コネクトリンク勉強会(20241210)

468 Views

December 15, 24

スライド概要

コネクトリンク勉強会
2024年12月10日(火)
『子どもへの性加害』性的グルーミングとは何か~加害者臨床の知見を通して考える~
西川口榎本クリニック 副院長
斉藤章佳(精神保健福祉士/社会福祉士)

profile-image

NPO中間支援コーディネーター/グラフィックレコーダー/媒体制作ディレクター

Docswellを使いましょう

(ダウンロード不可)

関連スライド

各ページのテキスト
1.

≪ 2024年12月10日(火) / コネクトリンク勉強会:ポルテホール ≫ 『子どもへの性加害』 性的グルーミングとは何か ~加害者臨床の知見を通して考える~ 西川口榎本クリニック 副院長 演者:斉藤章佳(精神保健福祉士/社会福祉士) E‐mail:akiyoshi_saito@enomoto-clinic.jp TEL:048-240-1051(代表)/FAX:048-240-1050

2.

【「小児性愛という病-それは、愛ではない」】 150名の加害者分析から ➢ 「純愛幻想」と「飼育欲」 ➢ 小児期逆境体験(ACE)と の関連性 ➢ 加害行為の引き金となる「 児童ポルノ」 ➢ 意外に多い男児の性被害 ➢ 犯行現場はトイレが多い? ➢ いつか子どもを殺してしま う・・・ (「ブックマン社」より刊行)

3.

【参議院法務委員会(R5.6.13)】 https://www.youtube.com/watch?v=8nfh6XhZ4Aw 参考人 ① 小西聖子(武蔵野大学副学長/精神科医) ② 島岡まな(大阪大学副学長/刑法学者) ③ 嶋矢貴之(神戸大学大学院教授/刑法学者) ④ 斉藤章佳(大船榎本クリニック精神保健福祉部長/ソーシャルワーカー)

4.

【性犯罪刑法改正(R5.7.13)】 刑法性犯罪規定(改正ポイント) ① 「不同意性交等罪」を創設 ② 性交同意年齢の引き上げ(5歳差要件) ③ 「性的グルーミング」を処罰対象に ④ 公訴時効の5年延長 ⑤ 身体の一部や物の挿入も「性交」扱いに ⑥ 「撮影罪」の新設(※新法で規定)

5.

【日本版DBS記者会見(R6.6.20)】 寺町東子弁護士 私(加害者臨床) 石田郁子さん

6.

【キッズライン事件(別紙参照)】 モノのように扱われた生い立ち 20人に加害した「自己治療」 の闇(朝日新聞.2022.8.3) ➢ 「おまえなんて産まなければよかった!」 ➢ アルコール依存症の母親は、まだ幼かった自分にこう言った。 酒を飲むと物を投げて暴れた。「刺し身包丁を投げられた時 の、ニタニタ笑う母親の顔が忘れられない。」 ➢ 8歳の時、母親は働いていた居酒屋の店主と不倫して家を出 て行った。小6の時、心筋梗塞で亡くなった。小学校でも中学 校でもいじめられた。それが嫌で不登校になると、父親にあ ざができるまで顔を殴られた。 ➢ 「母親からの愛情に飢えており、その代わりになるものを探し ていた」東京地裁の法廷で橋本晃典被告(31)はこう語った。

7.

【四谷大塚事件】 教え子盗撮の四谷大塚元講師に保護観察付判決「専門の指導 が必要」(朝日新聞.2024.3.26) ➢ 塾講師の立場を利用し、被害者らに十分な性意識や警戒心が ないのをいいことに撮影した。発覚しづらく、被害者の性的自 由を侵害する危険性が高い犯行。各犯行は被告の性的嗜好に 根ざしており、再犯防止には専門機関の指導が必要として、懲 役2年保護観察付執行猶予5年をつけた。 ➢ 『私は成人女性どころか中学生にも欲情できない純粋型の小 児性愛障害なので、合法的に性欲を発散させる方法がほとん どありません。法を遵守すること自体が生きづらさにつながり ます。だからこそ、同じ生きづらさを持っている人たちとオンラ インでつながるようになったのですが、それがまさに犯行のトリ ガーになりました(プログラムでの発言より)。』

8.

