1.5K Views
June 03, 24
スライド概要
☑採用のプロがフルサポート! ☑採用業務の手間がかからない! ☑求人広告よりも圧倒的に安い! 「採用をきっかけに良い会社づくりをサポートする」をモットーに、求人媒体や求人広告などに頼らない クライアント独自の採用力競争力の向上をご支援しております。 “採用できるくん”とは採用サイト、求人票の作成、集客、応募者の管理、面接のサポートなど 採用に必要なすべての機能を備えた“採用・求人支援サービス”です。 ◎コーポレートサイト https://yo-asobi.com/ ◎採用できるくん<お客様事例> https://note.com/aa70459 連絡先:075-935-8792 メールアドレス:[email protected]
“あるある” 採用できない企業が 囚われ ている 幻 想
採用できない企業が囚われている幻想 幻 想 ① マーケット(=需給バランス)という概念がない 知らず知らずのうちに他社と競合・競争しているということを理解して いますか? 他社 求職者 貴社 他社 採用・求人市場は需給バランスによって変動するため、採用を成功させるためには常に変化に対応 することが求められます。世間に出ている求人数が多いということはそれだけ採用競合となる企業 が多いということです。また、時代の変化によって求職者が求めることも常に変化しています。 それらの変化を捉えて戦略を練る必要があります。
採用できない企業が囚われている幻想 幻 想 ② 求人を掲載すれば必ず応募があると思っている アクションも起こさずに応募があると思っていることがそもそも間違って います。 掲載すれば絶対に応募が あると思っている企業 自社に応募しないことが 受け入れられない企業 大切なことは、求職者から「応募したい!」と感じてもらえる企業になること、自社の魅力や価 値を発信することです。 自社を知っていただく、自社の採用サイトや求人を見てもらう、興味を持ってもらう、応募して もらえるためのアクションを起こしましょう。
採用できない企業が囚われている幻想 幻 想 ③ 独りよがりの採用をしている 自社の魅力を押し売りするような企業の採用はうまくいきません。 自社で 訴求したい魅力 採用したい人材が 求めている魅力 魅力のあるなしを決めるのは自社ではなく、求職者です。 あくまでも視点は自社ではなく、求職者です。 どれだけ自社が魅力的な制度や環境だと思っていても、求職者が魅力に感じなければそれは魅力 ではありませんし、応募にはつながりません。
採用できない企業が囚われている幻想 幻 想 ④ 求人サービス会社・人材エージェント会社に頼る しかないと思っている 無自覚に採用会社に依存していませんか? とりあえず採用会 社に依頼しよう! 自社で何か取り組 んでみよう! 応募がないという現実を受け入れず、応募がない理由や課題を「わかってくれない」「優秀な人材が 来ない」と求職者のせいにして、自社を変えるためのアクションを行わない企業は採用できません。 どうすれば応募が集まるのか?採用につながるのか?自社の魅力は?など、自社でも考えてアクショ ンできるようになることが必要です。
採用できない企業が囚われている幻想 幻 想 ⑤ できているつもり・やれているつもり やれているつもりが全然ダメということは往々にしてあります。 【貴社の視点】 【客観的な視点】 完璧な求人票 誰も見ない求人票 完璧な広報 誰にも届かない広報 完璧な面接 杜撰な面接 できているつもり・やれているつもりでも、実際はできていない・やりきれていない企業は 非常に多いです。 採用成功している企業と比較して、何が足りないのか?を考えましょう。 採用できていないのは、採用できる状態ではないからです。
採用できない企業が囚われている幻想 幻 想 ⑥ 成功/失敗している企業を 『知ろうとしていない・活かしていない』 なぜ成功している企業の事例を自社に活かすということを考えないので すか? 他社事例を 調べていない 他社事例を 持っていない 採用成功している企業のポイントを知り、それを自社に取り入れる。これが自社で採用する ための一番の近道ではないでしょうか?
採用できない企業が囚われている幻想 幻 想 ⑦ 採用に対する考え方が古い 今は、集まった人の中から選ぶという発想が通用する時代ではありません。 旧時代の採用プロセス ※大量に集まった中から 現代の採用プロセス ※自社の理解・共感した人材だけ 大量応募 少数応募 絞り込んで採用 面接 内定 を少数でも良いので集めて採用 面接 内定 求人を出したら10名、20名応募が集まり、その中から「どの人材を採用しようか?」と企業が 選べる時代は終わりました。 応募が以前よりも集まらないからこそ、自社のことを理解・共感していただいている人材にだけ 応募してもらうという発想の切り替えができる企業だけが採用できる時代になってきています。
採用できない企業が囚われている幻想 幻 想 ⑧ どこに求人を出すか?だけを考えて 「どんな求人を出すか?」を考えられていない 求人を出す場所(リクナビ?マイナビ?Indeed?)だけを考えている企業 は採用できません。 採用したい人材像(職種や業界)、競合と比較した時の自社の魅力、条件面、勤務場所によって適 切に選択することが大切です。 それ以前にどんな人材を採用したいのか、採用したい人材は何を考えて転職活動をしているのか、 それらに対して自社が提供できる価値・強み・メリットは何か?を考える必要があります。
採用できない企業が囚われている幻想 幻 想 ⑨ 採用のトレンドを知らない 採用トレンドを踏まえて今何が使われているのか?どんな方法で行われて いるのか?を常に情報収集し、自社に取り入れていくことが必要です。 古来の採用手法 トレンドの採用手法 採用手法や求職者が求めること、価値観はどんどん進化・変化しています。 Indeed、BIZREACH、ダイレクトリクルーティング、SNS…今やその手法は100種類以上。 採用トレンドを理解し、自社に導入していくこと、変化していかなければ、取り残されてしまいます。
採用できない企業が囚われている幻想 幻 想 ⑩ 優秀な人材が来ると思っている 優秀な人が来ないのは、貴社よりもっと魅力的な会社に応募しているから では? 応募 貴社 応募 他社 優秀な人は貴社以外からもオファーが大量にとどいています。 大手企業や条件が良い会社から多数オファーされていますが、その中で「貴社に応募したい!」 と思っていただけるような魅力がなければ振り向いてもらえませんし、応募してもらえません。 優秀な人から『相手にされていない』なんてこともあり得るかもしれません。
採用できない企業が囚われている幻想 幻 想 ⑪ 改善・運用活動(PDCAサイクル)を行って いない 求人を出しっぱなし、掲載しっぱなしで応募がないのであれば、なぜ改善 活動をしないのでしょうか?出したら終わりでは決してありません。 リニューアル 検証 修正 アップデート 応募がないのは求職者から「魅力的な企業だ!」「応募してみよう!と思われていないからです。 そのため、求人票の内容をリニューアル、アップデート行い、また競合他社を分析したり、他の採 用手法を検討したりしながら常に改善・運用活動を行う必要があります。