プロジェクトマネジメントを学ぼう!

1K Views

April 07, 25

スライド概要

(AIによる要約)
本スライドでは、プロジェクトマネジメントがなぜ必要なのか、具体的にどのように学ぶべきかを説明しています。複雑化する現代の業務において、プロジェクトマネジメントを学ぶことで日々の業務や私生活での改善が期待できることを強調しています。また、PMBOKなどの理論を学ぶことの重要性を述べ、参加者が自分自身のプロジェクトを見直すワークショップを提案しています。

profile-image

アジャイル/スクラム/データサイエンス/プロダクトマネジメント/プロジェクトマネジメント/組織論など、日々の学びをスライドにします。

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

初学者 大歓迎! プロジェクト マネジメントを 2025/04/07 @shimitaka1982 学ぼう! @dezaiken2024 清水 隆史

2.

本スライドを見ていただきたい方 日々の業務を少しでも良くしたい すべての方 営業の方 メカの方 人事の方 マーケティングの方 エレキの方 総務の方 企画の方 ソフトの方 経理の方 DX推進の方 事業推進の方 管理の方 研究開発の方 戦略の方 経営の方 などなど…

3.

本スライドのアウトカム * なぜ(Why)プロジェクトマネジメントが必要なのかを 理解できます プロジェクトマネジメントとは何なのか(What)を 理解できます どのように(How)プロジェクトマネジメントを学んで いけばいいのかを理解できます 日々の業務を良くするために今日から始められることを お持ち帰りいただけます *アウトカム(outcome):このスライドを読むことによってみなさんが得られるもののこと

4.

自己紹介 清水隆史(shimitaka) 宇宙開発事業・小売業・製造業等で 大小のプロジェクトを30以上リード 【資格】情報処理技術者試験プロジェクトマネージャ、 PMP®、CSP-SM、A-CSPO等 オンライン学習プラットフォーム「Udemy」講師 ✓【2025年最新版】PMP®はじめの一歩!国際的なプロジェクトマネジメン ト資格の学習項目や具体例を講義形式で徹底解説! ✓データ分析のプロジェクトマネジメントを理論と実践で学ぼう! …ほか

5.

Why なぜプロジェクト マネジメント?

6.

現代の業務の課題と求められる人材 現代は業務が複雑化・多様化している 答えが分からない中で戸惑いながら業務をしている やることが多いように見えるが何が大事なのか分からない 様々な世代、様々な考え方の方がいる 業務を”うまくまわせる人”が 求められている

7.

こんなことでお困りではありませんか? 担当している商品・サービスの売上が伸び悩んでいる 所属部署や管轄部署の雰囲気が良くない 考えることが多すぎて手の付けようがない 外注管理がうまくいかない 上司や関係部署と話が噛み合わない 人間関係に悩まされている 仕事が楽しくない などなど…

8.

こんなことでお困りではありませんか? そのお困りごと プロジェクトマネジメントで 解決できる…かも!?

9.

日々の業務にプロジェクトマネジメント! (例)商品・サービスの売上が伸び悩んでいる PMBOK第7版 ✓この商品・サービスの価値は何かを考える 12の原理・原則 (価値に焦点を当てること) ✓商品・サービスの当たり前品質・魅力的品質は何かを考える (プロセスと成果物に品質を組み込むこと) (例)所属部署や管轄部署の雰囲気が良くない ✓「ワンチーム」で動けるようにするための施策を考える (協働的なプロジェクト・チーム環境を構築すること) ✓部署の「ありたい姿」を再定義しAs-Is/To-Beを考える (想定した将来の状態を達成するために変革できるようにすること)

10.

私生活でもプロジェクトマネジメント! プライベートでもプロジェクトマネジメントの ナレッジは役に立つ (例)副業を始めてみる PMBOK第6版 10の知識エリア ✓何を副業とするか?(スコープマネジメント) ✓どのように進めれば投資対効果が高いか?(コストマネジメント) (例)家族で初めてのキャンプに行く ✓事前に準備するものはなにか?(リスクマネジメント) ✓家族と意思疎通できてるか?(コミュニケーションマネジメント)

11.

つまり プロジェクトマネジメントを 学ぶことで 仕事も人生もうまくいく…かも!

12.

さらにいうと プロジェクトマネジメントは みんな学んでいい プロジェクトマネージャ だけのものじゃない! Next What プロジェクトマネジメントってなに?

13.

What プロジェクト マネジメントって なに?

14.