【某累犯刑務所にて・・・】 『先生、オレこのまま刑務所 からでたくないよ。また絶 対に小さい子をやってしま うのわかってるから・・・。』 ➢ 彼のメッセージはいったい何を意味しているのか?

9.

【シームレスな伴走型の関わり】 司法サポートプログラム(2011年4月~) ①性犯罪で逮捕 ≪刑務所≫ (手紙のやり 取り・出所 前の面会) ②勾留・起訴 (略式命令) ≪④裁判≫ ※家族は家族支援グループ( 通称:SFG)へつながる (家族はSFGへ) 専門治療・社会復帰 までのサポート体制 【執行猶予】 (弁護人を通して面 会・資料提供など) ③刑事施設で面会 【SAGプログラム】 ・専門家証人 ・意見書作成

10.

【子どもへの性加害の実態】 性犯罪の中でも子ども性加害は別格。その常習性と衝動性 は他の性加害の群を抜いている。子どもを見ると、まるでそ れに吸い込まれるように近づいてしまうんだ(当事者談)。 ➢ アメリカのジョナサン・エイブルの研究では「未治療の性犯罪 者が生涯に出す被害者は平均380人であり、延べ518回の 加害行為に及ぶ」と言われている(あらゆる性暴力を含む)。 (Abel G,et al.:Sex offenders:Result of assessment and recommendations for treatment.In:Ben-Aaron MH,et al.,eds.:Clinical Criminology:The Assessment and Treatment of Criminal Behevior.M&M Graphics,1985:207-220) ➢ 性犯罪の有罪確定後、5年以内の再犯率は13.9%、法務総 合研究所の調査(2015)によると子どもへの性犯罪前科2 回以上の者の再犯率は84.6%。

11.

【小児性愛障害について】 子どもに性的な関心を持つ人は、男性では人口の5%(女性 は1~3%)、その対象は異性・同性どちらもある。 ➢ Seto,M.C(2009).Pedophilia.The Annual Review of Clinical Psychology,5,391-407 小児性愛障害のタイプ ① 純粋型:13歳未満の児童のみが対象 ② 混合型:13歳未満もそれ以上(成人)も対象 ➢ 『子どもへの性暴力は防げる!加害者治療から見えた真実』福井裕輝.時事通信社.2022 小児性愛障害の診断の留意点 ➢ 児童への性的嗜好は、必ずしも直接的な加害行為を含むわ けではない。児童への性交を想起しながらも、生涯加害行為 を実行に移さない人も一定数存在する。 ➢ 児童ポルノと加害行為の関連性と「セクシャリティ」の複雑さ。

12.

【性暴力とは①】 『性暴力は、性的欲求や衝動にのみよるものではな い。それは支配や優越、強さの主張といった様々な 欲求から行われる。性犯罪は決して衝動的に行わ れるものではなく、自己の欲求を充足させるため、 合目的的に、いわば計画的に行われる。性犯罪は決 して一過的な性の試みとして行われるものではなく 、性犯罪行動の変化にターゲットを絞った特別な治 療をしない限り、何度も繰り返される非常に習癖性 の高い行動である。しかし、性犯罪者の査定と治療 には特別な困難が伴い、従って特別な訓練が必要と される』 (Perry&Orchard,1992)

13.

【性暴力とは②】 学習された行動 ➢『痴漢として生まれてくる男性は いません。痴漢になりたくて生ま れてきた男性もいません。彼らは 社会の中で、自ら痴漢になるの です。』 (『男が痴漢になる理由』はじめにより)

14.

【性的グルーミングとは?】 ① 顔見知りの人からの性的グルーミング (親・兄弟・教師など) ② 顔見知りでない人からの性的グルーミング (近所の人や通りすがりの人など) ③ SNSでのグルーミング (Instagram・Twitter・ゲームアプリなど)

15.

【漫画『言えないことをしたのは誰?』】

16.

【権力関係を利用したグルーミング】

17.

【性的グルーミングの手口】 セルフグルーミングという概念(加害者構文) あくまでこれは性教育 なのだ。優しく教えてあ げるのだから、犯罪では ないんだよ(口外禁止)。 この子もいずれセックス を経験する時が来る。 その前に僕が教えてあ げる(二人だけの秘密)

18.

