Kata in the Classroom 1 演習(日本語版)

4K Views

January 20, 25

スライド概要

https://www.katatogrow.com/kic-1-exercise の日本語化バージョン

※:ドクセル上での表示には、いくつかの制約があります
- 非表示スライドやアニメーションの設定ができません。そのため、ワークショップの流れが分かりづらい点があります(P2~5、P24など)
- スピーカーノートが表示されません。そのため、スピーカーノートに記載されているワークショップ進行についてのヒントが確認できません

CC BY-NC-SA ( https://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/4.0/deed.ja )

profile-image

https://twitter.com/ikikko

シェア

またはPlayer版

埋め込む »CMSなどでJSが使えない場合

(ダウンロード不可)

関連スライド

各ページのテキスト
1.

Kata in the Classroom 1 演習 へようこそ! 科学的思考と適応力を教えるのに役立つ 50分間で簡単に実施できる授業形式での演習 v6.7 www.katatogrow.com

2.

KiC-1とKiC-2の演習は、すでに授業形式で 使用している内容をサポートします KiC-1演習を実施した後、科学的な4ステップの「改善のカタ」パターンを 使えば、ほぼすべてのコンテンツや活動にそのパターンを適用すること ができます。こうすれば、そのコンテンツや活動はメタ認知スキルの演 習にもなります。 3 2つ目のKiC-2演習は、生徒がデータを伴うプロジェクトで IKパターンを適用するための準備に役立ちます。 2 次のターゲッ ト状態を設定 する 4 ターゲット状態に向 かって実験する 現状を 把握する KiCの素材はCreative Commons Attribution-NonCommercial-ShareAlike licenseの下でライセンスされています。 コピー、使用、リミックス、変形、構築、再配布は自由です。 出典だけkatatogrow.comを記してください。ただし、これらの教材は いかなる形であれ、販売目的で使用することはできません。使って、アレンジして、共有してください! このスライドは演習の一部ではありません www.katatogrow.com 1 方向性や チャレンジを 理解する

3.

このKiC-1の演習には、主に2つの教訓があります: (1) 改善のカタパターンの4つのステップの紹介。 IKは、日常生活で応用しやすいシンプルで実用的な 科学的思考パターンである。 (2) どんなに確信を持っていても、 アイデアはテストする必要があることを認識する。 上記のレッスン2は、科学的思考の最も重要な側面かもしれません。 KiC-1の演習では2つの非科学的な近道があるが、これはKiC-2の演習で教える機 会として使われます: - 生徒は一度に複数の変数を変更できる。 - 生徒は次の実験を計画する前に、1つのデータポイントだけを収集する。 このスライドは演習の一部ではありません www.katatogrow.com

4.

はじめに カタ・イン・ザ・クラスルーム(KiC)は、「改善のカタ」の科学的パターンを学校の授業に導入する ための、50分間の実践的な演習です。もともとは中学校の理科の先生を対象としていましたが、現在 では幼稚園から大学までのあらゆる教育現場で使われています。KiCでは、15ピースの段ボール製ジグ ソーパズルを数回組み立てるチーム活動を行い、より速く組み立てる方法を実験します。 KICエクササイズは、実践的な科学のカタ(「改善のカタ」)と意図的な練習のテクニックを組み合わ せ、科学的思考を誰でも習得できる教えやすいスキルにすることを支援します。生徒のチームは、(a) ベースラインを設定し、(b)チャレンジに直面し、(c)チャレンジに向かう途中で次の目標条件を設定し、 (d)その目標条件に向かって実験を行います。生徒たちは実践的なゲームに取り組みながら、同時に科 学的なメタスキルも学ぶことができます。 KiCは、未知の道に沿って挑戦的な目標を達成するための普遍的なSTEMスキルを教えるのに役立ちま す: • 科学的思考と創造的思考 - 実験を通して障害に対する解決策を生み出し、改善する。 • コラボレーション - より大きな挑戦の途中で、次の目標を達成するためにチームで働く。 • コミュニケーション - 考え、データ、発見を整理し、効果的に共有する。 KiC-1の演習をしたら、4つのステップの「改善のカタ」のパターンを、学年全体を 通して、他の活動の作業パターン(オーバーレイ)として使ってください。あなた の生徒たちは、「改善のカタ」の4つのステップのパターンを、他にどこで応用し、 実践することができるでしょうか?www.katatogrow.comにアクセスし、教育者が 授業でどのように「改善のカタ」を実践しているかの例をご覧ください。 www.katatogrow.com

5.

