SNSで精神医学的内容を発信する際のあるべき内容について

1.4K Views

February 26, 24

スライド概要

2023年の日本精神神経学会で発表した、SNSで精神医学的内容を発信する際のあるべき内容についてです。

profile-image

精神科医、大学教員かつYouTuberです。資料は講義での使用OKです。 私がYouTubeで使用している資料につき公開をご希望の方がいたら、該当する動画のコメント欄でお知らせください。

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

関連スライド

各ページのテキスト
1.

2023年6月22日 第119回日本精神神経学会学術総会 精神科医療にSNSをどう活用するのか -その可能性と課題- SNSで精神医学的内容を 発信する際の あるべき内容について 筑波大学医学医療系精神医学域講師 松崎 朝樹

2.

COI開示 演者:松崎朝樹 演題発表に関連し、開示すべきCOI関係にある企業などとして、 ①顧問:なし ②株保有・利益:なし ③特許使用料:なし ④講演料:複数の製薬企業 から講演講演料が支払われ ている。 ⑤原稿料:『精神診療プラ チナマニュアル』『教養と しての精神医学』などの書 籍等につき、複数の出版社 等より支払いを受けている。 YouTubeで広告等を介した 収入を得ている。 ⑥受託研究、共同研究費: なし ⑦奨学寄附金:なし ⑧寄付講座所属:なし ⑨贈答品等の報酬:なし

3.

9,500弱 44,000超 64,000超 nd 2 11,000超 2023年6月19日 演者作成

4.

Open Education 医療系学生、医療者 一般人、当事者や家族 視聴者を選ばないことに 配慮を要する 演者作成

5.

チャンネル登録者数 視聴回数、視聴時間 収益など より多く見られる 動画作りへと 動機付けられる 演者作成

6.

インパクトを求めた 興味本位の 動画作りも 動機付けられる 演者作成

7.

より正しい情報を より正しい姿勢で 発信する責任を 自覚すべき 演者作成

8.

日本精神心理領域 医療動画配信研究会 通称:メンタル系Youtuberの会 精神科医、心療内科医、公認心理師、心 理学教育者、看護師、精神保健福祉士、 薬剤師など 登録50名以上 アクティブな会員25名前後 2021年2月設立 演者作成

9.

〇〇大学ばっちこい事件 ある大学の心理学部教員が運営する YouTuberチャンネルについて 「不適切ではないか」と 大学内から指摘があり 活動停止 演者作成

10.

精神・心理領域の 医療情報の動画を用いた 発信について あるべき内容の指針 Ver. 1.9 日本精神心理領域医療情報動画配信研究会

11.

日本精神心理領域医療動画配信研究会のメンバー 様々な組織等に所属する 男女両性を含む 多職種のメンバーで協議を重ね 法律家を招いたYouTubeライブで 健常者・当事者を含む 視聴者に意見を求めた 演者作成

12.

あるべき動画の指針 • • • • • • • • • • • • • • • • • • • 学術的根拠のある内容、一般的な医学や心理学と矛盾がないもの 著作権・商標権・肖像権などの他者の権利に配慮した内容 関連法令を遵守した内容:薬機法、景品表示法、守秘義務、名称独占資格など プライバシー保護に配慮した内容 心理検査の解説では、視聴者への影響に配慮した内容 メディアが自殺関連報道で注意すべき点に配慮した内容 著名人につき診察せずに精神医学的診断をくだす行為の問題に配慮した内容(ゴールドウォー ター・ルール) 社会的な事柄につき専門家として知識の普及や意見の表明を通して社会に貢献する内容 障害者への偏見を強めない、その解消への貢献に配慮した内容 他者に不利益が生じる可能性に配慮した内容 インターネットの恒久性と世界的な影響に配慮した内容 犯罪行為等を誘発・助長しない内容 公序良俗に反しない内容 人種・思想・信条等の差別を助長しない内容 特定の個人・企業・団体等を誹謗中傷したり、名誉や信用を傷つけたりしない内容 個人的見解だけに基づく批判ではない内容 障害者の弱みに付け込み利益を得ることを目的としない内容 ステルスマーケティングに該当しない内容 寄せられたコメントについて発言者の意図や障害に関わるプライバシーなどに配慮した内容 演者作成

13.

• 他者に不利益が生じる可能 性に配慮した内容 • 著作権・商標権・肖像権などの 他者の権利に配慮した内容

14.

• 個人的見解だけに基づく批 判ではない内容 • 犯罪行為等を誘発・助長し ない内容 • 公序良俗に反しない内容

15.

• インターネットの恒久性 と世界的な影響に配慮 した内容

16.

• 障害者の弱みに付け込み 利益を得ることを目的とし ない内容

17.

• ステルスマーケティング に該当しない内容

18.

とあるクリニックで 特殊な脳波で調べたら 発達障害だとわかった! という 著名人の動画

19.

• 特定の個人・企業・団体等を 誹謗中傷したり、名誉や 信用を傷つけたりしない内容

20.

とあるクリニックで 特殊な脳波で調べたら 発達障害だとわかった! という 著名人の動画

21.

• 人種・思想・信条等の 差別を助長しない内容

22.

●●県では●●病が多い ▲▲人には▲▲症が多い ◆◆教という宗教は… 人種・思想・信条等の 差別を助長しうるから 扱わない?

23.

• 障害者への偏見を強めな い、その解消への貢献に配 慮した内容 例:「LGBT報道ガイドライン」RGBT法連合会 2019年3月第1版

24.

