ラジオに関する アンケート 2021年10月実施 セルフ型ネットリサーチツール「サーベロイド」 を活用した調査(レポートサンプル) 調査企画・分析・報告書作成 林英次 (NHプロフェッショナルパートナー)
調査概要 目的 ラジオの聴取状況と、コミュニティFMの浸透状況について調査する 対象 東京都内在住・20~69才の男女 ①スクリーニング調査(SC調査) 都内在住・20~69才の男女 1,193サンプル 回収サン プル数 20代 30代 40代 50代 60代 ②本調査 「ラジオを月1回以上聴く」人 120サンプル 20代 合計 30代 50代 60代 合計 男性 121 120 120 120 120 601 男性 19 15 19 15 10 78 女性 111 120 120 121 120 592 女性 5 9 5 9 14 42 合計 232 240 240 241 240 1,193 合計 24 24 24 24 24 120 調査期間 2021年10月11日(月)~13日(水) 調査方法 セルフ型ネットリサーチツール「サーベロイド」モニターへのインターネット調査 報告書 納品日 40代 2021年10月14日(木)
質問項目 ①スクリーニング調査(SC調査) 都内在住・20~69才の男女 1,193サンプル 回収サン プル数 質問数 内容 20代 30代 40代 50代 60代 ②本調査 「ラジオを月1回以上聴く」人 120サンプル 20代 合計 30代 40代 50代 60代 合計 男性 121 120 120 120 120 601 男性 19 15 19 15 10 78 女性 111 120 120 121 120 592 女性 5 9 5 9 14 42 合計 232 240 240 241 240 1,193 合計 24 24 24 24 24 120 8問 3問 Q1 ラジオの聴取状況(SA) Q2 よく聴く放送形態(SA) Q3 ラジオを聴く手段(MA) Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 Q6 Q7 Q8 「コミュニティFM」の認知(SA) 「コミュニティFM」の聴取状況(SA) 「コミュニティFM」を聴く理由(FA) 「コミュニティFM」を聴く理由(MA) 「コミュニティFM」を聴かない理由(FA) 「コミュニティFM」の局名自由想起(FA) 「コミュニティFM」の局名認知(MA) 「コミュニティFM」各局の印象(MA)
ラジオの聴取状況 SC調査 Q1 ⚫ 週1回以上聴く人が約3割。ラジオはまったく聴かないという人は約半数という結果。 ⚫ 性別では、男性の方が女性よりラジオをよく聴いており、年代別では、60代で週1回以上ラジオを聴くという人が特に多く なっている。 【全員に】 Q1 ふだんあなたは、どの程度ラジオを聴いていますか。次の中からもっとも近いものを1つだけお知らせください。 回 収 数 全体 全体 性別 年代別 るほ ぼ 毎 日 聴 い て い て週 いに る2 ~ 3 回 聴 い て週 いに る 1 回 程 度 聴 い て月 いに る2 ~ 3 回 聴 い て月 いに る1 回 程 度 聴 い そ れ 以 下 聴ラ かジ なオ いは ま っ た く 週 1 回 い 以 る 上 率 聴 い て (1193) 12.2 9.1 7.1 4.4 3.0 13.3 50.8 28.5 男性 (601) 14.1 11.3 9.7 4.3 3.5 12.3 44.8 35.1 女性 (592) 10.3 6.9 4.6 4.4 2.5 14.4 56.9 21.8 20代 (232) 10.3 9.5 6.5 3.0 4.7 9.9 56.0 26.3 30代 (240) 10.0 7.5 9.6 5.4 4.2 10.4 52.9 27.1 40代 (240) 8.3 10.8 5.0 3.8 2.5 16.3 53.3 24.2 50代 (241) 11.6 12.0 5.4 4.1 1.7 14.1 51.0 29.0 60代 (240) 20.8 5.8 9.2 5.4 2.1 15.8 40.8 35.8 (単位:%)