プロジェクトとは PMBOK®*第7版におけるプロジェクトの定義 独自のプロダクト、サービス、所産を創造するために 実施される有期的な業務 有期性とはプロジェクトに明確な始まりと終わりがある という意味 ✓(例)Xシステム開発プロジェクト ✓(例)システム開発期間は2025年4月~2026年3月まで *PMBOK®:プロジェクトマネジメントの国際的な知識体系。「ピンボック」と読むのが一般的。詳細は後述。

15.

プロジェクトとは 言い方を変えると、独自性と有期性を持ったもの は、あらゆるものがプロジェクトであると いえる ✓(例)新商品の営業・マーケティング ✓(例)部内の業務改善・DX推進 まずは、自分がやっている日々の業務が プロジェクトかもしれない と考えることがポイント!

16.

やってみよう! サクッと Workshop 自分が携わっているプロジェクト(だと思うもの)を 出来るだけ書き出してみよう!(いくつでも) 「○○プロジェクト」と名前を付けてみよう! 以下の点をチェックしてみよう! ✓独自性はありますか? 毎日やっているルーティンワークではないですか? ✓有期性はありますか? いつ始まっていつ終わりますか? ✓“開発”だけがプロジェクトだと思っていませんか? ✓本当にいま書き出したものだけで全部ですか?

17.

プロジェクトマネジメントとは PMBOK®第7版における プロジェクトマネジメントの定義 プロダクト要求事項を満たすために、知識、スキル、 ツールと技法をプロジェクト活動へ適用すること プロジェクトマネジメントとは、意図した成果を上 げるためにプロジェクトの作業を導くこと

18.

プロジェクトマネジメントとは Managementは「管理」より「経営」や「運営」に近い ざっくり言うと「やりくりすること」 様々な問題や課題に直面した際に、 ✓どのようなあり方(マインド)をもって、 ✓どのような進め方(プロセス)で、 ✓どのようなやり方(プラクティス)を使って、 プロジェクトをやりくりするかを考えることが プロジェクトマネジメントとも言える

19.

やってみよう! サクッと Workshop 先ほど書き出したプロジェクト(だと思うもの)に ついて以下の点をチェックしてみよう! ✓そのプロジェクトは誰が関わっていますか? ✓そのプロジェクトは誰がやりたいのですか? ✓そのプロジェクトはどのような考えに基づいて行われていますか? ✓そのプロジェクトの予算はどれぐらいですか? ✓そのプロジェクトの期間はいつからいつまでですか? ✓そのプロジェクトの成果はなんですか? ✓そのプロジェクトはうまくやりくりできてますか?

20.

うまくプロジェクトをやりくりしたい? それなら プロジェクトマネジメントを 学ぼう! Next How どのようにプロジェクトマネジメントを学ぶ?

21.

How どのように プロジェクト マネジメントを 学ぶ?

22.

プロジェクトマネジメントは 理論と実践の両輪で学ぶ 理論 実践 ✓PMBOK® ✓PMP® ✓日々のプロジェクト ✓アジャイル実務ガイド ✓情報処理技術者試験 プロジェクトマネージャ ✓ケーススタディ ✓プロセス実務ガイド ✓プライベート

23.

PMBOK®で理論を学ぶ! PMBOK®(『ピンボック』と読むのが一般的) Project Management Body Of Knowledge プロジェクトマネジメントに関する知識体系 プロジェクトマネジメントの普及拡大を目的とした 国際的な非営利団体であるPMI®(Project Management Institute)により編集されている プロジェクトマネジメントの世界標準 書籍になっている

24.

PMBOK®で理論を学ぶ! PMBOK®第6版 PMBOK®第7版 アジャイル 実務ガイド ※日本語版もあります!

25.

PMBOK®は参考書と考える! PMBOK®の内容を全て暗記するのは現実的ではないし 効果的でもない 次のような時に「参考にするもの」として考える ✓(例)プロジェクトを立ち上げるにあたって最低限知っておきたい 原理・原則を確認したい時 ✓(例)プロジェクトをリードするにあたって知っておきたい 基本的なリテラシについて確認したい時 ✓(例)現行のプロジェクトがうまくいかないときに ヒントを得たい時

26.

やってみよう! サクッと Workshop 先ほど書き出したプロジェクト(だと思うもの)に ついて以下の点(PMBOK®第7版:12の原理・原則)を チェックしてみよう! ✓協働的なプロジェクト・チーム環境が構築出来てますか? ✓価値に焦点を当てられてますか? ✓リーダーシップを示せていますか?示している人はいますか? ✓状況に基づいてテーラリングできてますか? ✓プロセスと成果物に品質は組み込まれていますか? ✓リスク対応を最適化できてますか? ✓適応力と回復力を持てていますか?

27.

