1.1K Views
March 27, 25
スライド概要
Godot Meetup Tokyo Vol.4
コード生成AIとGodot Engine Godot Meetup Tokyo Vol.4 @shiena 2025-03-27
自己紹介 • KOGA Mitsuhiro • X / Github: @shiena • 過去の発表 • Vol.3「プログラマのためのシェーダー入門」 • Vol.2「Godotで始めるApple Vision Proアプリ開発」 • 得意: Unity(XR系)
発表の流れ • AIによるゲーム開発の可能性 • Vibe Codingと作例 • 主要なコード生成AIのツール • MCPによる連携の仕組み • Vibe Codinig実演
AIによるゲーム開発の可能性 • もっと素早くプロトタイピングできたら? • AIによるコードやアセット生成 • AIを活用したワークフローとしてのVibe Coding
Vibe Codingとは? https://ja.wikipedia.org/wiki/ %E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3 %82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
Vibe Codingとは? https://ja.wikipedia.org/wiki/ %E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3 %82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
https://x.com/gdangel0/status/1898672699276165492 https://x.com/linstobias/status/1898692509154287931 Vibe Codingの作例
https://x.com/gdangel0/status/1898672699276165492
https://x.com/linstobias/status/1898692509154287931
主要なコード生成AIツール Webまたはアプリからチャット VSCodeをフォーク、アプリ内でチャット VSCode拡張のCline Web版VSCodeとチャット
MCPによる連携の仕組み • ClaudeのAnthropicが作ったAIクライアントと特定のタスクや用途を 連携するためのプロトコル (Model Context Protocol) • MCPに沿ったサーバーを作るとGodot EngineやBlenderなどのツール やWeb APIを提供するサービスと連携して特化した操作を実現する • MCPサーバーの検索サイト: https://glama.ai/mcp/servers • 更に追加仕様も https://zenn.dev/watany/articles/5dcec06455cec2
Claude DesktopとMCPサーバーと各ツールの関係
Vibe Code実演 うまくできたら👏👏👏🙇
使用ツール • Claude Desktop • Godot Engine 4.4.1 • Godot-MCP (https://github.com/ee0pdt/Godot-MCP) • Blender 4.4.0 • Blender-MCP (https://github.com/ahujasid/blender-mcp) • Filesystem MCP Server (https://github.com/modelcontextprotocol/ fi servers/tree/main/src/ lesystem)
https://x.com/hirochuu8/status/1903023885890752642 AbletonのMPC連携例
https://x.com/hirochuu8/status/1903023885890752642
まとめ • Godot EngineでVibe Codingはさすがに難しい • 的確なプロンプトは練習が必要 • 部分的な補助やレビューで開発がブーストされる • これからの開発にコード生成AIを取り組むべき • AIサービスは変化が激しいので適度なアンテナは必要