よく聴く放送形態 SC調査 Q2 ⚫ 全世代共通で、FM放送がもっとも支持されている。 ⚫ FMへの支持が特に高いのは50代。逆に60代はAMへの支持が全世代の中でもっとも高い。 20代では「その他のラジオ放送」の回答率が約2割となっている。 【Q1でラジオを聴くと回答した587人に】 Q2 次の中で、あなたがラジオで一番よく聴くのはどれですか? 回 収 数 全体 全体 性別 年代別 A M ラ ジ オ 放 送 F M ラ ジ オ 放 送 送そ の 他 の ラ ジ オ 放 (587) 35.3 57.4 7.3 男性 (332) 36.1 58.7 5.1 女性 (255) 34.1 55.7 10.2 20代 (102) 28.4 50.0 21.6 30代 (113) 31.9 58.4 9.7 40代 (112) 33.9 60.7 5.4 50代 (118) 33.1 65.3 1.7 60代 (142) 45.8 52.8 1.4 (単位:%)
ラジオを聴く手段 SC調査 Q3 ⚫ もっともよく使われているデバイスは「スマートフォン」で、5割近くに達している。 ⚫ 世代別の利用デバイスの違いが顕著であり、20~30代は圧倒的にスマートフォン。40代でほぼイーブンとなり、 50代以上は、オーディオ機器がもっともよく使われるデバイスとなっている。 【Q1でラジオを聴くと回答した587人に】 Q3 あなたがラジオを聴く時に使っている機器・デバイスであてはまるものをすべてお知らせください。 回 収 数 全体 性別 年代別 ※大部分が「カーオーディオ」 それ以外では「タブレット」 「アマゾンエコー」など の C オ D ーラ デジ ィカ オセ 機な 器ど ス マ ー ト フ ォ ン パ ソ コ ン そ の 他 (587) 39.2 46.0 21.3 16.9 男性 (332) 40.7 44.3 25.6 16.9 女性 (255) 37.3 48.2 15.7 16.9 20代 (102) 23.5 77.5 16.7 6.9 30代 (113) 28.3 66.4 18.6 11.5 40代 (112) 38.4 38.4 25.9 14.3 50代 (118) 43.2 32.2 22.0 23.7 60代 (142) 56.3 24.6 22.5 24.6 (単位:%)
「コミュニティFM」の認知 本調査 Q1 ⚫ コミュニティFMの認知率は約7割。 ⚫ 性別・世代別であまり特徴的な傾向はみられない。 【月1回以上ラジオを聴く人120人に】 Q1 あなたは、特定の市区町村を放送エリアとしている「コミュニティFM」という放送局があることをご存じですか? 回 収 数 全体 全体 性別 年代別 知 っ て い る 気見 が聞 すき るし た よ う な 知 ら な い 認 知 率 (120) 45.8 21.7 32.5 67.5 男性 (78) 46.2 19.2 34.6 65.4 女性 (42) 45.2 26.2 28.6 71.4 20代 (24) 37.5 29.2 33.3 66.7 30代 (24) 58.3 4.2 37.5 62.5 40代 (24) 50.0 25.0 25.0 75.0 50代 (24) 41.7 25.0 33.3 66.7 60代 (24) 41.7 25.0 33.3 66.7 (単位:%)
「コミュニティFM」の聴取状況 本調査 Q2 ⚫ コミュニティFMを「よく聴く」は8.3%。たまに聴くまで含めても3割弱に留まっている。 ⚫ サンプル数が少ないものの、20代・30代で「よく聴く+たまに聴く」が他の世代より多く、若年層に聴かれる傾向が見られ る。 【月1回以上ラジオを聴く人120人に】 Q2 あなたはふだん、「コミュニティFM」の放送をどの程度聴いていますか。 回 収 数 全体 全体 性別 年代別 よ く 聴 く た ま に 聴 く あ ま り 聴 か な い ま っ た く 聴 か な い 聴よ くく 聴 計く + た ま に (120) 8.3 20.8 18.3 52.5 29.2 男性 (78) 9.0 19.2 16.7 55.1 28.2 女性 (42) 7.1 23.8 21.4 47.6 31.0 20代 (24) 20.8 20.8 16.7 41.7 41.7 30代 (24) 12.5 29.2 16.7 41.7 41.7 40代 (24) 4.2 25.0 20.8 50.0 29.2 50代 (24) 0.0 16.7 25.0 58.3 16.7 60代 (24) 4.2 12.5 12.5 70.8 16.7 (単位:%)