PMP®で理論と実践を学ぶ! PMP®とはPMI®が認定するプロジェクトマネジメントに 関する国際資格 知識を試すというよりもプロジェクトに困難が訪れた ときにどう振る舞うか?を問う問題になっている ケーススタディ集ともいえる 国際的に権威がある資格試験の ケーススタディを通して理論と実践を学ぶ

28.

現場での実践で学ぶ! プロジェクトは理論を学べばうまくいく、というもの ではない なぜなら、プロジェクトには独自性があるから 過去のプロジェクトとは似て非なるもの (目的、人、予算、期間、etc..) だから環境に合わせてテーラリングが必要 様々な理論を知り、実践で学びを得て、 状況にうまく適応して探究を進めるのが大事!

29.

お持ち帰りいただきたいもの なぜプロジェクトマネジメントなのか プロジェクトマネジメントとはなにか どのようにプロジェクトマネジメントを学ぶのか 3つの「サクッとワークショップ」 今日から始められることは イメージできましたか?

30.

最後にもう一度メッセージ プロジェクト マネジメント を学ぼう!

31.

FAQ よくある質問

32.

Q.資格試験って本当に役に立ちますか? PMP®は業務(実際の仕事)に大いに役立つ! PMP®は自分が経験しきれないケーススタディを多彩に 備えているためイメトレの題材になる 情報処理技術者試験「プロジェクトマネージャー試験」も 記述・論述式問題で状況把握力と発信力の訓練になる 実務にも役立つし今後のキャリアパスにも有効 一生モノのポータブルスキルにもなる

33.

Q.今ってアジャイルなんでしょ? いい質問ですね! PMBOK®第7版はアジャイルを前提とした記載 PMP®試験でも参照されているアジャイル実務ガイドは PMIとAgile Allianceがコラボレーションして開発 PMP®試験の半分はアジャイル関連の出題 つまり、プロジェクトマネジメントは アジャイルが主流になりつつある

34.

Q.なんだか当たり前のことじゃない? プロジェクトマネジメントの話をすると、「それって 別に特別なものじゃなくて、当たり前のことだよ」と いった趣旨のことをお話される方がいます そう、当たり前なんです!!! むしろ当たり前に出来ているなら 是非そのまま継続していってください! 当たり前のことを当たり前に出来るように していきましょう

35.

Q.プロマネって割に合わなくない? 「プロマネ(プロジェクトマネージャ)って大変そう で割に合わない」と思ってる方は多い 確かに大変なところも多い ただ、プロマネはプロジェクトをうまく「やりくり」 することによって、人を幸せにできる 自分のお金や時間を投資して、そうやって 人や自分自身を幸せにできる取り組みに 情熱を向けられるのは大変素晴らしいこと

36.

Q.業務は年度で管理してるのですが? 「業務は年度で管理しているからそれがプロジェクトの 始まりと終わりである」という考えがある 年度(4月はじまり、3月終わりが一般的)単位でスケ ジュールを立てて業務を行う会社が多いのは事実 でも本当にその業務はちょうど1年間で終わるような ものでしょうか? 1年間で終えようとすることで、そのプロジェクトに 無理が出たりしないでしょうか?(⇒トレードオフ)

37.

Q.PMP®とIPA-PM*はどう違うの? PMP®は国際資格、IPA-PMは国家資格 外資系企業はPMP®を重視、 日系企業はIPA-PMを重視する傾向あり 必要とされるスキルが若干異なる (IPA-PMは記述・論述のスキルが必要) どちらも良い資格試験なのでどちらから勉強 しても良いが、日本語のテキストはIPA-PMの 方が豊富かも *IPA-PM:IPA(情報処理推進機構=日本の機関)が提供するプロジェクトマネージャ試験のこと

38.

Q.PMP®ってどんな試験? いい質問ですね! なんと偶然にもUdemyでPMP®に関するコースが期間限定 の割引クーポン配布中です! 【2025年最新版】PMP®はじめの一歩!国際的なプロジェクトマネジメント 資格の学習項目や具体例を講義形式で徹底解説! https://www.udemy.co m/course/pmp-firststep/?couponCode=PM P-FREE-2025APR PMP-FREE-2025APR 2025年5月6日(火)まで! 驚愕の92%OFF!

39.

Q.DXにも役に立つの? いい質問ですね! DX推進にもプロジェクトマネジメントが役立ちます! なんと偶然にもUdemyでデータ分析のプロマネに関する コースが期間限定の割引クーポン配布中です! データ分析のプロジェクトマネジメントを理論と実践で学ぼう! https://www.udemy.co m/course/data-projectmanagement/?coupon Code=DATAPM-FREE2025APR DATAPM-FREE-2025APR 2025年5月6日(火)まで! 驚愕の92%OFF!