124 Views
April 07, 25
スライド概要
簡単なまとめ 2025-04時点
SAS言語を中心として,解析業務担当者・プログラマなのコミュニティを活性化したいです
Dataset-JSON のViewerについて イーピーエス 森岡 裕
FDAのpilotスタディのレビューで, dataset-jsonのビューワーも用意しないと転送形式として駄目だねー みたいなコメントがでた それをうけてCDISCのオープンソース開発体のCOSA主催で,イケてるDataset-JSONビューワー のハッカソン(プログラムコンテストみたいなイメージ)が開催 https://www.cdisc.org/events/webinar/cosa-spotlight-q1-2025-dataset-json-hackathon-recapproject-siera おそらく現状,製品版でDataset-JSONビューワーはないので (DIcore Group社が製品版だすとは表明しているが) オープンソース利用に抵抗や支障なければ,このハッカソンである程度認められたものから選ぶのが妥当
https://www.linkedin.com/pulse/results-from-cosa-dataset-json-viewer-hackathon-sam-hume-kgbge/ 1.VDE Dataset Viewer (Hackathon Winner) •Viewer Repository •Short Video Demonstration 2. Open Dataset-JSON (Hackathon Runner-up) •Viewer Repository •Short Video Demonstration 3. Smart Submission Dataset Viewer (Hackathon Honorable Mention) •Viewer Repository •Short Video Demonstration 4. Dataset-JSON Viewer - R-Shiny (Hackathon Honorable Mention) •Viewer Repository 5. JSON Visualizer (Hackathon Honorable Mention) •Viewer Repository •Short Video Demonstration 6. EDA Dataset-JSON Viewer (Hackathon Honorable Mention) •Viewer Repository 7. Dataset-JSON Visualization (Not an open-source project) •Short Video Demonstration •Website
1.VDE Dataset Viewer(ハッカソン優勝作品) ローカル環境で動作し、簡単にインストール可能です。直感的な操作性と洗練されたインターフェースを備え、高度なフィルタリング機 能を提供します。大規模なデータセットの処理にも対応しています。 2.Open Dataset-JSON(ハッカソン準優勝作品) ウェブベースのシステムで、サーバー上での利用を想定しています。ユーザーフレンドリーなインターフェースと高いアクセシビリティ を特徴としています。 3.Smart Submission Dataset Viewer(ハッカソン特別賞) データセットの表示機能に加え、適合性チェック機能を備えています。データの整合性や品質を確認する際に有用です。 4.Dataset-JSON Viewer - R-Shiny(ハッカソン特別賞) R言語のShinyパッケージを用いて開発されたアプリケーションで、R環境での利用に適しています。インタラクティブなデータ可視化と 操作が可能です。 5.JSON Visualizer(ハッカソン特別賞) Dataset-JSONファイルを視覚的に表示するツールで、データ構造の理解を助けます。シンプルなインターフェースで、ユーザーがデータ を直感的に操作できます。 6.EDA Dataset-JSON Viewer(ハッカソン特別賞) 探索的データ解析(EDA)に特化したビューアで、データセットの概要や統計情報を迅速に把握できます。 7.Dataset-JSON Visualization(非オープンソースプロジェクト) データセットの視覚化に重点を置いたプロジェクトで、ユーザーがデータを効果的に分析・解釈できるよう支援します。
1.VDE Dataset Viewer •Viewer Repository •Short Video Demonstration 落して,ダブルクリックして,みたいDataset-JSON( 1.1のものでないと駄目) をドラッグ&ドロップすればいいだけ.NDJSONにも対応
1.VDE Dataset Viewer とにかく楽.サクサク動く フィルターも直観的
1.VDE Dataset Viewer メタデータ部分をここで一部,付与して更新可能 API利用して,EDCなどと連携で きるようになっている
2. Open Dataset-JSON •Viewer Repository •Short Video Demonstration https://opendatasetjson.vercel.app/ ブラウザ上で操作できる.自分のwebアプリとの連携などを想定しているなら,向いている Web版なら ダウンロードすら不要なので とにかく早くみたければ
3. Smart Submission Dataset Viewer ビューワー機能だけなく,簡易バリデータとしての機能もあり ただ,多機能ゆえにファイルサイズが大きく.インストールに少し手こずる ちょっと,うちの環境でうまく動かず,検証できず…
4.Dataset-JSON Viewer - R-Shiny(ハッカソン特別賞) R言語のShinyパッケージで作成されているので,R Shinyに慣れているのであれば,より使いやすいかも 5.JSON Visualizer(ハッカソン特別賞) pythonで組まれており,Pythonに慣れていれば より使いやすいかも
ビューワーではないが,RのdatasetjsonパッケージやSASのlibname JSONなどで datasetjsonを RやSASの形式に変換したり,そこからcsvやエクセルにして.見てもよい https://atorus-research.github.io/datasetjson/