yoasobiが目指す「採用をきっかけに良い会社づくりのススメ」

1.3K Views

September 18, 24

スライド概要

profile-image

☑採用のプロがフルサポート! ☑採用業務の手間がかからない! ☑求人広告よりも圧倒的に安い! 「採用をきっかけに良い会社づくりをサポートする」をモットーに、求人媒体や求人広告などに頼らない クライアント独自の採用力競争力の向上をご支援しております。 “採用できるくん”とは採用サイト、求人票の作成、集客、応募者の管理、面接のサポートなど 採用に必要なすべての機能を備えた“採用・求人支援サービス”です。 ◎コーポレートサイト https://yo-asobi.com/ ◎採用できるくん<お客様事例> https://note.com/aa70459 連絡先:075-935-8792 メールアドレス:[email protected]

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

株式会社 yoasobiが目指す 「採用をきっかけに 良い会社づくりを行う」 とは?

2.

良い会社とは? 良い会社とは? 企業や⽴場によって違います それぞれ異なっている 社⻑が思う 良い会社 社員が思う 良い会社 求職者が思う 良い会社

3.

株式会社yoasobiが考える良い会社の2つの定義 1. 2. 求職者が応募してみたい、 話を聞いてみたい!と思える会社 社員が働いていて楽しい! 働き続けていきたいと思える会社 つまりは 貴社にしかない 魅⼒がある 魅⼒が 伝わっている 社員‧求職者が 理解‧共感している

4.

良い会社づくりが重要 採⽤成功‧⻑く働いていただくには「良い会社づくり」を⾏うことが重要です。 なぜなら... 求職者 社員 現在は企業を 選べてしまう時代 良い転職先があれば すぐに転職できる時代

5.

良い会社は⼈によって違う 万⼈が感じる「良い会社」はありません。 電通 • 有名な⼤⼿企業 • 多くの⼈に喜びを提供 できる ブラック • 働き⽅がネック • 残業が多い ホワイト ブラック 最⼤⼿ 有名な⼤⼿企業 ⼤きな仕事ができる 年収が⾼い ⼈による感じ⽅の違い ホワイト ⼈による感じ⽅の違い • • • • オリエンタルランド • 働き⽅がネック • 求められるレベルが⾼い 貴社をホワイト企業だと感じていただける⽅だけに応募してもらえ、 かつ⻑く働いていただける⽅だけを採⽤するという考え⽅が⼤切

6.

⼈が集まってくる会社 こんな会社は勝⼿に⼈が集まってくると思いませんか? 明確な評価制度があり、頑張った分だけ評価される会社 ● それを社員が理解しており、⾃分だけではなく部署、チーム、会社にとって何が必要か?を 把握して⾏動してくれる会社 ● 社員から「社⻑こういうのやりませんか?」と提案がバンバン上がってくる会社 社員がとにかく仲が良い ● 経営者と社員の間に信頼関係があり、フラットな会社 ● 家族のような雰囲気があり、仕事とプライベートがはっきりとわかれているものの休憩時間等は ざっくばらんな会話が⾃然と⽣まれる会社 リモートワークでの働き⽅や有給取得率などを改善して働き⽅を改善している会社 ● 今の求められている働き⽅に少し寄せた環境づくりを⾏っている会社 ● 仕事以外の家庭やプライベートもバランスが取れるようにしている会社

7.

求⼈のあるある 企業側のあるある 逆にいうと • 求⼈を掲載しても 応募がない… • 魅⼒がないから応募しない • 他社の⽅が魅⼒に感じるので応募しない →求職者からの⾒えないフィードバック • 応募はあるが⾯接に来ない • ⾳信不通になる • 辞退される… • 改めて求⼈を⾒直して、魅⼒がないので ⾯接にいくのをやめよう →求職者からの⾒えないフィードバック • 早期退職が多い… • 貴社の魅⼒が伝わりきらず退職する • 他社の⽅が魅⼒に感じるの退職する • ⼊社前と⼊社後でイメージが違って退職 →退職者からの⾒えないフィードバック

8.

求⼈のあるある どちらの会社に求職者が集まると思いますか? 求⼈を掲載すれば求職者は集まると思っている 会社の魅⼒を探し伝えようとしている どんな⼈材が欲しいかわかっていない 欲しい⼈材に向けて情報発信している 魅⼒はちゃんと伝わっていると思っている 来てほしいと思ってもらえる魅⼒づくりをしている 魅⼒的な会社になろうと努⼒している会社に⼈は集まります。

9.

株式会社yoasobiが⽬指す「採⽤をきっかけに良い会社づくりを⾏う」とは? 「求⼈を掲載しても応募がない…」のであれば、 「求職者からの⾒えないフィードバックと捉えて ①魅⼒を探して⾒つけましょう 社員様が働いていらっしゃる=魅力がある 社員様にも聞いてみてください。 そしてその魅力を発信し続けることが大切です。 その結果 社員と会社を⾒つめ直し「これやってみませんか?」 と会話が⽣まれ、会社のアップデートに。 採⽤をきっかけに良い会社づくりが⾏えます。 ②魅⼒を作りましょう 現在求職者が求めている魅力がなければ、 求めているものを作ってみましょう。 年間休⽇を1⽇増やす、給料を5,000円あげる、 有休所得率を上げる その結果 求職者にとっての価値を作ることで応募が集まる、 また社員にとっても価値ある物を作ることが できれば、社員の満⾜度もアップします。

10.

株式会社yoasobiが⽬指す「採⽤をきっかけに良い会社づくりを⾏う」とは? 魅⼒を作るには何をしたら良いでしょう? 評価制度の⾒直し どうすれば評価‧昇給 されるかを明確に 年間休⽇を増やす 残業を減らす ⽉1⽇増やすだけでも 変わります ⽉平均5時間 減らすだけでも 変わります 福利厚⽣の強化 働きやすさUP ⼿当保険などの 導⼊ DXの導⼊ (リモートワーク⽇を 作るなど)

11.

株式会社yoasobiが⽬指す「採⽤をきっかけに良い会社づくりを⾏う」とは? ①魅⼒を探して⾒つけましょう ②魅⼒を作りましょう この2つで⾃社ならではの魅⼒ある「良い会社」になっていきます まとめると ● 求職者からの⾒えないフィードバックを認識しましょう ● 求職者‧社員にとってどんな価値や強み=⾃社で働くメリットがあるか? もしくは作れるか?を考えてみましょう ● どんな会社にしたいか、すべきかを考えてみましょう ● 社⻑だけではなく、社員巻き込んで探してみる、作ってみましょう ● やったこと、改善したことは発信とセットで⾏いましょう

12.

「採⽤」をきっかけに「良い会社」づくりを⾏う。 その結果... ● 応募者アップ ● 離職率の低下に繋がる これが当社が⽬指すビジョンです。

13.

採⽤が成功しない企業の特徴 ⽅針がなく 要望が⼆転三転する やっぱり違う やり直して ほしい 採⽤が来ないのを 他責にする レスポンスが遅く 改善に時間がかかる 載せ⽅が悪い 運⽤が悪い わかってない この特徴にあてはまっていると どんな採⽤サービスを利⽤しても、採⽤にはつながりません... お⼒になれないと判断した場合はお断りさせていただくこともあります。