社会常識全般、メタ認知を高めるものなど 精神疾患の多くは、少なくとも脳における「記憶と学習」 に問題が起きている 精神療法とは誤った「記憶と学習」に対して、薬物以外の アプローチで、関与し、訂正していく作業である と定義し、考え直してみると、さまざまなものがすっきり 見えてくる気がします。 学習のピラミッド。根拠は不明ですが 講義 読書 ビデオ学習/YouTube グループ討論/座談会 自ら体験/カウンセリング/転移 教える/治療する側になる ただ診察を受けるより、自分から予習してから受診し た方が効果が高い(読書<YouTube)。 ワークショップやカウンセリングをした方が 治療効果が高い。 自助会でピアサポートした方が効果が高い

28.

何を学ぶか? 医師に対するさびしさ、冷たさ 医師に対する怖さ 医師に対する理想化 医師に対する怒り 医師に対する諦め 医師に対する感謝、共感 自分の疾患、薬物治療 予測する脳 認知の歪み、白黒思考 無意識の作用、転移投影、投影同一視 行動療法 常識的な生活習慣 他人の立場で考える、多様性、 ゲーム理論 騙す人もいる。多くは良い人ばかり 親のこと 群れの行動パターン 資本主義とは? お金とは? 構造主義とは? 優生思想とは? 近代から現代の歴史 社会的問題 ライフステージ 仏教 キリスト教、イスラム教、ユダヤ 儒教 老荘思想 ZEN、日本的美意識 哲学のこと アリストテレス美意識 カント道徳論 功利主義 道具主義 個人主義、自由主義と共同体主義 ロジカルシンキングの基礎 メタ認知 柔軟に考える 孤独とは? 劣等感とは? 嫉妬とは? 幸せとは? お金を稼ぐとは?

29.

YouTuberとして ・無限コンテンツ時代とは? ・どういうものが求められるか? 皆さんのイメージをなんとなくでいいので、教えてください

30.

YouTuberがオワコン? 広告収入激減? その理由を考えてみてください

31.

広告収入が減っている? YouTubeへの移行完成? コロナ特需だった 広告から口コミ、SNS モノからコト消費 無限コンテンツの時代 昨日より今日、今日より明日 ストックされるコンテンツ 誰でもクリエイター 低コスト作成→AIまで 企業コンテンツ

32.

YouTuberとして ・無限コンテンツ時代とは? ・どういうものが求められるか? 皆さんのイメージをなんとなくでいいので、教えてください

33.

ヒットする条件を備えたもののうち 一部がヒットする 現象に対する過度な意味づけは 無意味というより害かもしれない 不運も然り

34.

ご静聴ありがとうございました