「コミュニティFM」を聴く理由① 本調査 Q3 ⚫ 「地域」「ローカル」という言葉を挙げる人が多く、「地域密着の番組内容」が支持されている。 ⚫ それ以外では「気持ちよく聴く事ができる」「癒しになる」「メジャーなラジオ局と違った楽しさ」など、 小規模ラジオ局ならではの、肩ひじのはらない楽しさを挙げる人が多い。 【コミュニティFMを「よく聴く」「たまに聴く」人35人に】 Q3 コミュニティFMを「よく聴く」「たまに聴く」理由をどんなことでもいいのでお知らせください。 <主な自由回答> 「よく聴く」理由 • 気持ちよく聴く事ができるから • 番組内容がどのパーソナリティも うるさい喋り方でなく、ローカル な話題も多いので好き。リクエス トもすぐに読んでもらえることが 多く身近に感じる。 • ラジオが好きだから • 癒しになるから 「たまに聴く」理由 • 地域の情報が欲しいと感じる時に、聴こ うと思う。 • 暇つぶしになる • メジャーなラジオ局とは違った楽しさが あるので。 • 世の中の流行を知ることができるから • 地元ながらの話題が出るから • 近所の情報を得たいから • 地元の事が分かり、親しみがあるので。 • 地域密着の情報が得られるから • 聞きやすい • 音楽 暇な時 メジャーな局の放送に飽きたとき おもしろいから 災害の時 朝など、時間を持て余すことが多い ので。 • ラジオを聴きながら作業しているた め。 • • • • •
「コミュニティFM」を聴く理由② 本調査 Q4 ⚫ 前ページの自由回答と同様に、「地域に密着した身近な情報」や「大手の放送局にはないユニークな番組」をコミュニティ FMを聴く理由として挙げる人が多い。 【コミュニティFMを「よく聴く」「たまに聴く」人35人に】 Q4 次の中で、あなたがコミュニティFMを「よく聴く」「たまに聴く」理由であてはまるものをすべてお知らせください。 回 収 数 全体 性別 年代別 る近地 のな域 で情に 報密 が着 手し にた 入身 に災 役害 立が つ起 のこ でっ た 時 組な大 るテ好 が い 手 のィ き 多ユの で・な いニ放 出パ のー 送 演ー でク局 者ソ なに がナ 番は いリ い音 の楽 での セ ン ス が よ もト しー ろク いの の内 で容 が お のン地 でト元 のの 話お 題店 がや 多イ いベ 特 に 理 由 は な い (35) 62.9 31.4 51.4 22.9 28.6 28.6 22.9 2.9 男性 (22) 54.5 27.3 54.5 18.2 22.7 22.7 18.2 4.5 女性 (13) 76.9 38.5 46.2 30.8 38.5 38.5 30.8 0.0 20代 (10) 50.0 40.0 50.0 30.0 40.0 30.0 10.0 0.0 30代 (10) 50.0 40.0 60.0 30.0 30.0 30.0 20.0 0.0 40代 (7) 85.7 14.3 57.1 14.3 14.3 28.6 57.1 0.0 50代 (4) 50.0 0.0 75.0 0.0 0.0 25.0 0.0 0.0 60代 (4) 100.0 50.0 0.0 25.0 50.0 25.0 25.0 0.0 (単位:%)
「コミュニティFM」を聴かない理由 本調査 Q5 ⚫ 「知らない」「興味関心がない」「受信できる局がない」という回答が多い。 ⚫ それ以外では、内容に関する指摘(情報に新しさがない、内輪ネタが多い など)や、「radiko」に入っていないことなどが 理由として挙げられている。 【コミュニティFMを「あまり聴かない」「まったく聴かない」人85人に】 Q5コミュニティFMを「あまり聴かない」「まったく聴かない」理由をどんなことでもいいのでお知らせください。 <主な自由回答> 「あまり聴かない」理由 • • • • • • • • • 家でFMを聞かない・ラジオをあまり聞かない 好きなアーティストが出ない 聴取可能局がないから よく知らないから 興味ない 聞く必要がない。 地元のラジオ局が無くなった。 生活にさほど影響しないから ローカルな情報だが、ネットに載っているような情報が多い と感じ新しさを感じなかった。 「まったく聴かない」理由 • • • • • • • どのような局があるか知らない 受信できない・どうやって聞くのかわからない 興味・関心がないから 存在をしらなかったため 他のFM局を聴いているから。 内容が内輪ネタばかりでつまらない。 radikoを使っている
