403 Views
June 08, 24
スライド概要
あつまれエンジニアの森 #4 LT資料
https://atuen.connpass.com/event/317210/
name: - いけだしんのすけ work: - インフラ・情シス like: - バイク - 読書 - 映画 - アニメ - ゲーム
オラ。インフラエンジニア。 目からウロコだったユーザー体験を 振り返ってみたゾ。
自己紹介 しんのすけ (池田 慎之輔) 埼玉県育ち、実家で犬飼ってる。名前は ちよ。 Xやってるゾ: @orc_jj すきなものは色々! - バイク - 読書 - 映画 - アニメ! 将来デザイナーになりたいって 言い出してる🌝 しごとは インフラエンジニアだゾ! 最近子供が小学校2年生になったゾ! 1児の娘のパパやってます certification: - Azure Solutions Architect Expert - Azure Developer Associate - AWS Solutions Architect Professional etc..
僕には UX的にも大好きなソリューションがあります。 それは。 仮想待合室
突発的な負荷 ウェイ!ウェイ! !!!!!!????? アプリサーバー
例えば セールとか 災害速報とか コンサートのチケッ ト販売とか 捌ききれなくて死亡... 〇〇00,000 RPS !! High Spiky!!!
なので対策するゾ かかってこいや! Scale UP!! 物理スペックを強化して 捌く! みんなでがんばるぞ!オー! Scale Out !! 複数のサーバーで分散して捌く!
もうひとつの選択肢 ユーザーを待たせる
こういう感じ はい、並んでねー はい、どーぞー あなたは〇〇番目 待ち時間〇〇分です。 次の方どーぞー はーい 流入をコントロールする事で キャパは無理せずでOK。 アプリケーションも安定する。 ユーザー アプリサーバー
最近よくみるコレ コロナのワクチン接種あたりから、各所でよく 見かけるようになったゾ あれ?不思議 待たされることに対し て不快感は感じなくな い?
なるほど!!と思った “待つ”のが嫌なのではなく、 “原因が分からず待たされる ” 事に対してユーザーはストレスを感じるのか! 透明性を与えればユーザーは納得して待つ!
そういったUXを理解することで 優しい世界になるのでは...? かかってこいや! みんなでがんばるぞ!オー! そこまで頑張らんでもええねんで! ウチら待つから! ええ子やねんで!
ちょっと考える仮想待合室の構成要素 ● 待合室の起動と停止 ● 流入調整管理 ● 待合室を必ず経由させオリジンへの迂回路を断つ ● 待ち番号の採番 ● 入出順番を保証する ● 許可クライアントの判定 ● 待機時間と人数の更新 ● etc… 思いつくだけでも、 けっこう考えることあるゾ ..
仮想待合室のテンプレを使う Virtual Waiting Room on AWS https://aws.amazon.com/jp/solutions/implementations/virtual-waiting-room-on-aws/ SQS, Lambda, EventBridge, DynamoDBなどのサーバレスで構 成されるCloudFormationテンプ レートが提供されてる。 自分たちのアプリに組み込むように カスタマイズして使う。
仮想待合室のサービスを使う Queu-it https://queue-it.com/jp/ ● ● ● ● 仮想待合室のマーケットリーダー的存在。 セキュリティの厳しい公共事業、金融、教育機 関などでの導入多数。 カスタマイズ可能な待合画面。流入コントロー ル、不正検知などの管理画面。 以下3点で費用見積 ● ● ● 仮想待合室に送られるトラフィック量 仮想待合室の利用頻度 追加機能 コロナ禍のワクチン接種予約でも使われてたゾ
仮想待合室のサービスを使う CloudFlare Waiting Room https://www.cloudflare.com/ja-jp/application-services/products/waiting-room/ ● ● ● ● Cloudflareの機能の1つ。 Businessプラン以上でデフォルト提供 Businessプラン: 月額200$ 簡単セットアップ。カスタマイズ可能な待合画 面。 CloudFlareの数ある機能の 1つとして提供されて いるゾ。
さいごに ● サーバーは多くのリクエストをより多く処理できるように → いや、ユーザーに待ってもらえばいいんだよ。そっちのほうがエコでもある。 ● 初めて仮想待合室を体感したとき目からウロコな感じがした。 → 現実世界じゃ当たり前なのになぜ? → あるべき論とか一般的にはこうしているから。っていう頭でっかち。 → 結局、自身で体験しないと分からない。自分は鈍感なのだろうか... UXを考えるコツみたいなのがあったら 教えてほしいゾ
ご清聴有難うございました!