1K Views
August 16, 24
スライド概要
YUMEMI.grow Mobile #16 YUMEMI.premiere ~iOSDC2024~ - connpass
https://yumemi.connpass.com/event/326209/
ゆめみの #iOSDC 特集イベントを実施しました #yumemi_grow - usami-kの日記
https://usami-k.hatenablog.com/entry/2024/08/16/211305
https://usami-k.github.io/
パンフ記事&ポスターセッション紹介 宇佐見公輔 2024‑08‑16 株式会社ゆめみ
自己紹介 • 宇佐見公輔 • 株式会社ゆめみ ‣ iOS テックリード • iOSDC Japan 2024 ‣ パンフレット記事 ‣ ポスターセッション 1 / 14
今日の内容 1. スポンサー関連の活動紹介 2. パンフレット記事の紹介 3. ポスターセッションの紹介 4. まとめ 2 / 14
スポンサー関連の活動紹介
ゆめみのスポンサー記事 ゆめみのスポンサー記事:28~35 ページ 個人的なおすすめ よくある 1 日のスケジュール (30~31 ページ) 僕のスケジュールも掲載されています。 スポンサー関連の活動紹介 3 / 14
ゆめみのスポンサーブース ゆめみのスポンサーブース: • 今年もクイズ企画あり • オリジナル NFT をプレゼント 僕もキャラクター化されて NFT で配布されます。ぜひもらいに 来てください。 スポンサー関連の活動紹介 4 / 14
パンフレット記事の紹介
採択プロポーザル パンフレット記事の紹介 5 / 14
記事の PDF を公開中 パンフレット記事の PDF を BOOTH で 公開しました。 iOS アプリ開発のいま:基礎知識から 業務レベルのツールまで ‑ Type D4 Lab ‑ BOOTH パンフレット記事の紹介 6 / 14
記事の内容 エンジニアの採用に関わることが多く、こういう情報がまと まっていてほしいと感じたので書いてみた。 • 業務レベルのアプリ開発でどんな知識が求められるか • 主に iOS アプリ開発を仕事にしたい初学者向け 今後、内容をもっとブラッシュアップしていきたいので、感想 や意見をフィードバックしてもらえると嬉しいです! パンフレット記事の紹介 7 / 14
今後の展開 こういった情報は継続的に更新が必要そう。 すでに、次のよう な変化がある。 • swift‑format ‣ apple/swift-format から swiftlang/swift-format に移行 ‣ Xcode 16 に組み込まれる • CocoaPods ‣ メンテナンスモードに Web 上の記事の形にするべきかも。 パンフレット記事の紹介 8 / 14
ポスターセッションの紹介
採択プロポーザル ポスターセッションの紹介 9 / 14
ポスターの概要 3 次元回転とクォータニオン:iOS の Accelerate フレームワー クでの実践 3 次元グラフィックスの基礎を知りたい iOS アプリ開発者向け • クォータニオンの基礎 • simd モジュール • 滑らかな回転アニメーションの実現 • SceneKit で回転を描画する実例 ポスターセッションの紹介 10 / 14
クォータニオン 複素数を拡張した数。虚数単位が 3 つある。 𝑥0 + 𝑥1 𝚒 + 𝑥2 𝚓 + 𝑥3 𝚔 𝚒2 = 𝚓2 = 𝚔2 = −1 𝚒𝚓 = −𝚓𝚒 = 𝚔 𝚓𝚔 = −𝚔𝚓 = 𝚒 𝚔𝚒 = −𝚒𝚔 = 𝚓 • 複素数を使うと、2 次元平面上の回転を記述できる • クォータニオンを使うと、3 次元空間上の回転を記述できる ポスターセッションの紹介 11 / 14
Accelarate フレームワークと simd モジュール Accelarate:Apple が提供する数値計算ライブラリ群 • 機械学習:BNNS • 画像処理:vImage • デジタル信号処理:vDSP • ベクトルに対する関数演算:vForce • 線型代数:BLAS / LAPACK / Sparse Solvers simd モジュール:Accelerate の一部 • ベクトルや行列の演算のための型と関数 • CPU のベクトル処理機能を使って効率的な演算 ポスターセッションの紹介 12 / 14
滑らかな回転アニメーションの実現 3 次元回転の処理は、線型代数の行列計算でも書ける。 しかし、クォータニオンを使うと、 • 回転の補間計算が容易になる • つまり、回転の途中経過の計算が容易になる そのおかげで、回転アニメーションの途中経過が描画できる。 実際に SceneKit で実装してみると視覚的にわかりやすい。 ポスターセッションの紹介 13 / 14
まとめ
まとめ • パンフレット ‣ スポンサー記事 ‣ 技術記事 • カンファレンス当日 ‣ スポンサーブース ‣ ポスターセッション まとめ 14 / 14