ファンジェネレートマーケティング構想

-- Views

November 23, 24

スライド概要

ファンジェネレートマーケティング(Fan Generated Marketing)は、ファン発信によるコンテンツのファン人口を拡大することを目的とした活動です。この手法はUGC(ユーザージェネレートコンテンツ)に近いですが、ファン化のきっかけを作ることに特化しています。ファンになるにはきっかけが必要であり、ファンコミュニティの最大化を目的とする従来のアプローチでは、新規ファン獲得が疎かになりがちです。そのため、ファン主導で「どうきっかけを作るか」を考え、実行することが重要です。成功すればファンマーケットが活性化し、持続的な成長が可能になります。

profile-image

同人サークル青りんごHDモバイル関連特番や青りんごHDの運営関連の資料を置いておきます。

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

(ダウンロード不可)

関連スライド

各ページのテキスト
1.

ファンジェネレートマーケティングの可能性について つっか

2.

ファンジェネレートマーケティング(Fan Generated Marketing)とは • ファン発信によるコンテンツのファン人口拡大そのものを目的とした活動を 「Fan Generated Marketing」と定義(多分世の中的に無い言葉) 意味合い的には「UGC(ユーザージェネレートコンテンツ)」に近いけど売り方を考えるのが特徴 • 版権コンテンツ/UGCを活用しながら、ファン化のきっかけ等を提供。内向思考の強い版権元のマーケ ティングやファンダム内のマーケティングを補佐し、ファン人口の拡大に貢献する領域 版権元 版権元の マーケティング 活動 内 向 的 外 向 的 ファンダム 内を 盛り上げる ための マーケティ ング活動 Fan Generated Marketing ファン おひさまでぃすこーど ファン発信による コンテンツのファンを増やすことを目的の活動 =ファンジェネレートマーケティング(Fan Generated Marketing) 例:ファン増加を目的に ・SNSでの情報発信 (テレビ出演時に出演メンバー情報の提供など) ・同時視聴などによる「コンテンツ視聴のきっかけ」づくり 等、版権元/ファンダム系マーケティングでは到達しづらい、 ファン発信のファン化のきっかけを作ることに特化した活動 1

3.

ファンになるには本来「きっかけ」が必要 ただ、蔑ろにされがち あす ぁみ ~り 全な 然し 大か 丈勝 夫た だん よ ~ か と し し か 勝 た ん 人は生まれながらに 「何かのファン」 ということはない 気づけば沼にはっているもの ファンになるきっかけがあって 全てのファンに「きっかけ」があったはずなのに なぜかおろそかにされがちなきっかけづくり おひさまでぃすこーど 2

4.

きっかけづくりが疎かになる理由 ファンコミュニティにおける マーケティング目的 =ファンコミュニティの最大化 (≠ファン人口の拡大) 既存のファンから自分たちの陣営に引き込むか 集金イベントとしての「広告や祝花」 生誕委員等であれば「メセカを集める」ことが メインとなるため 囲い込みを戦略上する必要がある (結果内向的な手法が増える) 飲み会やろうぜ! オフ会やろうぜ! 集合写真やろうぜ! 目的達成のために取る手段は 「内輪向け」の内容が増える これはファンコミュニティ活性化とい う 目的からしたら正解だが、 マーケット拡大のための行動ではない マーケットが成熟した際、既存ファンを自陣営に引き込もうとすると基本「どっかから奪ってくる」しかない。 新規参入ファンコミュニティにはレッドオーシャンな市場となり、潜在的なユーザーを抱えきった後成長余地がなくなる =マーケットが持続的に成長できないため、結果的にファンコミュニティやファンダム全体の停滞を招く要因にもなる 持続的な成長を実現するためにはマーケット自体の拡大を目指す方向転換が必要。 おひさまでぃすこーど 3

5.

きっかけづくりが疎かになる理由 版権元における マーケティング目的 ミーグリ! ライブ! =版権コンテンツの売り上げ最大化 (≠ファン人口の拡大) 生写真! 成熟したマーケットにおいて売り上げを最大化す るためには「今ある目に見える顧客」の売り上げ を伸ばすことが最短ルート =新規顧客まではあまり実は考えてない 売り上げを伸ばすマーケティングのた め 新規顧客にはハードルが高く、 既存顧客には当たり前のマーケティン グ活動が続く 意外と「ファン人口の拡大」の為に動いてる人っていない おひさまでぃすこーど 4

6.

「おひさま」の傾向 • 非公式の「祭り」でも面白ければノッてくれる。 • ただ、祭りを「扇動」しようとすると蛙化して批判が来る →なのでみんなで盛り上がれるような運用をする必要がある。 非公式の「祭り」も楽しい 扇動 ダメゼッタイ 意外と過去にも事例はある。 • ひなのShowroom→STU48接続 • 髙橋未来虹TGCへ おひさまは「右向け右」ができない (面白そうだから神輿は担ぐけど、 担ぐ目的が違ったり、条件があると冷める、 なんか違うなって思ったら批判してくる) 共通しているのは「非公式の祭り」でも ムーブが面白そうであれば乗ってくる →なので扇動したり、ファンダムの代表として 他界隈と公式に取引するようなことはダメ 仕掛ける際の注意事項 ・何か仕掛けるなら「面白そう」と思わせること。「扇動せず、緩やかに誘導すること」 (○○しましょう。してください。ではなく「一緒にやらない?」/目的は少ない方がいい) ・「みんなが楽しくなるような/肩組んで優勝できるような仕組みやストーリーを用意すること」 おひさまでぃすこーど 5

7.

ファンジェネレートマーケティング=きっかけをどう作るか考え、実行すること 「日向坂ループ」については あなたが日向坂46のために今すぐできる事 〜「回す」から「踏ませる」へ〜|なめたけ46 https://note.com/nametake46/n/n896eb417c918 を詳しくは読んでほしいのですが… アクセス履歴 推薦に履歴が が残る 活用 【全体向け施 策】 ひなあい 同時視聴 の提案 日向坂 コンテンツに アクセス 【例】 別アイドル ファン向け 【例】 T層向け 【例】 女性ファン 向け 日向坂コンテンツを 目にする可能性が 上がる 日向坂ループにハマらせる ・ファンジェネレートマーケティングとは 「ファンになるきっかけをファン主導で考え実行すること」 ・対象となるのは「まだファンになってない人」=1億人にどう打つかを考える ・新規ファン獲得を目的にするため、成功するとファンマーケットが活性化 持続的な成長によるファンコミュニティ間での健全な競争が望める おひさまでぃすこーど 6