1K Views
February 13, 22
スライド概要
Festingerの社会的比較過程論についてYouTubeで解説するのに使用した資料です。講義での使用OKです。
精神科医、大学教員かつYouTuberです。資料は講義での使用OKです。 私がYouTubeで使用している資料につき公開をご希望の方がいたら、該当する動画のコメント欄でお知らせください。
社会的比較 Festinger, 1954
自分って どうなの? 判断基準は…
社会的比較で 自己を評価
不安があるとき類似した他者 との親和を求める 人と同じだと安心
精神診療 プラチナ マニュアル
下方比較で 自尊心が 高まりうる 自尊心が低いときに行われがち ただし、向上心は高まらない
シャーデンフロイデ Schadenfreude 人の不幸を喜ぶ
精神診療 プラチナ マニュアル
自己の比較過程では 上方比較で 自尊心が 低下しうる
自己の比較過程では 上方比較で 自己高揚を得て 向上心が 高まりうる
自己関連性が 乏しい分野は 比較過程ではなく 反映過程が 活性化される
自己の反映過程では 親密な人との 上方比較が 自尊心を 高める
精神診療 プラチナ マニュアル
井の中の蛙効果 Big-Fish-Little-Pond Effect 所属する学校やクラスの学業水準が低いと 学業的自己概念が上がる 所属する学校やクラスの学業水準が高いと学業的自己概念が下がる
栄光浴効果 所属する学校やクラスの学業水準が高いと 学業的自己概念も上がる
社会的比較は 類似した人と 行われる 同じ分野、同じ学校、同じ性別 同じ地域、同じ努力の量など
個々の差が ある欧米 に比べて 均一性が高い 日本は 社会的比較が 生じやすい