プロダクト開発における事例発表の価値

>100 Views

September 18, 12

スライド概要

IEC研究会での角南の発表スライド。教育事例の発表が、ただの自慢話にならないようにするために必要な要素を、特に制作日誌の重要性を中心に述べた。

profile-image

教育系ウェブデザイナー

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

第207回 IEC研究会 発表 プロダクト開発における 事例発表の価値 sunami hokuto (design719)

2.

紋切り型自己紹介 ✓ 日本語教育学専攻 ✓ 日本語教師 ✓ Webデザイナー design719 sunami hokuto

3.

デザインのフィールド Web 教育(互いに教え学び育てる) 日本語 IT design719 sunami hokuto

4.

出発点は違和感 ✓ よくツッコミます ✓ あるべき姿へ = ReDesign ✓ 短気じゃなくて活力 design719 sunami hokuto

5.

情報教育への違和感 ✓ CIECのPCCでの教師の反応 ✓ オペレーションは学びの本質か ✓ 未来をデザインする責任 design719 sunami hokuto

6.

おことわり ✓ 特定の授業の文脈における話 ✓ 実践で得たデータの分析 ✓ 即効性のある提案 design719 sunami hokuto

7.

今回の違和感 事例発表がつまらない! design719 sunami hokuto

8.

発表事例と自分のそれ ✓ 専門分野・領域が違う ✓ 環境や条件が違う ✓ 技術レベルが違う design719 sunami hokuto

9.

事例発表は聞いても仕方ない? design719 sunami hokuto

10.

「教育的視点」でつなげる ✓ 話し手の守備範囲はバラバラ ✓ 聞き手の守備範囲もバラバラ ✓ 教育的視点は唯一の共感事項 design719 sunami hokuto

11.

事例発表の教育的視点 ✓ どんな教育的思考か ✓ どんな教育的問題を解決したか ✓ どんな教育的効果が生まれたか design719 sunami hokuto

12.

大切なのは 教育的観点での接点 design719 sunami hokuto

13.

実際の事例発表は・・・ ✓ 新製品のプロモーションみたい ✓ 専門外でわからない話ばかり ✓ 発表者の思いが感じられない design719 sunami hokuto

14.

事例自体は良さそうな感じなのに なんでそうなるのか? design719 sunami hokuto

15.

つまりそれは 発表自体がイケてない design719 sunami hokuto

16.

勘違いしていませんか? プロダクトの質 事例発表の質 design719 sunami hokuto

17.

発表の基本中の基本 ✓ 何を伝えたいのか、が最重要 ✓ 聞き手に響かなければ「失敗」 design719 sunami hokuto

18.

販促プロモーションの要点 ✓ プロダクトの性能・機能 ✓ プロダクトの技術・仕組み ✓ プロダクトの実績 design719 sunami hokuto

19.

事例発表は販促プロモじゃない 教育的観点が必要不可欠 design719 sunami hokuto

20.

必要な技術話はもちろんOK、でも 教育的視点の感じられないものは 結局広がっていかない design719 sunami hokuto

21.

教育を話の中心に ✓ 業界全体が変わることが大切 ✓ 考え方は共感によって広まる ✓ もっと教育の話をしよう design719 sunami hokuto

22.

プロダクトとしての比較 ネット放送局 天文台紹介 見た目 洗練 垢抜けない 機能 本格的 最低限 認知度 高い 低い design719 sunami hokuto

23.

でも、事例発表の価値は 「逆」だったりする design719 sunami hokuto

24.

低評価のワケ(放送局) ✓ 斬新なアイディアは見られず ✓ 技術解説が中途半端(LAMP) ✓ 関係者の生の声が見えない design719 sunami hokuto

25.

高評価のワケ(天文台) ✓ 教育上の狙いを説明 ✓ 技術の話はせず焦点が明確 ✓ プロセスが記録に残っていた design719 sunami hokuto

26.

記録=制作日誌 ✓ 制作フロー ✓ 学生の苦労と成長の軌跡 ✓ 関係者の様々な思い design719 sunami hokuto

27.

制作フロー ✓ 必要な技術や人材がわかる ✓ 必要な時間や経費がわかる ✓ 構成要素を個別に理解できる design719 sunami hokuto

28.

苦労と成長の軌跡 ✓ どんな壁が現れるのか ✓ いかにして壁を乗り越えるか ✓ 共感できる(プロジェクトX) design719 sunami hokuto

29.

制作側の様々な思い ✓ プロダクトの狙いが伝わる ✓ 理想と現実の妥協点が見える ✓ プロダクトへの理解が深まる design719 sunami hokuto

30.

制作日誌の情報の価値 ✓ 制作プロセスに不可欠な要素 ✓ 技術では解決しないもの ✓ 他に応用可能な汎用的なもの design719 sunami hokuto

31.

それは、みんなが読みたいもの 制作日誌は宝の山 design719 sunami hokuto

32.

同時に、制作日誌は 制作過程においても役立つ design719 sunami hokuto

33.

制作日誌の利点 ✓ 外部への広報資料になる ✓ 流れと現在位置を見失わない ✓ いつでも原点に立ち戻れる design719 sunami hokuto

34.

自分自身の理解を深める ✓ 自分の活動を客観視できる ✓ 活動を一般要素に分解できる ✓ 価値を「見える化」できる design719 sunami hokuto

35.

制作日誌の実践例 ✓ 教師教育「リフレクション」 ✓ タスク管理 GTDっぽい? ✓ 開発ブログ・開発者ブログ design719 sunami hokuto

36.

商業的評価と教育的評価 ✓ クオリティとプロモーション ✓ 両者は両立しないことも多い ✓ 目的と結果を明確に design719 sunami hokuto

37.

人の成長は買えない ✓ 知と経験は他のことに生かせる ✓ 現場ノウハウの蓄積 ✓ 技術で替えられないチームの質 design719 sunami hokuto

38.

事例発表の質の向上を ✓ 目的に合致した事例発表を ✓ プロダクトではなく人 ✓ 発表の質=業界の質 design719 sunami hokuto

39.

私の実践として(交渉中) ✓ プロダクトの開発後記ブログ ✓ インタビュー等関連企画 ✓ リアルなイベントとの連動 design719 sunami hokuto