KiC-1演習の教材 部屋の準備 学生チームの人数は4 5人程度です。 各チームは、島にテー ブルと椅子を用意します。テーブルの3辺に椅子を置き、投影 スクリーンに面する側には椅子を置かず、パワーポイントに 背を向けないようにするのが理想的です。 パワーポイントファイルを使用 KiC の演習を行うには、このパワーポイント・ファイルを使用 します。パワーポイントでは、演習を段階的に説明します。 パワーポイントの「発表者モード」では、このファイルに講 師用のプロンプトが含まれているので、重要なステップやポ イントを画面から直接読み取ることができます。KiC演習は進 行が簡単で、一度実行すればさらに簡単になります! 演習は次のスライドから始まります ~ www.katatogrow.com

6.

科学的思考を実践しよう カタと共に www.katatogrow.com

7.

カタは、新しいスキル を身につけるために最 初に練習するルーチン です! www.katatogrow.com

8.

今日は改善のカタの パターンを練習します これは、難しい目標を 達成するための科学的 なルーチンです www.katatogrow.com

9.

改善のカタの4つのステップ ポスター 1 3 次のターゲ ット状態を 設定する 2 現状を把握 する www.katatogrow.com 4 ターゲット状態に 向かって実験する 方向性や チャレンジを 理解する

10.

重要なポイント • 最初から全体のチャレンジを達成する必要はありません • 道筋は予測できるものではなく、まっすぐではありません • 実験を繰り返すことで次の目標に到達することが科学的な アプローチです 3 次のターゲ ット状態を 設定する 2 現状を把握 する www.katatogrow.com 4 ターゲット状態に 向かって実験する 1 方向性や チャレンジを 理解する

11.

この演習では、15ピースのパズルを何度も組み立て、どの ようにすればより早く組み立てられるかを実験します www.katatogrow.com

12.

パズルを一度組み立てて みましょう! • パズルを取り出して、絵柄を観察してください • パズルのピースをフレームから外します • フレームをしまいます • パズルを一度組み立てます(時間計測は不要です) フレームを脇に置きます www.katatogrow.com パズルのフレーム を使わずに、演習 を行います

13.

次にすべき3つのこと チーム名の選択 データ記録係の選択  用紙にチーム名を記入します タイムキーパーの選択  www.katatogrow.com ストップウォッチを持ちます

14.

今日のグラウンドルール (1)「スタート位置」= - パズルのピースはランダムにシャッフル済み - ピースは裏向きのまま一つの山に - 両手をテーブルの上に平らに置く - しゃべらない、準備ができている (2) 全チームが一斉にスタート a. 講師が"スタート"を宣言する b. パズルを組み立てる(会話も可) c. 経過時間を用紙に記入する (3) パズルに書きこまない www.katatogrow.com

15.

チームの基準タイムを決めよう この用紙 を使う ここにタイム を記録する www.katatogrow.com

16.

それでは 改善のカタの4つのステップを やってみましょう www.katatogrow.com

17.

ステップ1: チャレンジを理解する 1 方向性や チャレンジを 理解する 次のターゲ ット状態を 設定する 15 秒 現状を把握 する www.katatogrow.com ターゲット状態に 向かって実験する

18.

「チャレンジを理解する」 についての重要なポイント • 私たちはしばしばチャレンジに直 面します。しかし、心配する必要 はありません。すぐにそこに到達 する必要はないのですから! • チャレンジは、方向性を与えてく れることがあります www.katatogrow.com

19.

ステップ2: 現状を把握する チームの最後の 基準タイムは? 方向性や チャレンジを 理解する 次のターゲ ット状態を 設定する 2 現状を把握 する www.katatogrow.com ターゲット状態に 向かって実験する

20.

「現状を把握する」 についての重要なポイント • 次の目標を設定する前に、現在の自 分の位置を理解することが重要です • ランダムに目標を設定しないでくだ さい。チームがその目標に意味があ ると感じなければいけません www.katatogrow.com

21.

ステップ3: 次のターゲット状態を設定する 3 次のターゲ ット状態を 設定する 現状を把握 する www.katatogrow.com ターゲット状態に 向かって実験する 方向性や チャレンジを 理解する

22.

「次のターゲット状態を設定する」 についての重要なポイント • 大きな課題を小さな目標に分割 しましょう • チャレンジの途中にある、より 簡単で近い目標を設定します。 達成したら、次の目標を設定す ればいいのです www.katatogrow.com

23.

チームの次のターゲット状態を設定しよう 今日は5ラウンドの実験ができます 方向性や チャレンジを 理解する 次のターゲ ット状態を 設定する 現状を把握 する www.katatogrow.com ターゲット状態に 向かって実験する 今日の授業が終わる までに、パズルの組 み立て時間をどこま で目指しますか?

24.

タイム アップ www.katatogrow.com

25.

