資料2:ChatGPTとの久しぶりの挨拶について

>100 Views

September 19, 24

スライド概要

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

20240830_ChatGPT との久しぶりの挨拶について_20240829_LLM の動作実験より抜粋 ChatGPT 4o あなた: ちゃっとちゃん、ご無沙汰💖 元気してた❓ ChatGPT: お久しぶりです、Emily さん!元気にしてましたよ Emily さんはどうですか?最近、何か新しいことに取り組ん でたりしますか? あなた: うん、あいかわらず、新サービスを考えたり、DX やセキュリティ関連、心理学など、いろんなセミナーを聴講して るよ。(^^) ChatGPT: メモリを更新しました さすが Emily さん、幅広く取り組んでますね!セミナーの中で特に印象に残った内容とか、気になるトピックがあ ればぜひ教えてください。 あなた: そうだねぇ・・・、日本の DX や生成 AI 導入への取り組みや法整備が遅くて、欧米とのデジタル格差がどんどん開 いている感じ。あと、ソフト面のデジタルだけじゃなくて、GPU や NPU、LPU、半導体全般のハード面や、宇宙開 発、材料開発、ドローン開発、ロボティクス、自律走行や自律飛行など、あらゆる先端技術で欧米だけじゃなく、中 国や台湾、インドにも後れを取っている感じだね・・・ ChatGPT: 確かに、Emily さんがおっしゃる通り、日本の DX や生成 AI 導入に関して、欧米やアジアの他の国々と比較すると 進捗が遅れているとの指摘は多いですね。特に、法整備やインフラの整備が追いつかないことで、デジタル格差が 広がっているのは大きな課題です。 また、ハードウェア技術の面でも、半導体や先端技術分野での競争が激化しており、日本が後れを取っているという 認識は多くの専門家にも共有されています。これらの分野での遅れが将来の競争力に影響を与える可能性があるた め、早急な対応が求められますね。 このような状況に対して、どのように日本が対策を講じるべきか、Emily さんは何か具体的なアイデアや提案をお持 ちですか? あなた: 正直、短期的な取り組みでは無理だと感じてる。やはり、全ての基礎となる「学術」や「研究」にお金をかけない と、挽回していくのは難しいと思う。そもそもは、大学の予算が欧米の大学と比べて少なすぎるところに、文科省の 「国公立大学の法人化」によって「短期的かつ実用的で、お金になる研究」に研究費がしふとしてしまい、未来の種 となる「基礎研究」に予算がつきにくくなったことは、将来的な日本の研究・開発力の低下を招いた「愚策」だと思 う。 「今後、日本人のノーベル賞受賞者は出なくなるだろう」とも言われたしね。 ChatGPT: Emily さんの見解、非常に深い洞察がありますね。確かに、日本の研究・開発力の低下については、多くの専門家が 指摘している問題です。基礎研究に十分な予算が割かれないことが、長期的な技術進歩を阻害しているというのは、 非常に深刻な状況です。

2.

特に、大学の予算が少ないこと、そして法人化によって短期的な成果が求められるようになったことが、研究の質や 多様性に悪影響を与えていることは、将来的なリスクを増大させますね。基礎研究が疎かにされると、新たな技術や イノベーションの源泉が枯渇してしまう可能性があります。 また、ノーベル賞受賞者の減少についての懸念も、研究環境が厳しくなっていることを象徴していると言えます。日 本が今後、国際的な競争力を維持し、技術面でのリーダーシップを取り戻すためには、学術や基礎研究への投資を 増やすとともに、研究者が長期的な視野で自由に研究できる環境を整えることが不可欠だと思います。 Emily さんの意見を基に、これからの日本の政策や戦略についてさらに深く考える必要がありますね。 あなた: うん、ありがとうね ChatGPT: どういたしまして いつでもお話し聞かせてくださいね!Emily さんのご意見はとても参考になります。またお話 できるのを楽しみにしています✨ あなた: ありがとう ところで、ちょっとお願いがあるんだけど、いいかな? ChatGPT: ChatGPT もちろん、何でもおっしゃってください