こころの バリアフリー宣言 こころの健康についての知識を普及させるこ とで、精神障害への偏見を減らす取り組み 2004年 厚生労働省 「こころのバリアフリー宣言~精神疾患を正しく理解し、新しい一 歩を踏み出すための指針~」 YouTubeで精神医学を扱うことは 精神障害への偏見を減らしうる

25.

• 学術的根拠のある内容 一般的な医学や心理学と矛盾がない もの 論文やガイドラインなどの根拠が確認 できる、または、教科書などにある内容 が望ましい 引用元や参考文献が動画内や概要 欄に記載されていることが望ましい

26.

医療ブログ80名から回答を得た 英語の アンケート調査 論文での発表経験が ある人の方が 文献の引用が多かった Kovic et al., J Med Internet Res. 2008 PMID: 18812312

27.

医療ブログ80名から回答を得た 英語の アンケート調査 最も頻繁に報告されたのは ソースへのリンクを含め 事実の検証に 時間を要すること Kovic et al., J Med Internet Res. 2008 PMID: 18812312

28.

正しい情報発信のため 根拠をきちんと示したい ただし 労力がかかる

29.

例:YouTubeチャンネル〇〇障害克服コーチ 99%の人が 知らない 〇〇障害 の真実 〇〇障害は コレを 知らないと 克服 できません 〇〇障害を 克服できない たった1つ の共通点 〇〇障害を 克服したいなら 精神科 行くな

30.

不正確な情報発信は より労力が少なく よりインパクトがある 内容が発信されうる

31.

労力の非対称性 医療者も 完全を目指さず 積極的に発言 していくことが 社会にとって 有用かも

33.

• 心理検査を解説する際、視聴者 への影響に配慮した内容 心理検査によっては、その内容や解釈の方法な 視聴者 影響 どについての紹介が に を 与え、心理検査を受ける際の実施や結果に影響 先入観や恣意的な反応、 学習効果などにより本来の結果 を与え、 が得られなくなる可能性に注意を要する

34.

• 心理検査を解説するのであれば、 視聴者への影響に配慮した内容 心理検査によっては紹介を避けるか、その内容 を慎重に扱うべきである 心理検査についての情報の取り扱いについては 各種倫理綱領に則る 著作権が存 心理検査の図版や文章には 在することにも注意を要する 例)ロールシャッハテスト、PFスタデイ、絵画統覚検査(TAT)、バウムテストなど

35.

関連法令を 遵守した内容

36.

• 関連法令を遵守した内容 薬機法 医薬品・医療機器として認められていない 特定の商品の健康・身体に対する効能・効 果を謳うことは避ける 個人が使用した感想としての効能・効果に ついての表現も避ける

37.

薬機法 薬剤の適応外使用につい て扱う際には注意を要する

38.

• 関連法令を遵守した内容 景品表示法 特定の商品について、十分な根拠なく 優良な効果があるとする表記は避 ける 医薬品・医療機器についての情報発信に おいては公正取引協議会の取り決めにも配 慮する

39.

乏しい根拠で優良誤認 を招いて販売された商 品の処分など 景品表示法

40.

YouTubeでは 優良誤認を招く表現が 用いられがち コレだけで 〇〇障害は 解決します

41.

• 関連法令を遵守した内容 守秘義務

42.

• プライバシー保護に配慮した 内容 患者・相談者等のプライバシー権、医療 従事者の守秘義務に注意する 症例を扱う際には、本人の同意を取得し、個人 を特定できないよう配慮した上で扱い、本人が同 意を撤回した際にただちに該当する動画を削除ま たは編集する

43.

症例報告を含む医学論文及び学会発表におけ るプライバシー保護に関するガイドライン • 氏名、呼び名などは記載しない • 顔を提示する際、個人を特定できな いように配慮する • 同意を得る など

44.

YouTubeのゲスト出演 • 同意書? • 名前も顔も所属も出さ ず出演?

45.

• メディアが自殺関連報道で注 意すべき点に配慮した内容 厚労省「自殺対策を推進するためにメディア 関係者に知ってもらいたい基礎知識 (2017年版)日本語版」

46.

• メディアが自殺関連報道で注 意すべき点に配慮した内容 センセーショナルな 表現を避ける 厚労省「自殺対策を推進するためにメディア関係者に知ってもらいたい基礎知識 (2017年版)日本語版」

47.

• メディアが自殺関連報道で注 意すべき点に配慮した内容 自殺を「よくある普通のこと」 や「前向きな問題解決策の ひとつ」と扱うこと避ける 厚労省「自殺対策を推進するためにメディア関係者に知ってもらいたい基礎知識 (2017年版)日本語版」

48.

• メディアが自殺関連報道で注 意すべき点に配慮した内容 手段や場所などについての 具体的な表現を避ける 厚労省「自殺対策を推進するためにメディア関係者に知ってもらいたい基礎知識 (2017年版)日本語版」

49.

• メディアが自殺関連報道で注 意すべき点に配慮した内容 ウェルテル効果 を招かない配慮 DP Phillips, Am Sociol Rev. 1974 PMID:4844994 演者は現物を未確認

50.

• 著名人につき診察せず に精神医学的診断をくだす 行為の問題に配慮した内容 cf. ゴールドウォータールール American Psychiatric Association, “The Principles of Medical Ethics With Annotations Especially Applicable to Psychiatry”, 2013 Edition, p.11

51.

著名人について 精神科医は 黙るのが正解? 演者作成

52.

• 精神医学や心理学に関する社 会的な事柄について、専門家 として知識の普及や意見の表明 を通して社会に貢献する内容 著名人に関することは、別項のいわゆるゴールド ウォータールールとのバランスへの配慮を要する

53.

まとめ SNSで精神医学に関わる情 報を扱う上で望ましい内容に ついて検討を試みました ご清聴 ありがとう ございました