「コミュニティFM」で知っている局名 ⚫ 助成なしでコミュニティFMの局名が思いつく人は2割に留まっている。 【月1回以上ラジオを聴く人120人に】 Q6 あなたがご存じの「コミュニティFM」の放送局があれば、名前をお知らせください。(自由回答質問) 2件以上想起あり 局名が 思いついた 20.0% 全体 思いつかない 80.0% 葛飾エフエム (5) エフエム西東京 (3) エフエム江戸川 (3) 武蔵野エフエム (2) 1件のみ想起あり 中央FMラジオシティ 三鷹エフエム 世田谷エフエム 八王子エフエム 女川 軽井沢エフエム エフエム多摩 コマラジ 85.7MHz (狛江市) 渋谷のラジオ Fmjaga エフエム東広島 エフエムしながわ 本調査 Q6
「コミュニティFM」各局の認知率(再認) 本調査 Q7 ⚫ 局名を提示して質問しても「ひとつも知らない」が5割を越え、絶対的な認知率が不足していると思われる。 ⚫ 東京23区内にあるコミュニティFMの中では「エフエム世田谷」の認知率が20%と最も高くなっている。 【月1回以上ラジオを聴く人120人に】 Q7 次の中から、あなたが名前を知っているコミュニティFM局をすべてお知らせください。 回 収 数 全体 性別 年代別 エ フ エ ム 江 戸 川 葛 飾 エ フ エ ム エレ フイ エン ムボ ー タ ウ ン エ フ エ ム し な が わ エ フ エ ム 世 田 谷 フ C R エ I A ム T D Y I O 中 央 エ 渋 谷 の ラ ジ オ ひ と つ も 知 ら な い (120) 13.3 15.8 11.7 13.3 20.0 4.2 16.7 55.0 男性 (78) 10.3 16.7 12.8 14.1 17.9 5.1 12.8 56.4 女性 (42) 19.0 14.3 9.5 11.9 23.8 2.4 23.8 52.4 20代 (24) 12.5 29.2 25.0 25.0 25.0 8.3 12.5 41.7 30代 (24) 20.8 20.8 16.7 16.7 12.5 12.5 20.8 45.8 40代 (24) 12.5 8.3 8.3 16.7 25.0 0.0 29.2 50.0 50代 (24) 12.5 8.3 8.3 8.3 25.0 0.0 12.5 62.5 60代 (24) 8.3 12.5 0.0 0.0 12.5 0.0 8.3 75.0 (単位:%)
「コミュニティFM」各局の印象 本調査 Q8 ⚫ 局名の認知が浸透してないこともあってか、各局のイメージ・印象もほとんど形成されていない状態。どの局も「あてはまる ものがない」が6割を越え、どの印象項目も局ごとの差がほとんどないという結果となった。 ⚫ 「地域に密着している」「個性的・ユニークな」が高い反面、「自分向け」という印象はほとんど持たれていない。 【月1回以上ラジオを聴く人120人に】 Q8 次にあげるコミュニティFMそれぞれについて、あてはまるものをすべてお知らせください。 回 収 数 よ く 聴 く 好 き な 放 送 局 だ 個 性 的 ・ ユ ニ ー ク な お し ゃ れ な 自 分 向 け の 地 域 に 密 着 し て い る よ く 聴 く 好 き な 放 送 局 だ な個 性 的 ・ ユ ニ ー ク お し ゃ れ な 自 分 向 け の る地 域 に 密 着 し て い ひあ とて つは もま なる いも の は エフエム江戸川 (120) 10.0 10.0 10.8 3.3 3.3 15.0 63.3 葛飾エフエム (120) 5.8 12.5 13.3 5.8 4.2 15.0 61.7 レインボータウンエフエム (120) 4.2 7.5 14.2 6.7 3.3 10.8 65.8 エフエムしながわ (120) 5.0 9.2 11.7 7.5 1.7 13.3 64.2 エフエム世田谷 (120) 5.8 7.5 10.8 5.8 5.0 14.2 62.5 RADIO CITY 中央エフエム (120) 5.0 8.3 11.7 4.2 3.3 10.8 65.8 渋谷のラジオ (120) 5.0 6.7 13.3 6.7 3.3 14.2 62.5 5.8 8.8 12.3 5.7 3.5 13.3 63.7 7局平均値 (単位:%)