299 Views
October 29, 24
スライド概要
【AIによる要約】
プロジェクトマネジメントにおいて、「理論」と「実践」は重要な要素であり、特に実践は先に経験することで学びを深める効果があります。また、観察や練習も重要な役割を果たします。実践を通じて理論を学ぶことができ、失敗を受け入れることで成長することができます。経験の入り口は様々であり、どのように組み合わせるかが重要です。バランスよくこれらを経験することで、より実践的で効果的なプロジェクトマネジメントが可能になります。
おすすめタグ:プロジェクトマネジメント,理論,実践,観察,練習
アジャイル/スクラム/データサイエンス/プロダクトマネジメント/プロジェクトマネジメント/組織論など、日々の学びをスライドにします。
プロジェクトマネジメントは 「理論」と「実践」の両輪 +「観察」と「練習」が大事そう 2024/10/29 @shimitaka1982 1
きっかけ 問い プロジェクトマネージャの資格*を取れば プロジェクトマネジメントがうまくいくのか? *例:PMPやIPA「プロジェクトマネージャ試験」など 2
きっかけ 副次的な問い 「理論」*と「実践」**はどちらが先? 「理論」だけでは「実践」はうまくいかない? PMPでは「プロジェクト経験が3年以上」とあるし、 IPA試験では「経験に基づき論述」とあって、実践が先 にありきの印象? *ここでいう「理論」はPMBOKなどの知識体系やPMPなどの資格 **ここでいう「実践」は実際のプロジェクトにおけるプロジェクト マネージャの経験 3
自分の場合 実践 理論 の順番 炎上プロジェクトにぶち込まれて、現場の壮絶な体験* を経て「こんなプロジェクトは嫌だ」と思った 「自分がプロジェクトマネージャになればいい」と 思ってプロジェクトマネジメントを勉強した *1週間に3日しか家に帰らないとか、1か月300時間勤務とか 4
実践が先のメリット・デメリット メリット ✓理論を学ぶときに「ああ、あの時のこれはこういうことか」と実践を 思い出しながら学べるので学習効果が高い デメリット ✓理論を知らなすぎて、だいたい最初の実践は失敗する ※とはいえ、「理論」を知ってたらその時失敗しなかったかという分からない 失敗を受け入れられる環境なら 最初から「実践」でよさそう 5
「観察」もありそう 「理論」と「実践」の二者択一みたいに考えてきたけ ど、よく考えたら「観察」もしてた ✓(例)プロジェクトメンバーとしてプロジェクトマネージャを観察 ✓(例)あるプロジェクトから別のプロジェクトを観察 「へえ、こんな感じでWBS切るんだ」とか「なるほど、 リスク管理ってこんな風にやるんだ」とか学んだ 事例の研究ともいえるかも 6
つまりこういうこと 理論 PMBOK 実践 現場の 観察 第三者的な立場からの プロジェクトマネージャ やプロジェクトの観察 IPA プロジェクト体験 7
「練習」もありそう よく考えたら「練習」もしてた ✓(例)研修における模擬プロジェクトのワークショップ ✓(例)影響が少ない社内の小規模プロジェクト 実はPMPの問題も、IPA「プロジェクトマネージャ試 験」の午後Ⅱの論文問題も、ケーススタディ式なので、 実践的な練習ともいえる 8
つまりこういうこと 理論 PMBOK 実践 現場の 練習 研修のワークショップ 観察 IPA プロジェクト体験 PMP/IPAのケーススタディ 第三者的な立場からの プロジェクトマネージャ やプロジェクトの観察 9
一方通行でもない よく考えたら、理論を知ってから実践もしてるし、 練習するときに理論を勉強したりもしてる つまり、四者は相互に行き来する 実践 練習 理論 観察 10
入り口はどこでもいい 自分の場合は「実践」「観察」から入ったが、別に どこから入ったっていい 入り口 実践 練習 理論 入り口 入り口 観察 入り口 11
野球で例えてみる 入り口 実践 練習 理論 入り口 入り口 観察 入り口 12
野球で例えてみる 観察:テレビや球場で試合を見る 練習:投球練習、走塁練習、バッティング練習 理論:ルールやボールの投げ方などを理屈で学ぶ 実践:試合 入り口(きっかけ)は なんでもいいはず 13
いろんな入り口の例・その1 (例)1年目に新人研修でPMBOKの概論(理論)を学んだ。だが理論だけ では実感が湧かなかったので、2年目に社内の実践的なプログラムに立候 補して練習を積んだ。並行して社内のいくつかのプロジェクトを観察して、 3年目にいよいよプロジェクトのリーダーとして実践に入った ① 理論 ③ 実践 ②’ 観察 入り口 ② 練習 14
いろんな入り口の例・その2 (例)横断部門で様々なプロジェクトの様子を観察する立場になった。そ のうち「もっとうまくできるのでは?」と思って独学でPMBOK(理論) を学んで新規事業創出に挑戦(実践)してみた。ところが自分でやってみ るとなかなかうまくいかなかったので、初心に戻って社内のDXプロジェク トで練習を積んだ。 ② 理論 実践 ③ ① 観察 入り口 練習 ④ 15
出来ればバランスよく経験したい 「練習」の機会が少ないのに「実践」に入ることが 多くないか?公式戦も大事だが、まずは日々の練習や 練習試合を積み重ねたい 「観察」の機会は足りているか?事例の共有などを もっと増やして他のプロジェクトや本物のプロジェクト マネージャーを観察する機会を得たい 完璧にバランスよく経験することは難しいが「理論」 「実践」「観察」「練習」という四者を頭に入れておけ ば偏ることは無さそう 16
Thank you 17