【DL輪読会】Scalable Wasserstein Gradient Flow for Generative Modeling through Unbalanced Optimal Transport

2.2K Views

August 08, 24

スライド概要

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

Scalable Wasserstein Gradient Flow for Generative Modeling through Unbalanced Optimal Transport Daiki Miyake, Matsuo Lab (M1) 1

2.

書誌情報 • タイトル Scalable Wasserstein Gradient Flow for Generative Modeling through Unbalanced Optimal Transport https://icml.cc/virtual/2024/poster/33558 • 概要 Wasserstein Gradient Flowの学習にかかる計算量を減らし,CelebA-HQの ような高解像度画像(256x256)での学習を可能にした 2

3.

背景: Wasserstein距離 • 最適輸送問題 (Optimal Transport; OT) ある確率分布 𝑝𝑝 𝑥𝑥 を別の確率分布 𝑞𝑞 𝑦𝑦 に移す総コストを求める問題 • 特にコスト関数 𝐶𝐶 𝑥𝑥, 𝑦𝑦 が 𝐿𝐿 ノルム 𝑥𝑥 − 𝑦𝑦 p-Wasserstein距離と呼ぶ 𝑝𝑝 𝑝𝑝 𝑝𝑝 の時,総コストを 3

4.

背景: Wasserstein Gradient Flow • ある確率分布 𝜌𝜌0 = 𝜇𝜇 を始点として,𝑡𝑡 = 1 で 𝜌𝜌1 = 𝜈𝜈 となる軌道 𝜌𝜌𝑡𝑡 𝑡𝑡∈ 0,1 を考える – 例えば,𝜇𝜇 が標準正規分布で,𝜈𝜈 がデータ分布 • この軌道はWasserstein Gradient Flowとして偏微分方程式で表せる ℱ 𝜌𝜌 は 𝜌𝜌, 𝜈𝜈 間の 𝑓𝑓-divergence (𝜌𝜌 が 𝜈𝜈 にどれだけ近いかを表す,例えばKL-divergenceなど) 4

5.

背景: JKO scheme • Wasserstein Gradient Flowを離散的に計算する方法として,JKO scheme[Jordan et al., 1998] がある • 𝜇𝜇0 = 𝜇𝜇 (ソース分布)として,以下の式で順に 𝜇𝜇𝑘𝑘 を更新 (Implicit Euler methodに対応する) ℎ はステップサイズ • 適当な回数 𝐾𝐾 だけ繰り返すことで,𝜇𝜇𝐾𝐾 が 𝜈𝜈 に漸近する 5

6.

背景: JKO scheme • Mongeの定式化によって,ある凸関数 𝜓𝜓 を用いた最適化問題として 表せる [Fan et al., 2022] 6

7.

背景: JKOの問題点 • 𝑥𝑥𝑘𝑘 ∼ 𝜇𝜇𝑘𝑘 のサンプリングに 𝑂𝑂 𝑘𝑘 の計算量がかかる – 𝑥𝑥0 ∼ 𝜇𝜇0 = 𝜇𝜇 として,𝑥𝑥𝑘𝑘 = 𝑇𝑇𝑘𝑘−1 ∘ 𝑇𝑇𝑘𝑘−2 ∘ ⋯ ∘ 𝑇𝑇0 𝑥𝑥0 • 𝑘𝑘 = 0 から 𝑘𝑘 = 𝐾𝐾 まで順に最適化していくため,学習全体としては 𝑂𝑂 𝐾𝐾 2 の計算量がかかる 7

8.

背景: Unbalanced Optimal Transport • Unbalanced Optimal Transport (UOT) – 𝐷𝐷𝜑𝜑 は 𝑓𝑓-divergence,𝜋𝜋0 (𝑥𝑥), 𝜋𝜋1 (𝑦𝑦) は 𝜋𝜋(𝑥𝑥, 𝑦𝑦) をそれぞれ周辺化したもの • OTの制約条件を緩和したもの 8

9.

背景: Unbalanced Optimal Transport • UOTの双対問題をMongeの定式化とc変換によって書き換える • これは 𝑇𝑇 と 𝑣𝑣 のmin-max問題として考えられる • GANのように,2つのニューラルネット 𝑇𝑇𝜃𝜃 , 𝑣𝑣𝜙𝜙 を交互に最適化する [Choi et al., 2023] 9

10.

提案手法: JKOとUOTの統合 • JKOの各最適化ステップはUOT JKO UOT • JKOの各ステップはGANのように最適化できる 10

11.

提案手法: 計算量の低減 • 従来は 𝑇𝑇𝑘𝑘 を 𝑇𝑇𝑘𝑘 # 𝜇𝜇𝑘𝑘 = 𝜇𝜇𝑘𝑘+1 となるように定義していたところを, 𝑇𝑇𝑘𝑘 # 𝜇𝜇0 = 𝜇𝜇𝑘𝑘+1 となるように定義 – つまり,𝑥𝑥𝑘𝑘 = 𝑇𝑇𝑘𝑘−1 ∘ 𝑇𝑇𝑘𝑘−2 ∘ ⋯ ∘ 𝑇𝑇0 𝑥𝑥0 ではなく,𝑥𝑥𝑘𝑘 = 𝑇𝑇𝑘𝑘−1 𝑥𝑥0 とした 従来手法 提案手法 11

12.

提案手法: 目的関数 • 目的関数 • 𝑇𝑇𝑘𝑘 のパラメータは 𝑇𝑇𝑘𝑘−1 のパラメータで初期化する • 𝑓𝑓 ∘ は 𝐹𝐹 𝜌𝜌 に対応した関数 12

13.

実験結果: 定性評価 • CelebA-HQでの生成結果 13

14.

実験結果: 定量評価 14

15.

実験結果: 学習時間の比較 • 従来手法(上段3つ)よりも 短い学習時間で高品質 • UOTM(提案手法の 𝐾𝐾 = 1 に 対応)よりも高品質 15

16.

まとめ • まとめ – JKOの各ステップをUOTとして最適化できることを示した – ソース分布からのOT写像を定義することで,計算量を 𝑂𝑂 𝐾𝐾 2 から 𝑂𝑂 𝐾𝐾 に減 らした – 既存の画像生成モデルとcomparableな結果を示した • 感想 – Diffusion Modelとの対応 • 𝑓𝑓-divergenceがKLの場合,Wasserstein Gradient FlowはFokker-Plank方程式に対応する らしい – 本当は 𝑇𝑇𝜃𝜃 , 𝑣𝑣𝜙𝜙 に対して条件があるはずだが,無視して良いのか? • 𝑇𝑇𝜃𝜃 は,ある凸関数 𝜓𝜓 に対して 𝑇𝑇 = ∇𝜓𝜓 が成り立つ • 𝑣𝑣𝜙𝜙 は,1-リプシッツ連続 (Appendixを見るとGradient Penaltyを使っている?) 16

17.

Reference • Richard Jordan, David Kinderlehrer, and Felix Otto. The variational formulation of the fokkerplanck equation. SIAM journal on mathematical analysis, 1998, 29(1),1-17. • Jiaojiao Fan, Qinsheng Zhang, Amirhossein Taghvaei, and Yongxin Chen. Variational Wasserstein gradient flow. arXiv preprint arXiv:2112.02424, 2021. • Jaemoo Choi, Jaewoong Choi, and Myungjoo Kang. Generative modeling through the semi-dual formulation of unbalanced optimal transport. Thirty-seventh Conference on Neural Information Processing Systems, 2023. 17