各チームに聞いてみましょう www.katatogrow.com

26.

実験の用紙に ターゲット状態の線を引こう TC www.katatogrow.com

27.

ステップ4: ターゲット状態に向かって実験する 方向性や チャレンジを 理解する 次のターゲ ット状態を 設定する 4 ターゲット状態に 現状を把握 する www.katatogrow.com 向かって実験する

28.

「ターゲット状態に向かって実験する」 についての重要なポイント • どのように目標を達成するか、事前に 正確に知ることはできません • 私たちは持っているアイデアを検証す る必要があります。目標に到達するた めの良い方法は、素早く実験すること です。何かを試し、何が起こるかを見 て、学んだことに基づいて調整します • 実験から学ぶためには、予想したこと www.katatogrow.com と実際に起こったことを書き留めて、 その2つを比較します

29.

どのように実験するか 3つのステップと1ラウンド3分の実験 1) 講師が"スタート"を宣言 - パズルを組み立てる - 用紙に経過時間を記入する 2) 起こったことを踏まえて、次に何をするかを議論 試したいアイデアを用紙に記入 3) カードに書かれたふりかえりの質問を チームに問いかけ www.katatogrow.com

30.

実験の用紙 各ラウンドで記録すること 実験前 次に試したいアイ デアを書き出す 実験後 前回と比べ、タイ ムがどれだけ変 わったかを記入 する 実験後 経過時間を マークする www.katatogrow.com

31.

最初の実験を計画しよう 次に試したいアイデアを実験の用紙に記入 試したいアイデ アを書き出す www.katatogrow.com

32.

タイム アップ www.katatogrow.com

33.

-- カードを用意しよう -各実験ラウンドの後、以下のパターンで ふりかえりの質問を行います 実験後、以下の質問を行う ふ り か え り 1) ターゲット状態は何か? 2) 現在の状況はどうなっているか? 3) 前回のステップとして計画した実験 は何か?(音読) 4) 結果はどうだったか?(変化) 5) 学んだことは何か? 6) 次の実験は何か?(音読) Kata in the Classroom / katatogrow.com www.katatogrow.com

34.

-- 次の実験 -スタート位置に着きましょう クル イ サ の こ し を繰り返 - 講師が”スタート"を宣言 パズルを組み立てる 用紙に経過時間を記入する - 各チームで次やることについて議論 用紙に試したいアイデアを書く - 時間です...ふりかえりの質問に移行! (各ラウンドの実験はこのスライドから始めてください。3分間のタイマーは次のスライドから始まります) www.katatogrow.com

35.

ラウンド 終了 www.katatogrow.com

36.

ふりかえりの時間 一人の生徒が他の生徒に「ふりかえりの質問」を行います 他の参加者も、自分のカードを読みます 実験後、以下の質問を行う ふ り か え り 1) ターゲット状態は何か? 2) 現在の状況はどうなっているか? 3) 前回のステップとして計画した実験 は何か?(音読) 4) 結果はどうだったか?(変化) 5) 学んだことは何か? 6) 次の実験は何か?(音読) Kata in the Classroom / katatogrow.com 「次の実験」のスライドに戻る www.katatogrow.com

37.

演習をふりかえって 改善のカタの4つのステップとは 何でしょう? どのようにアイデアを試す必要があったか に注目してください。物事は思い通りにな らないことが多いのです! 実験を行うにあたって どのような近道をしましたか? www.katatogrow.com

38.

リファレンスカード ふりかえりカードの裏面 www.katatogrow.com

39.

KiC-2フォローアップ演習 KiC-1の演習は、改善のカタの4つのステップを紹介し、生徒がアイデアをテストする必要が あることを認識するのを助けます。この演習では、2つの非科学的な近道も紹介します: - 生徒は一度に複数の変数を変更することができる。 - 生徒は次の実験を計画する前に、1つのデータポイントだけを収集する。 この2点は、KiC-1演習に続いて行われるKiC-2演習で、次のように学習の機会として使われます: 生徒は一度に複数の変数を変更することができる。 ここで、生徒のチームが実験を行う前に、1つの変数だけを変更する「改善のカタ」パ ターンで演習を行います。サイクルの短い演習をすることが重要です。そうしないと、 生徒たちは、1つの実験の結果を次の実験に生かすのではなく、すべての異なるアイデア を試すことに焦ってしまうかもしれません。 生徒は次の実験を計画する前に、1つのデータポイントだけを収集する。 生徒のチームが複数のデータを収集し、状況の全体像を把握した上で意思決定を行う 「改善のカタ」を用いた演習を行います。 www.katatogrow.com ではあり 部 一 の 習 演 は このスライド ません

40.

ラウンド 終了 www.katatogrow.com