【性的グルーミング(対面を想定)】 (Craven et al.,2006) Selfgrooming Grooming the environment and significant others •加害者が自分の行動や認知を正当化していく •子どもの環境や重要な他者に働きかけていく •孤立しやすい、脆弱な子どもを見極めて近づく •身体的-子どもの信頼を得て、境界線を侵害し始める Grooming •心理的-孤立させ、味方になり、二人だけの秘密を作る the child 被害者の行動や環境をコントロール

19.

【性的グルーミングモデル】 (Winters et al., 2020) グルーミングモデルの段階 主な特徴と行動 Victim selection (被害者の選択) ・自信の欠如、孤独、困っている子ども、貧しい子ども、物理的 心理的に親が近くにいない、シングルマザーで「父親」を求め ている。 Gaining access and isolation (子どもにアクセスし分離を進める) ・子どもを対象としたボランティア団体への関与、家族をコン トロールしてアクセスする、大人がいない/子供だけの活動、 お泊まり会、友達や家族から子どもを引き離す。 Trust development (信頼を発展させていく) ・魅力的、愛情深い、周囲の信頼を得ている、子どもに関心を 向ける、褒め言葉、特別な関係、子どもとのコミュニケーション を増やす、子どもの好きな活動に関心を示す、報酬を与える、 薬物やアルコールを提供する。 Desensitization to sexual content and physical contact (性的コンテンツや身体的接触に鈍麻 させていく) ・子どもの性的経験や関係について質問する、彼ら自身がし た性的なことについて話す、性的な言葉やジョークを言う、子 どもに性教育をする、偶然の接触を行う、子どもが服を脱ぐ のを見る、一見無邪気な接触をする、裸を見せる、児童ポルノ を見せる、身体接触に馴れさせて性的接触を増やす。 Post-abuse maintenance (虐待後の維持行動) ・誰にも言わないように言う、秘密だという、「あなたを愛して いる/あなたは特別だ」、報酬を与える、罰を取り下げる、正常 なことだと伝える、身体接触について誤った基準を伝える、責 任を抱かせる、家族が壊れると脅す。

20.

【加害者の考える性的同意】 小児性加害者の考える「同意」とは、自分の行為は受け 入れられて当然であるという認知の歪みに支えられて いる(性加害と歪んだ承認欲求)。 ① 純愛幻想:子どもはだまって受け入れてくれていた(黙 る=受容)。子どもの無知や弱さを巧みに利用する。 ② 飼育欲:子どもは何も知らないまっさらな存在。自分 が教え、育てることで肉体的にも精神的にも成長させ てあげることができる(ペット化している)。 ③ 支配感情:「かわいい」という価値について、「相手を絶 対に脅かさないという保証」がそこには含まれる。 ➢ 彼らの同意とは「支配-被支配」関係の中で成立する。

21.

【認知の歪み(自己正当化理論)】 ➢ 『先生は、今まで食べたパンの枚数を覚 えているのですか?』 ➢ 『私は他の加害者とは違います。だって 挿入時は、ローションを使ってこどもが痛 みを感じないように配慮しています。』 ➢ 相手が3歳だと記憶には残らないから ある意味「win-win」ですよね。

22.

【認知の歪みの本質】 https://www.nhk.or.jp/minplus/0026/topic127.html 子どもを狙う盗撮・児童ポルノの闇(NHKスペシャルより)

23.

【まとめ】 性暴力への認識をアップデートする! ① 刑罰や監視によるアプローチの限界と、医療モデル・ 教育モデル・社会福祉モデルを統合的に加えたアプ ローチの普遍化(Andrews&Bonta,2010)。 ② 関わる援助者が子どもへの性暴力に対する正しい知 識と認識を持つこと(男児も対象になることやカミン グアウトには相応の時間がかかること)。 ③ 沈黙する第三者(サイレントマジョリティー)への啓発。 沈黙は加害行為に間接的に加担すること。 ④ 性犯罪の一次予防(啓発と教育)・二次予防(早期発見・治 療)・三次予防(再発防止)について。

24.

【新刊「子どもへの性加害」】 「かわいいね」から始まる性 的グルーミングとは何か ➢ 「簡単に言えば、ジャニーさん のことが嫌いじゃない。むし ろ好きなんで、僕は......。いま でも大好きですよ」 ➢ なぜ被害者は数年たった今で も加害者を尊敬しているのか 。加害者のグルーミングの実 態を知ることで性被害の防 止に役立つ希少な1冊。 (R5.11.29 幻冬舎新書より発売!)