SE時事ラジオ_0006

>100 Views

January 15, 23

スライド概要

SE時事ラジオ、6回目の資料です。
2023/1/15放送。

profile-image

システムエンジニア友の会、代表です。 勉強会で使った資料を共有します。

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

(ダウンロード不可)

関連スライド

各ページのテキスト
1.

#SE時事ラジオ SE時事ラジオ#6 お品書き ➢企業の情報システム動向ネタ ➢技術トレンドネタ(Web3) ➢スキルアップネタ(Web3) ➢コミュニティ・勉強会のご紹介(Web3) 2023/1/15

2.

#SE時事ラジオ ネタ1:ローコード開発事例 ➢トヨタファイナンスが、ワークフローを軸としたローコード開発によっ て、既存の紙書類をベースとした業務プロセスを改善 ➢毎月新規で800冊ほどの紙ファイルを作成⇒すべて電子化 ➢ローコード開発ツール「intra-mart」を採用、958件のアプリが稼働 ➢業務の改善効果を試算すると、ツールのライセンス費用は1年で 回収 パッと見る限り、「EUC」「本格システム開発」の中間あたりを、 パッケージを使ってセミオーダー的にシステム化した事例、に見えますね。 引用元:トヨタファイナンス、ローコード開発で業務をペーパーレス化、導入後1年でライセンス費用を回収 2023/1/15

3.

#SE時事ラジオ ネタ1:「intra-mart」ってどんな? ➢NTTデータ イントラマート社の製品 ➢ワークフローシステムが土台、その周りに… ➢様々なアプリ:ドキュメント管理、グループウェア、バックオフィス業務 ➢アプリのローコード開発 ➢システム連携 トヨタファイナンスの事例も、紙事務の電子化なのね ➢業務プロセス可視化・改善 という感想。 ビジネスの基本「ワークフロー」を軸にしていて、外れ にくい位置づけ。 引用元:ワークフロー | NTTデータ イントラマート 2023/1/15

4.

#SE時事ラジオ ネタ2:「Web3」の話に触れてみる ➢Web*.0のお話 ➢【Web1.0】htmlを用いたテキストが主流。閲覧者はテキストやコンテンツを見 るだけ。メールでのみコミュニケーションが可能。 ➢【Web2.0】SNSの普及により、双方向でコミュニケーションが可能。インター ネットサービスを提供するビックテック(GAFAM)に情報が集約。 ➢【Web3.0】ブロックチェーン技術を活用した自立分散型のネットワークで、中 央管理者を必要としないことが特徴。 ITワールドは集中と分散の歴史が繰り返 されながら、進歩していくのですね。 引用元:「Web3」って何? 知っておきたい基礎知識を解説 2023/1/15

5.

#SE時事ラジオ ネタ2:「Web3」の起こりの背景 ➢Web3とは? ➢これまで情報を独占してきたGAFAMや巨大企業に対して、テクノロ ジーを活用して分散管理することで、情報の主権を民主的なものにし よう、という概念 確かに、巨大プラットフォーマー最強、という現実はありますね。 ・情報のコントロール、再利用が思いのまま ・強気な値付け、手数料 etc. 引用元:Web3.0とは. 概要や仕組みを5分で入門 2023/1/15

6.

#SE時事ラジオ ネタ2:「Web3」の技術と事例 ➢技術 ➢【NFT】デジタルデータに唯一性を持たせる技術 ➢【DAO】特定の所有者や管理者が存在せず、分散したメンバーによる一定の ルールを通じて意思決定が行われる組織 ➢【DeFi】ブロックチェーンのネットワーク上に構築される金融エコシステム(送 金、決済、保険、レンディング、etc.) ➢事例 ➢Brave(Webブラウザ、広告収入が閲覧者に入る) ➢OpenSea(NFTマーケットプレイス) ➢CyberConnect(分散型ソーシャルグラフ) 引用元:web3(web3.0)とは?概要と注目される理由をわかりやすく解説 2023/1/15 ・ポイントは「個人×何か」かも。 ・ビジネスの着眼点は、新しいもの がまだまだ生まれて来そう。 ・プラットフォーマーレス、にはならな そう。

7.

#SE時事ラジオ ネタ2:「Web3」の課題 ➢法的な整備が行われていない ➢利用上のトラブルはすべて自己責任となる ・新しすぎて世の中が追い付いていない感。 ・Web3.0はまだまだ無秩序なのかも。 ・特に、「悪意を持った存在の可能性」を踏まえる必要がありそう。 詐欺師とかね。 ・スモールスタート&攻守バランスで攻めるのが吉か。 引用元:web3(web3.0)とは?概要と注目される理由をわかりやすく解説 2023/1/15

8.

#SE時事ラジオ ネタ3:「Web3」を学ぶには? ➢まだまだ柔らかい概念・技術体系のようで、確立した学習方法は 無さげ。 ➢書籍を読んでみる(Amazonで★の多いもの) ➢動画を見てみる(YouTube、Udemy、etc.) ➢触ってみる(Braveを使ってみる、NFTアートを買ってみる、etc.) ➢作ってみる(???) Web3の背景からして、「何が作れるの か?」考えてみると面白そう。 それにしても、AmazonとかYouTubeとか、 このパワポとかTwitterとか…(笑) 2023/1/15

9.

#SE時事ラジオ ネタ4:「Web3」のコミュニティ ➢コミュニティも、それ専門という団体はまだ無さそう。 ➢勉強会は、ちょこちょこ開催されている模様。 ➢Web3 Engineer Tech Meetup 2023 ➢【オンライン開催】web3技術セミナー!スマートコントラクト実装とNFT発行 【JavaScript】 ➢Web3の話をしよう! #7 (DAO編) ➢SoftBank Tech Night #10 Web3.0の実用性を探る ちょこっと知識を付けたら、勉強会 ワールドにGO! 2023/1/15